きょうは高気圧に覆われて全国的に晴天。
各地で気温も上昇し、東京都心は21.5℃と5月初め頃の陽気に。
長崎では全国トップをきってサクラが開花し
平年より4日早く、昨年よりは3日遅い発表となりました。
北日本~西日本にかけては移動性の高気圧に覆われてすっきり晴天。
花粉もそれほど多くなくて気持ちのよいお出かけ日和でした。
福岡や東京のサクラのつぼみも膨らみ、いよいよ秒読み段階に入った模様。
沖縄は次の低気圧の影響でどんよりな一日。
再び上空に寒気を伴った低気圧が南下し、西日本で大気が不安定。
中国や近畿地方では雨雲が発達してにわか雨や雷雨となった一方で、
関東や九州南部~沖縄にかけては寒気の影響も少なく概ね晴天となりました。
寒気を伴った低気圧の通過により、きょうも広範囲で大気が不安定。
西日本は午前中雷雨となり霰の降ったところも。
関東も午後はあちこちでにわか雨となりました。
春と冬のせめぎあいで、西日本には寒気を伴った低気圧が南下し
北陸から九州北部にかけての日本海沿岸部では夜遅くにかけて雨や雷雨。
東~西日本の太平洋側は麗らかな春の晴天となりました。
北日本を低気圧が通過した後は冬型の気圧配置に変わり
北日本から山陰にかけての日本海側には-6℃の寒気が入り、シグレ模様。
関東は日中まで南西の風が吹いて東京都心の最高気温19.1℃は4月中旬並み。
夜は冷たい北西風にかわり体感気温は急降下、冬の寒さが戻りました。
日本海低気圧でなく、今回は南岸低気圧の急発達による春の嵐。
東海や関東は未明~朝方に雨や風が強まり、
静岡県石廊崎で33.8m/sの暴風に加え、千葉県勝浦市で22.5mm/hなど強い雨。
夜は北日本も風が強まり、えりも岬では41.3m/sを観測しました。
高気圧に覆われて東北~九州にかけてはすっきり晴天。
沖縄では25℃の夏日、長野県菅平は最低気温-17.9℃で、
同じ日本国内なのに43℃の気温差。
春先らしく早くも次の低気圧に伴う雨雲が南西諸島にかかり
前線付近は大気の状態が不安定で、石垣島で40mm/hを超える激しい雨。
きょうは北陸から北の日本海側でしぐれが残りましたが、
東~西日本では天気が回復してすっきり晴天。
空気も澄んで富士山のたもとにある箱根の山並みも雪化粧していました。
しかし、雨上がりで季節風も強めということで…花粉は濛々と飛散しました。
低気圧が関東の沖合いで発達し遠ざかると同時に
日本付近には上空1,500mで-6℃の寒気が流れ込み、大気が不安定。
関東は低気圧の影響で昼前まで雨、そのあと夕方からは寒気の影響で雷雨。
東北から山陰にかけて日本海側の広い範囲でシグれました。
東シナ海から低気圧や前線が近づいて天気は西から下り坂。
暖かく湿った空気が流れ込み、九州から沖縄にかけて激しい雨。
鹿児島県の小宝島で57.5mm/h、那覇市でも38.0mm/hなど。
昨夜新たに四国沖で発生した低気圧の影響により
東~西日本の広い範囲で傘の出番。
きょうも関東は終日冷たい雨で、気温は日中8℃台の低空飛行。
天気変化の周期も短くなり、気圧配置も完全に春の装いに。
きょうは高気圧に覆われて、ほぼ全国的に穏やかな晴天。
陽射しは春仕様のため関東は気温が15℃近くまであがり、寒さはほとんど感じず。
しかし花粉は濛々と飛散し、昨シーズンより早くピークを迎えた感も。
春に3日の晴れなし、ということで天気は西から下り坂です。
南岸低気圧の通過が目立つようになり、春が近づいていることを実感します。
きょうは東~西日本の広い範囲で雨となり、傘の出番となりました。
都心の最高気温は7.6℃止まりで少し肌寒く感じましたが、
花粉が飛ばない点では気分がラクでした。
きょうは大陸からの高気圧に覆われて、ほぼ全国的に晴天。
しかし高気圧の軸が北に偏り、関東は雲が多めの天気。
昨夜の花粉炸裂により、当方含めて電車内は涙を流して辛そうな人が多数。
関東地方は南海上から雨雲が北上して天気が崩れる予報に反して、昼過ぎから晴天。
関東南部を中心に15℃以上まであがり4月の陽気。
