
高気圧に縁をまわって暖かく湿った空気が流れ込み、北には寒気もあって
東北に停滞する前線付近で雨雲が発達。
秋田県仙北市では桧木内川が氾濫し、最も高い警戒レベル5の「緊急安全確保」
【最大24時間降水量】
秋田県仙北市桧木内 263.0mm (21:00) [8月の1位の値を更新]
青森県十和田市休屋 246.5mm (17:30) [観測史上1位の値を更新]
秋田県仙北市田沢湖高原 233.5mm (18:30) [8月の1位の値を更新]
秋田県大館市 199.5mm (22:40) [観測史上1位の値を更新]
【各地の最高気温】
愛知県豊田市 38.8℃ (14:46)
山梨県甲府市 38.4℃ (14:06)
愛知県名古屋市千種区 38.3℃ (15:06)
群馬県館林市 38.2℃ (14:50)
前線位相と湿った空気の影響で関東から西では大気が不安定で午前中から雷雲が発生。
特に静岡県内で雨雲が滞留し、静岡県浜松市天竜区では14:39までの1時間で112mm/hの猛烈な雨。
3時間282.5mm、6時間393.5mm、24時間462mmは何れも観測史上1位の記録的豪雨。
真夏日758地点にのぼり、札幌は今季32日目で統計史上最多。
14時10分埼玉県で記録的短時間大雨
川口市付近で約110ミリ
14時20分静岡県で記録的短時間大雨
浜松市北部平野部付近で約120ミリ
16時10分静岡県で記録的短時間大雨
浜松市南部付近で約110ミリ
福岡・山口県に大雨を降らせた線状降水帯は夜になってゆっくり南下。
熊本県では猛烈な雨が降り続き大雨特別警報が相次いで発表。
0:20 玉名市・長洲町
5:25 八代市・宇城市・氷川町
9:15 上天草市・天草市
九州新幹線は始発から博多~鹿児島中央間で運休。
「大気の川」といわれる大量の水蒸気を含んだ雲列が
インド洋~インドシナ半島~華南を経由して東シナ海にやってきて
梅雨末期のような豪雨が発生したと考えられる。
1時30分熊本県で記録的短時間大雨
美里町付近で120ミリ以上
宇城市付近で約110ミリ
甲佐町付近で約110ミリ
1時30分長崎県で記録的短時間大雨
島原市付近で約110ミリ
1時50分熊本県で記録的短時間大雨
八代市泉町付近で120ミリ以上
2時熊本県で記録的短時間大雨
宇城市付近で120ミリ以上
山都町矢部付近で約110ミリ
3時熊本県で記録的短時間大雨
美里町付近で約110ミリ
3時長崎県で記録的短時間大雨
長崎市付近で約110ミリ
4時30分熊本県で記録的短時間大雨
氷川町付近で約110ミリ
4時40分熊本県で記録的短時間大雨
八代市千丁町付近で約110ミリ
7時50分熊本県で記録的短時間大雨
上天草市付近で約110ミリ
8時熊本県で記録的短時間大雨
天草市有明町付近で約110ミリ
8時40分熊本県で記録的短時間大雨
天草市本渡町付近で約110ミリ
9時熊本県で記録的短時間大雨
上天草市付近で約110ミリ
停滞する前線が活発化し、西~東日本の広範囲で久しぶりにまとまった雨。
特に九州北部と山口県は湿った空気の流れ込みで線状降水帯が多発。
発達した雨雲帯は夜になって少し南下し、熊本県内も猛烈な雨。
山陽新幹線は博多~広島間で運転見合わせとなり、帰省ラッシュに影響。
【1時間最大降水量】
大分県日田市 117.0mm/h (20:25) [観測史上1位の値を更新]
熊本県菊池市 115.5mm/h (22:04) [観測史上1位の値を更新]
福岡県田川郡添田町 95.0mm/h (02:52) [8月の1位の値を更新]
