
台風20号の発達した雨雲がかかり、神戸空港で143mm/hの記録的な豪雨。
和歌山県新宮市熊野川町日足地区では熊野川が氾濫。
関東も未明から朝にかけて雨風が強まり、朝の通勤時を直撃。
台風は15時には低気圧に変わったものの、東北北部や北海道で大雨。
0時30分兵庫県で記録的短時間大雨
神戸空港で136ミリ
0時10分兵庫県で記録的短時間大雨
神戸市東灘区付近で約110ミリ
神戸市灘区付近で約110ミリ
西宮市付近で約110ミリ
芦屋市付近で約110ミリ
1時10分京都府で記録的短時間大雨
綾部市西部付近で約90ミリ
1時30分兵庫県で記録的短時間大雨
宝塚市付近で約110ミリ
2時兵庫県で記録的短時間大雨
神戸市灘区付近で約110ミリ
西宮市付近で約110ミリ
芦屋市付近で約110ミリ
川西市付近で約110ミリ
2時大阪府で記録的短時間大雨
能勢町付近で約110ミリ
箕面市付近で約100ミリ
豊能町付近で約100ミリ
2時京都府で記録的短時間大雨
亀岡市付近で約100ミリ
北区付近で約90ミリ
左京区付近で約90ミリ
右京区南部付近で約90ミリ
右京区北部付近で約90ミリ
2時20分京都府で記録的短時間大雨
南丹市南部付近で約90ミリ
2時30分京都府で記録的短時間大雨
南丹市北東部付近で約90ミリ
2時50分京都府で記録的短時間大雨
南丹市中部付近で約90ミリ
3時京都府で記録的短時間大雨
南丹市北西部付近で約90ミリ
3時20分福井県で記録的短時間大雨
おおい町付近で約80ミリ
3時30分福井県で記録的短時間大雨
小浜市付近で約80ミリ
台風20号は午後9時頃に徳島県南部に上陸後、姫路市付近に再上陸。
神戸空港で114mm/h、和歌山県古座川町西川で89.5mm/hなど猛烈な雨を観測。
和歌山県友ケ島で52.3m/s、南紀白浜で43.7m/sはともに観測史上1位。
38.5m/sの猛烈な風となった淡路島では風車が根元が折れるなど、暴風による災害も顕著。
台風19号、20号の2つの台風の東側を取り巻く南風が
山越えの気流となって熱風として吹き下りるフェーン現象で日本海側は記録的な高温。
新潟市では14時11分に39.9℃を観測し、およそ100年ぶりに記録を更新したほか、
全国38地点で観測史上最高の気温を記録。
【各都市の最高気温】(※いずれも観測史上1位の値を更新)
新潟県胎内市中条 40.8℃ (14:27)
新潟県三条市 40.4℃ (14:43)
新潟県上越市大潟 40.0℃ (13:49)
新潟県新潟市中央区 39.9℃ (14:11)
鳥取県鳥取市湖山 39.2℃ (14:21)
15時10分岩手県で記録的短時間大雨
宮古市西部付近で120ミリ以上
宮古市中部付近で120ミリ以上
15時30分山梨県で記録的短時間大雨
道志村付近で約100ミリ
22時30分和歌山県で記録的短時間大雨
すさみ町付近で約120ミリ
古座川町付近で120ミリ以上
先週末は秋の空気が流れ込み涼しくなったと思っていたところですが
台風が持ち込んだ空気とフェーン現象が重なり、再び各地で記録的な猛暑。
大阪府堺市で39.7℃など、全国19地点で観測史上最高を更新!