夜になってから花粉飛散が激増し、症状が劣悪に。
マリアナ近海の台風2号は、中心気圧が915hPaまで発達。
2月の台風で猛烈な勢力となるのは観測史上初めて。
九州南部~沖縄にかけては、前線や低気圧の影響であいにくの天気。
その他のエリアは高気圧に覆われて概ね晴天となり、3月並みの気温。
ただ北日本は等圧線の間隔が混み入って南西の風が強まりました。
南岸低気圧は東の海上に離れて、天気回復&いちおう冬型。
東京都心は14.7℃まであがり日中はポカポカ陽気。
しかし、夜は北風が強めに吹いて体感的には寒く油断ならず
台風2号がマリアナ近海で非常に強い勢力(925hPa)に発達。
グアムやサイパン方面にも影響が出るおそれ。
南岸低気圧の接近により、九州や四国で雨となったほかは
高気圧が移動性となって覆ったため、中国や近畿以北ではよいお天気。
東京都心の最高気温は13.7℃、出張先の仙台も11.8℃で、平年より気温が高い状況。
きょうは冬型の気圧配置で日本海側でややシグレ気味。
東北日本海側~北陸~近畿・中国にかけて雲が多い天気。
太平洋側は青空のところが多く春仕様の陽射しがたっぷり。
21時22分には北海道の胆振地方中東部を震源とするM5.7の地震が発生。
厚真町では震度6弱を観測。昨年秋の地震の余震の可能性も。
暖かい空気が流れ込み、東・西日本の太平洋側中心に春の暖かさ。
熊谷市は20.1℃、東京都心も19.5℃まで上がり4月中旬の陽気。
雨の後の気温上昇ということで花粉の飛散も始まってしまったようです。
関東は夕方から大気が不安定となり、広範囲でにわか雨。
気圧の谷の通過に伴い、東~西日本の広い範囲で雨。
前線付近は待機が不安定で、九州南部では激しい雨のところも。
山の陰となった関東地方はそれほど降らず、夜にお湿り程度。
寒気による雨や雪の地点もほぼなくなり、全国的に陽射しに恵まれました。
東京都心は14.6℃まであがり3月下旬の陽気。
この気温上昇に伴って、いよいよ花粉が飛びはじめた感じがあります。
西から天気は下り坂で、あすは暖かい雨となりそうです。
8日頃から強弱繰り返し続いた一連の寒気はいよいよ終盤へ。
山陰や北陸のシグレはしぶとく残りましたが、夜までにはほぼ収束。
太平洋側は青空が広がり、東京都心は日中10℃を超えて陽射しの温もり。
北高型となった関東地方は雲が多く朝から気温上がらず、日中も低空飛行。
当地横浜では正午の気温が1℃で今冬最大クラスの底冷えで、雪もちらほら。
寒気を引き込む気圧の谷の通過により、夜には九州で雨が降り出しました。
北陸や近畿北部まで南下していた上空1500mの-12℃の強い寒気はいったん後退。
冬型の気圧配置は束の間の解消で、日本海側の雪はすこし小康へ向かいますが
東京都心は日中でも8℃台までしかあがらず、空気はひんやり。
あす朝は放射冷却により各地で冷え込みが強まりそうです。
日本列島は大まかに見ると冬型の気圧配置が持続し、寒気に覆われたまま。
その中で幾つもの気圧の谷が細切れに通過し、冬型が強弱繰り返し持続している格好。
日本海からはJPCZの雲渦も南下して近畿北部や山陰も雨や雪。
再び日本付近を気圧の谷が通過で、太平洋側でも再び雨や雪。
気温の低下した朝方に降水が重なり、岡山市で3cm、千葉市で5cmなど。
茨城県には一時大雪警報も発表されたものの、東京都心は降水なし。
午後には気圧の谷は抜けて、冬型の気圧配置に移行。
JPCZも出現し北陸や東北などで雨雲や雪雲が発達しました。
弱い冬型の気圧配置で、日本海側はしぐれ気味、太平洋側はいったん天気回復。
関東も青空が戻り、東京都心は7.9℃まで持ち直し昨日よりはマシな気温。
朝は昨日の雪が凍結して都内ではスリップ事故の発生も。
強い寒気に覆われる中で、日本付近で低気圧が次々発生し通過。
関東も東部を中心に朝から雪となり、千葉市やつくば市で2cmの積雪。
東京都心は午前6時以降日中もずっと0℃台で今冬一番の底冷え。
北海道は記録的な冷え込みとなり、北海道陸別町の最低気温は-31.8℃!!