長崎県壱岐市石田 81.5mm/h (02:46) [8月の1位の値を更新]
福岡県宗像市 76.5mm/h (00:33) [観測史上1位の値を更新]
【24時間最大降水量】
福岡県宗像市 414.5mm (20:10) [観測史上1位の値を更新]
福岡県福岡市西区小呂島 383.0mm (18:10) [観測史上1位の値を更新]
山口県下関市 366.5mm (20:10) [観測史上1位の値を更新]
0時福岡県で記録的短時間大雨
福津市付近で約110ミリ
11時50分福岡県で記録的短時間大雨
宗像市付近で約110ミリ
18時10分福岡県で記録的短時間大雨
福岡市西区付近で約110ミリ
糸島市付近で約110ミリ
19時静岡県で記録的短時間大雨
御殿場市付近で約110ミリ
19時50分福岡県で記録的短時間大雨
久留米市付近で約110ミリ
20時大分県で記録的短時間大雨
日田市日田付近で約110ミリ
20時福岡県で記録的短時間大雨
うきは市付近で約110ミリ
20時30分佐賀県で記録的短時間大雨
武雄市付近で約110ミリ
21時50分熊本県で記録的短時間大雨
玉名市付近で約110ミリ
菊池市付近で約110ミリ
22時熊本県で記録的短時間大雨
熊本市北区付近で約110ミリ
山鹿市付近で約110ミリ
合志市付近で約110ミリ
玉東町付近で約110ミリ
菊池市付近で120ミリ以上
長洲町付近で約110ミリ
和水町付近で約110ミリ
22時10分熊本県で記録的短時間大雨
大津町付近で約110ミリ
23時10分熊本県で記録的短時間大雨
玉名市付近で約110ミリ
23時山梨県で記録的短時間大雨
山中湖村付近で約120ミリ
日本海に居座っていた秋雨前線が南下して、北陸や九州で非常に激しい雨。
金沢市では半日で330mmを超える大雨となり、北陸・長野新幹線も一時運転見合わせ。
北からの涼しい空気に入れ替わり、昨日までの異常な猛暑はひと段落。
全国トップの神奈川県海老名市36.6℃は前線通過前の午前9時に出たもの。
【1時間最大降水量】
石川県金沢市医王山 70.0mm/h (10:00) [8月の1位の値を更新]
長崎県大村市 68.5mm/h (13:15)
石川県金沢市 67.5mm/h (02:51)
【24時間最大降水量】
石川県金沢市 331.5mm (13:10) [観測史上1位の値を更新]
石川県金沢市医王山 230.0mm (13:20) [観測史上1位の値を更新]
富山県砺波市 204.0mm (13:30) [観測史上1位の値を更新]
日本海の前線に沿う南西風のフェーン影響なども重なり関東で記録的な高温。
群馬県伊勢崎市では41.8℃まで上がり、国内観測史上最高の記録を更新。
40℃超えも関東で14地点と観測史上最多、全国では289地点で猛暑日。
北日本は気圧の谷が通過して雨雲が発達し、東北や北海道で激しい雨。
北海道釧路市では朝のうち60mm/hの激しい雨、6時間雨量105.5mmで市内は冠水被害。
秋田県能代市でも65.0mm/hで観測史上1位の激しい雨。
【各地の最高気温】
群馬県伊勢崎市 41.8℃ (14:26) [観測史上1位の値を更新]
埼玉県鳩山町 41.4℃ (15:22) [観測史上1位の値を更新]
群馬県桐生市 41.2℃ (13:09) [観測史上1位の値を更新]
群馬県前橋市 41.0℃ (14:48) [観測史上1位の値を更新]
埼玉県熊谷市 40.7℃ (14:35)
茨城県古河市 40.6℃ (14:30) [観測史上1位の値を更新]
群馬県高崎市上里見 40.5℃ (14:00) [観測史上1位の値を更新]