【各都市の最高気温】
大阪府堺市 39.7℃ (13:51) [観測史上1位の値を更新]
京都府福知山市 39.6℃ (15:03) [観測史上1位の値を更新]
富山県富山市 39.5℃ (14:39) [観測史上1位の値を更新]
石川県小松市 38.6℃ (14:55) [観測史上1位の値を更新]
鳥取県境港市 38.5℃ (15:10) [観測史上1位の値を更新]
日本海から寒冷前線が南下して、北陸地方などで激しい雨。
寒気を伴った低気圧の影響で北海道(渡島半島)でも激しい雨と初冬並みの低温。
また台風18号の尻尾の雲がかかり先島諸島でも激しい雨。
10時沖縄県で記録的短時間大雨
竹富町西表島東部付近で約120ミリ
11時30分石川県で記録的短時間大雨
かほく市付近で約100ミリ
22時北海道で記録的短時間大雨
厚沢部町付近で約110ミリ
きょうはマリアナ諸島近海で台風19号が発生、
12日に15号が発生してから5日連続となり、1951年以降では初。
来週前半は西日本に接近が予想され気が抜けません。
太平洋高気圧の勢力にも陰りが出てきた感じです。
きょうも東~西日本は上空寒気と地上の湿った空気の影響で大気の状態が非常に不安定。
午前中は北陸地方で雨雲が発達、午後は首都圏でも激しい雷雨となり、
福岡空港も夕方は激しい雷雨で一時運航見合わせ。
山梨県大月市で56.5mm/hなど各地で激しい雨を観測。
東京都心は打ち水効果?で気温は少し下がったものの、湿度があがりムシムシ感はUP。
14時10分山梨県で記録的短時間大雨
都留市付近で約100ミリ
15時20分福井県で記録的短時間大雨
大野市付近で約110ミリ
九州では猛暑が続き、大分県日田市で39.9℃、福岡県久留米市で39.5℃は観測史上最高。
台風14号は未明に宮古島付近を通過。
中心ほとりまく発達した雨雲がかかり
宮古島市城辺で117.5mm/hの猛烈な雨。(観測史上1位)
また関東南部も大気が不安定で、神奈川県内も未明に激しい雷雨。
午前4時過ぎまでに横浜市港北区日吉で46.0m/hなど
02時40分沖縄県で記録的短時間大雨
宮古島市平良付近で120ミリ以上
13時20分香川県で記録的短時間大雨
高松市付近で約90ミリ
15時50分岐阜県で記録的短時間大雨
各務原市付近で約110ミリ
18時30分静岡県で記録的短時間大雨
裾野市付近で約120ミリ
台風13号の尻尾に相当する前線位相がかかり、大気が不安定。
また沖縄の南東海上にある台風14号を取り巻く湿った空気も遠く影響か。
東北南部~北関東・甲信にかけて雷雲が発達し猛烈な雨を観測。
【各地の最大時間降水量】
1 長野県茅野市白樺湖 73.5mm/h (20:07) [観測史上1位の値を更新]
2 栃木県日光市足尾 71.5mm/h (20:23) [観測史上1位の値を更新]
3 群馬県高崎市上里見 64.5mm/h (21:59)
18時栃木県で記録的短時間大雨
宇都宮市付近で約120ミリ
18時20分栃木県で記録的短時間大雨
高根沢町付近で約120ミリ
18時30分栃木県で記録的短時間大雨
那須烏山市付近で約120ミリ
さくら市付近で約110ミリ
18時50分群馬県で記録的短時間大雨
みどり市東町付近で約100ミリ
19時50分栃木県で記録的短時間大雨
宇都宮市付近で約110ミリ
20時20分長野県で記録的短時間大雨
茅野市付近で約100ミリ
20時50分岐阜県で記録的短時間大雨
下呂市金山付近で約110ミリ
きょうも前線の南側では猛烈な暑さとなり
岐阜県下呂市では41.0℃と先日の熊谷市に次ぐ国内観測史上2位となる高温。
【各都市の最高気温】
1 岐阜県下呂市金山 41.0℃ (14:02) [観測史上1位の値を更新]
2 岐阜県多治見市 40.4℃ (14:22)
3 岐阜県美濃市 40.3℃ (15:50) [8月の1位の値を更新]
関東は夕方から大気が不安定となり山沿いを中心に雷雲が発達。
八王子市内などでは道路冠水などの影響も。
3時40分山形県で記録的短時間大雨
戸沢村付近で約100ミリ
22時長野県で記録的短時間大雨
飯田市竜東付近で約110ミリ
飯田市中央部付近で約100ミリ
【各地点の24時間降水量】
1 山形県金山町 312.5mm (~08:40) [観測史上1位の値を更新]
2 山形県最上町瀬見 309.5mm (~09:00) [観測史上1位の値を更新]
3 山形県真室川町 差首鍋 299.0mm (~08:40) [観測史上1位の値を更新]