その他千歳市で-25.4℃、帯広空港で-29.6℃など
道内10地点で観測史上最低の気温を記録。
冬型の気圧配置に変わり、寒気が流入。東京も真冬の気温に逆戻り。
特に北日本には記録的な強さの寒気が流れ込み、道内7地点で最低気温の記録を更新。
札幌の最高気温は-10.1℃で1979年1月12日以来40年ぶりの低温記録。
ポイント切替えの故障などによりJR運休多数。
日本海の前線に向かって暖かい空気が流れ込み、
東~西日本の太平洋側を中心に春の陽気。
東京都心は16.5℃、和歌山県新宮市は21.0℃まであがり上着要らず。
一方で北日本にはかなり強い寒気が流れ込み、全道的に終日冷凍庫の中。
低気圧は東の海上に離れるとともに、西高東低の冬型の気圧配置。
北日本を中心に風が強まり、羅臼町で34.7m/s、仙台市でも28.4m/sを観測。
関東は暖かい空気が残り、東京都心は19.4℃まで上がり4月中旬並みの陽気。
暦の上では春の訪れでも、まだ冬が終わるわけではなく…
午後は北風に反転し、夕方以降は気温が急降下となりました。
日本海の低気圧に向かって暖かい南風が流れ込み、暖かい節分。
静岡、和歌山、徳島などでは15℃超えとなり、3月下旬の陽気。
朝九州で降りだした雨は、夜には東海地方まで広がり、九州では激しい雨のところも。
北日本は等圧線が混み合って風の強い状態が続きましたが
東~西日本は移動性の高気圧に覆われて、スッキリ晴れました。
熊谷市で15.4℃、東京都心12.6℃など日中はポカポカ陽気。
昨夜の雪は止んで、関東も朝から青空が広がったものの、
水戸市で3cm、つくば市で1cmなどの積雪。
成田空港では着陸機が誘導路で滑って脱輪というアクシデントも。
冬型の気圧配置が強まり、北日本中心に風が非常に強まりました。(羅臼町で30.0m/)
本州の南岸を低気圧が進み、東~西日本で広く冷たい雨に。
東京都心の1月は15日にわずか0.5mmの雨を観測したのみのカラカラ状態だったが、
月末のきょうになってひさしぶりのまとまった雨。
夜には気温が急降下し多摩地方などでは降雪。
強い季節風はおさまり、移動性の高気圧に覆われて穏やかな晴天。
西から天気は下り坂となり、九州や北日本は夜になって雲が増殖。
カラカラ天気で火災相次ぐ関東地方も、あすは久しぶりにお湿りの予報。
東海上で低気圧が発達し、冬型の気圧配置に。
東日本や北日本を中心に北西の季節風が強まり、
東京都心は10℃に届かず、北西の風が18.5m/sで
体感的にはかなり寒く感じました。
日本海の低気圧から延びる寒冷前線が通過し、日本海側中心に雨や雪。
南風が吹き込み気温上昇、東京都心は13.1℃で寒さ和らぐも、南南西の風が14.8m/s。
あと一週間遅ければ「春一番」認定であった。
上空5500mで-36℃の強い寒気が、今季初の西回り型で南下
西日本で本格的な降雪となり、中国地方の山間部では40cm超える積雪。
けさは仙台市で今シーズン1番の7cm、三重県津市は夜になって7cmで大雪警報発表。
関東も大気が不安定になり、横浜や千葉で初雪を観測しました。
【初雪】 横浜(平年比+19)、水戸(+26)、銚子(+9)、大分(+36)
きょうも冬型の気圧配置が続き、北陸から北の日本海側では所々で降雪。
山形県尾花沢市では24時間の降雪量が36cm増加。
その隣の戸沢村の国道47号では大雪のため大型トラックなどが相次いで動けなくなり、
200台以上が一時立ち往生した。
北日本には低気圧が発達しながら近づき、
道内は雪に加えて風も強まり次第に大荒れの天気。
夕方からは湿った雪となり、新千歳空港の離発着便に影響も。
関東から西の太平洋側は青空で、日中の寒さは少し和らぎました。
関東や四国、九州など太平洋側では陽射したっぷりの冬晴れ。
後半は冬型の気圧配置はいったん緩み、北陸での雪のエリアも次第に縮小。
きょうは冬型の気圧のなか、日本海を気圧の谷が通過。
北陸や東北の内陸部を中心に降雪が強まり、1日で積雪が50cm増えたところも。
夜には長野県北部に大雪警報も発表。
太平洋側は冬晴れで真ん丸なスーパームーンを鑑賞。
きょうは気圧の谷が通過して、昼過ぎにかけて西日本中心に雨。
一年で最も寒いころと称される「大寒」ですが、
寒気の流入前は各地で寒さが緩み、東京都心は12℃まであがりました。
その後は強い寒気が流れ込み、日本海側の各地では気温急降下、
天気回復を待たずそのまま冬型しぐれ模様の天気に移行しました。
オホーツク海で低気圧が猛発達し、北日本中心に大荒れの天気。
北海道の上空1500m付近には-24℃の強い寒気が流入。
えりも岬では37.9m/sを観測し、羽幌町や留萌市ではホワイトアウト状態。
視界がなく運転は危険な状態で、道内の鉄道や空の便にも運休や乱れがでました。
東北日本海側も雪雲がびっしりで、山形や秋田の内陸部で30cm以上の積雪増。
日本海で低気圧が急発達し北日本を通過。
暖気が入り連日冷凍庫だった北海道も雪ではなく雨となったところも。
全国的に南風が吹き込み寒さはすこし和らぎ
東京都心は正午5度台の気温が夜21時に9.8℃と暖かい夜。
あす以降は強い寒気が流れ込み、北日本を中心に大荒れの天気となりそうです。
きょうも全国的に穏やかな冬晴れとなり、成人式日和。
その分北日本を中心に冷え込みが強まり、
旭川市江丹別で-29.8℃などこの冬一番の低温となった地点も多数。
よく晴れて-28℃までキンキンに冷え込んだ富良野ではサンピラー(太陽柱)現象なども。
東北と九州の一部を除いてほぼ全国的に穏やかな晴天。
寒気に覆われた北日本を中心に放射冷却が強まり、
北海道旭川市の江丹別では-29.5℃の冷え込み。