東京都青梅市 40.4℃ (13:56) [8月の1位の値を更新]
東京都八王子市 40.3℃ (13:58) [観測史上1位の値を更新]
群馬県館林市 40.2℃ (15:04)
栃木県佐野市 40.2℃ (14:08) [8月の1位の値を更新]
埼玉県所沢市 40.0℃ (15:11) [観測史上1位の値を更新]
東京都府中市 40.0℃ (14:47) [観測史上1位の値を更新]
埼玉県秩父市 40.0℃ (13:41) [観測史上1位の値を更新]
きょうも猛暑が続き、全国40地点で観測史上1位の最高気温となったほか
14:39には兵庫県丹波市柏原で41.2℃を観測し、関西圏の4地点で40℃超え。
(これまでの最高は2018年埼玉県熊谷市と2020年浜松市の41.1℃)
【各都市の最高気温】
兵庫県丹波市柏原 41.2℃ (14:39) [観測史上1位の値を更新]
京都府福知山市 40.6℃ (13:47) [観測史上1位の値を更新]
岡山県真庭市久世 40.3℃ (15:12) [観測史上1位の値を更新]
兵庫県西脇市 40.0℃ (14:15) [観測史上1位の値を更新]
8:25頃ロシア極東のカムチャツカ半島の沖合でM8.8の巨大地震が発生。
8:37に北海道~伊豆諸島の太平洋側沿岸に津波注意報、
9:40には紀伊半島以北の太平洋側沿岸に津波警報が発表され、
岩手県久慈港で130cm、北海道根室市花咲で80cmの津波を観測。
連日の暑さの上塗りで猛暑日地点数が増加し、全国の3割を超える322/914地点で猛暑日。(2010年の統計史上最多)
東京都心も36.4℃、群馬県桐生市では39.9℃まであがり、今期の最高気温の記録を更新。
台風9号は高気圧に進路を阻まれて小笠原近海で停滞、進路予想が西寄りに。
【各地の最高気温】
群馬県桐生市 39.9℃ (14:08)
岐阜県郡上市八幡 39.8℃ (14:40) [観測史上1位の値を更新]
兵庫県西脇市 39.7℃ (14:26) [観測史上1位の値を更新]
岐阜県大垣市 39.6℃ (14:44) [観測史上1位の値を更新]
きょうも猛暑変わらず、全国トップは2日連続で京都府福知山市の38.7℃。
北日本でも猛暑日となり美幌町や佐呂間町で38℃前後の記録的な暑さ。
本州内陸部はあちこちで雷雲が発達して局地的に猛烈な雨。
上空の風が弱いため、積乱雲がその場で急発達してしぼむ形。
【各地の最高気温】
兵庫県朝来市和田山 38.6℃ (14:25) [観測史上1位の値を更新]
北海道網走郡美幌町 38.2℃ (13:40) [観測史上1位の値を更新]
福島県二本松市 38.0℃ (15:10) [観測史上1位の値を更新]
全国830地点という今季最多の地点数で真夏日となり、茨城県大子町で38.7℃。
昇温と上空寒気の影響で午後は関東甲信の内陸で雷雲が発達して、
福島県や長野県などで局地的に猛烈な雨や降雹も。
15時30分長野県で記録的短時間大雨
佐久穂町東部付近で約100ミリ
16時20分群馬県で記録的短時間大雨
みどり市東町付近で約120ミリ
桐生市付近で約110ミリ
16時30分長野県で記録的短時間大雨
長和町長門付近で約100ミリ
18時20分福島県で記録的短時間大雨
福島市南部付近で約100ミリ
【各地の最高気温】
茨城県大子町 38.7℃ (12:59) [7月の1位の値を更新]
福島県福島市 38.5℃ (14:09)
宮城県南三陸町志津川 37.9℃ (13:18) [7月の1位の値を更新]
復活した梅雨前線に湿った空気が流れ込み、関東甲信や近畿などで雷雲が発達。
首都圏には帰宅ラッシュ時間帯に雷雲が南下し、猛烈な雨。
各地で道路冠水や浸水、列車の運休や遅れが相次ぎ、羽田空港も雷雲接近で整備中断。
【最大1時間降水量】
埼玉県ときがわ町 89.0mm/h (18:00) [観測史上1位の値を更新]
群馬県館林市 86.0mm/h (17:24) [観測史上1位の値を更新]
神奈川県横浜市港北区日吉 83.0mm/h (19:48) [観測史上1位の値を更新]
13時20分福島県で記録的短時間大雨
白河市付近で約110ミリ
泉崎村付近で約110ミリ
16時山形県で記録的短時間大雨
飯豊町付近で約100ミリ
16時20分埼玉県で記録的短時間大雨
本庄市北堀で106ミリ
16時30分埼玉県で記録的短時間大雨
深谷市付近で約100ミリ
本庄市付近で120ミリ以上
16時50分埼玉県で記録的短時間大雨
美里町付近で約100ミリ
17時埼玉県で記録的短時間大雨
熊谷市付近で約100ミリ
17時10分埼玉県で記録的短時間大雨
熊谷市付近で約120ミリ
小川町付近で約100ミリ
17時20分埼玉県で記録的短時間大雨
嵐山町付近で約100ミリ
ときがわ町付近で約100ミリ
17時30分埼玉県で記録的短時間大雨
小川町付近で120ミリ以上
嵐山町付近で約120ミリ
ときがわ町付近で約120ミリ
東秩父村付近で約100ミリ
17時50分埼玉県で記録的短時間大雨
行田市付近で約120ミリ
加須市付近で約110ミリ
羽生市付近で約110ミリ
越生町付近で約110ミリ
18時埼玉県で記録的短時間大雨
鳩山町付近で約100ミリ
18時20分埼玉県で記録的短時間大雨
さいたま市付近で約110ミリ
毛呂山町付近で約100ミリ
16時30分群馬県で記録的短時間大雨
伊勢崎市付近で約110ミリ
太田市付近で約110ミリ
桐生市付近で約100ミリ
17時群馬県で記録的短時間大雨
館林市付近で約100ミリ
大泉町付近で約100ミリ
邑楽町付近で約100ミリ
17時10分群馬県で記録的短時間大雨
邑楽町付近で約120ミリ
千代田町付近で110ミリ
約17時20分群馬県で記録的短時間大雨
明和町付近で約100ミリ
17時30分群馬県で記録的短時間大雨
大泉町付近で120ミリ以上
18時30分群馬県で記録的短時間大雨
神流町付近で約100ミリ
16時40分山梨県で記録的短時間大雨
山梨市三富付近で約100ミリ
17時20分長野県で記録的短時間大雨
茅野市付近で約100ミリ
18時30分長野県で記録的短時間大雨
南木曽町付近で約100ミリ
20時20分長野県で記録的短時間大雨
池田町付近で約100ミリ
18時40分東京都で記録的短時間大雨
練馬区付近で約110ミリ
杉並区付近で約100ミリ
18時50分東京都で記録的短時間大雨
中野区付近で約110ミリ
渋谷区付近で約100ミリ
19時東京都で記録的短時間大雨
杉並区付近で約120ミリ
目黒区付近で約100ミリ
世田谷区付近で約100ミリ
19時30分神奈川県で記録的短時間大雨
川崎市中原区付近で約110ミリ
19時40分神奈川県で記録的短時間大雨
横浜市鶴見区付近で約100ミリ
横浜市神奈川区付近で約100ミリ
横浜市港北区付近で約100ミリ
川崎市高津区付近で約100ミリ
19時50分神奈川県で記録的短時間大雨
川崎市幸区付近で約100ミリ
南海上には上空300hPaで-30℃の寒気コアがあって、
湿った空気が反時計回りに流れ込んだ西日本を中心に大気の状態が非常に不安定。
大阪周辺から兵庫、広島、島根など中国内陸部で雨雲が発達し局地的に猛烈な雨。
兵庫県三田市で93.0mm/h(観測史上1位)、広島県三次市で68.5mm/h。
また台風4号外縁の湿った空気で、沖縄近海も不安定で那覇市で57.5mm/h。
16時20分広島県で記録的短時間大雨
北広島町大朝付近で約110ミリ
16時30分広島県で記録的短時間大雨
北広島町芸北付近で約110ミリ
16時30分島根県で記録的短時間大雨
邑南町付近で約110ミリ
17時30分広島県で記録的短時間大雨
三次市布野町付近で約120ミリ
三次市横谷で113ミリ
17時50分広島県で記録的短時間大雨
三次市三次付近で約110ミリ
きょうは全国162地点で猛暑日となり、
大分県日田市で38.6℃、北海道帯広市で36.2℃、東京都心35.8℃。
きょうも上空寒気(-6℃)の影響で大気が不安定。
雨雲が発達しやすい状況は変わらずで、局地的に激しい雨。
茨城県高萩市大能で55.5mm/hなど。
14時20分群馬県で記録的短時間大雨
片品村南部付近で約120ミリ
15時30分山形県で記録的短時間大雨
上山市付近で約100ミリ
16時福島県で記録的短時間大雨
平田村付近で約100ミリ
16時10分栃木県で記録的短時間大雨
大田原市付近で約110ミリ
那珂川町付近で約110ミリ
16時20分福島県で記録的短時間大雨
平田村付近で約120ミリ
小野町付近で約100ミリ
16時30分宮城県で記録的短時間大雨
大崎市西部付近で約100ミリ
18時50分京都府で記録的短時間大雨
右京区北部付近で約100ミリ
南丹市南部付近で約90ミリ
19時30分兵庫県で記録的短時間大雨
たつの市付近で120ミリ以上
6月の真夏日日数は13日となり、過去最多記録を更新。
6月の地域平均気温平年差は北日本で+3.2℃、東日本で+2.3℃、西日本で+1.8℃で、
いずれも統計を開始した1946年以降の6月として歴代1位の高温、
全国153の気象台等のうち122地点で月平均気温が6月として歴代1位の高温。
きょうも高気圧に覆われて埼玉県鳩山町で38.1℃など猛烈な暑さ。
関東甲信や北海道を中心に午後から大気が不安定になり雷雲が発達。
山梨県山中湖村では62mm/hの激しい雨。
14時30分山梨県で記録的短時間大雨
山中湖村付近で約110ミリ
富士吉田市付近で約100ミリ
忍野村付近で約100ミリ
16時40分茨城県で記録的短時間大雨
境町付近で120ミリ以上
16時50分埼玉県で記録的短時間大雨
久喜市付近で約110ミリ
17時茨城県で記録的短時間大雨
石岡市付近で約120ミリ
17時群馬県で記録的短時間大雨
みどり市付近で約110ミリ
17時20分茨城県で記録的短時間大雨
かすみがうら市付近で約110ミリ
20時30分長野県で記録的短時間大雨
茅野市付近で約110ミリ
九州南部・北部、中国、四国、近畿地方で梅雨明け発表。
平年より約3週間も早い異例の梅雨明けで、
九州南部以外は過去最速で6月中に明けるのは初めて。
寒気トラフ後面の北海道は大気が不安定で雷雲が発達。
14時10分北海道で記録的短時間大雨
浦幌町北部付近で約100ミリ
14時20分北海道で記録的短時間大雨
池田町付近で約90ミリ
14時30分北海道で記録的短時間大雨
浦幌町北部付近で約120ミリ
14時40分北海道で記録的短時間大雨
豊頃町付近で約90ミリ
15時北海道で記録的短時間大雨
豊頃町付近で約110ミリ
15時10分北海道で記録的短時間大雨
足寄町西部付近で約90ミリ
15時30分北海道で記録的短時間大雨
足寄町中部付近で約90ミリ
