BIOWEATHER EXPRESS →>>

Just another Daily SKY Sketch 気象予報士ブログ

ひさしぶりに冬型が崩れて、折角おむすび型の移動性高気圧がやってきたのですが…
さっさと東の海上に遠ざかってしまいました。

高気圧の次は低気圧の出番ですので、
きょうは西から天気が崩れて太平洋側でも雨のところが多くなりそうです。
西日本では昼前から今夜にかけて、
東日本は夕方頃からあす朝にかけて傘が必要となりそうです。

南から暖かく湿った空気がはいる太平洋側沿岸部では気温が高めで、
内陸の一部を除いて今回は「雪」ではなく「雨」となります。
天気が崩れるわりには寒さは和らぐ感じです。
[釈明の解説]暖気の進入が遅れて、日中は気温がさっぱり上がりませんでした。。

一方、北日本ではまとまった雪の可能性があります。
しかも低気圧通過後のあすも風雪が強まり荒れ模様となりそうです。

ひさしぶりにどんより

ひさしぶりにどんより

今朝も放射冷却で内陸部を中心にキンキンに冷えこみました。
センター試験の受験生は手が凍えないように暖かくしてお出かけください。

東北や北陸の日本海側ではまだ雨や雪が残りそうですが、
そのほかの地域では次第に移動性高気圧に覆われてくるため、
日中は穏やかな天気となり体感的な寒さは和らいでくるでしょう。
あすにかけて気温は徐々に上向いてきそうです。

きょうは阪神大震災から14年目、地震への備えを見直したい1日です。

この一球の行方は?

この一球の行方は?

ここしばらく続いた冬型の気圧配置(ブロッキングによる寒気の持続)ですが、
ようやく出口にやってきました。

北日本ではまだ強い風が残りそうですが、
西日本や東日本では次第に移動性高気圧に覆われてくるため、
冷たい北風もおさまって日中の体感的な寒さは和らいでくるでしょう。
あす・あさってにかけて気温は徐々に上向いてきそうです。

しかし、高気圧に覆われて風の弱い日の朝は放射冷却が強まりキンキンに冷え込みます。
今朝は長野県菅平で氷点下23℃でした。

ドラマの撮影?

ドラマの撮影?

前線や低気圧が通過後、再び冬型の気圧配置が強まっています。
山陰から北の日本海側では雪のところが多く風も強まっています。
西日本ではきょう午後以降は次第におさまってきますが、
北日本ではあすにかけて荒れ模様の天気が続きますのでご注意下さい。

太平洋側は晴れてカラカラの晴天ですが、
日中も気温の上がり方は鈍く北風が冷たく感じられるでしょう。
東京では既に梅が開花したものの、春はまだもう少し咲き(先)のようです。

彩やか でも寒い

彩やか でも寒い

東京も冷え込みが厳しく、今朝は東京都心でも1.1℃まで気温が下がりました。
北海道より寒いでないかー!と (実際そんなことはないのですが、そう感じます)
あさ布団から出るのも躊躇してしまいます。

霜柱も立派に成長

霜柱も立派に成長

さてきょうは寒冷前線が通過するため
東北~山陰の日本海側では再び雪や雨となるでしょう。

あすにかけては再び強い寒気が流れ込みますが、
そのあとは高気圧が移動性となって覆ってくるため、今回の寒波の出口はもうすぐそこ、
この週末以降はすこしだけ寒さも緩みそうです。。

日本海で渦を巻く(切離)低気圧の後面から強い寒気が次々と流れ込み、
引き続き西日本の日本海側を中心に冬の嵐の波状攻撃に晒されています。
 
寒いのは西日本だけではありません。
東日本の特に関東甲信の内陸部や東北地方で冷え込みが強まり、
今朝は今シーズン一番の冷え込みとなっているところもあります。
連休明けということでツラい出勤ですが、寒さに負けず頑張りましょう!!

渦巻きの前方に当たる北日本はきょうは比較的よい天気(!?)に恵まれています。

蝦夷富士といわれる羊蹄山 ~中山峠から

蝦夷富士といわれる羊蹄山 ~中山峠から

先月のリベンジ(!?)ではないですが、昨日の富良野は雪不足で固めだったので
数日前にドカンと積雪があった後志へ(ルスツリゾート)

手前からルスツ、羊蹄山、奥はニセコ

手前からルスツ、羊蹄山、奥はニセコ

羊蹄山とニセコ(左)の2ショット

羊蹄山とニセコ(左)の2ショット

スープカレーは具がでかくてGOOD!!

スープカレーは具がでかくてGOOD!!

 

元気になれるお土産

元気になれるお土産

きょうは日本海で渦を巻く低気圧の後面から強い寒気が流れ込み、
西日本を中心に冬の嵐となりそうてす。
沿岸部を中心とした暴風や内陸部の大雪に警戒が必要です。

九州北部には暴風雪の警報がでていますが、
平野部でも風雪となり視界が悪くなったり路面が凍結したりしますので、
おでかけの際は十分にご注意ください。

この冬の嵐のエリアはあすは再び東日本や北日本にも広がりそうです。
当地富良野は晴れて風も穏やかで絶好のスキー日和です。
同行者のひとりがインフルエンザを患い大変なのですが…

今回のスイーツ隊ご一行様(マスクの方も...)

今回のスイーツ隊ご一行様(マスクの方も...)

富良野の市街地と十勝岳連峰

富良野の市街地と十勝岳連峰

ダイヤモンドダスト 分かります?(要拡大)

ダイヤモンドダスト 分かります?(要拡大)

すすきので...

すすきので...

うにドーン!!(幸せ)

うにドーン!!(幸せ)

引き続き北日本を中心に冬の嵐が続きます。
暴風や大雪に警戒が必要です。

西日本では日中はいったん小康状態ですが
今夜以降は再び強い寒気が流れ込むため、あすにかけて再び風雪エリアが広がります。
太平洋側は晴れる所が多くなりますが、路面凍結などにはくれぐれもご注意を!!

青空の都心

青空の都心

北関東方面  ディズニー(手前)~筑波山(奥)

北関東方面 ディズニー(手前)~筑波山(奥)

きょうは映画「旭山動物園物語~ペンギンが空を飛ぶ」
2/7公開を前にして現地にいってきました。

実際飛ぶのは水中ですが...

実際飛ぶのは水中ですが...

北極ぐまのモグモグタイム

北極ぐまのモグモグタイム

ペンギンのお散歩タイム

ペンギンのお散歩タイム

キングペンギン様の行進

キングペンギン様の行進

昨日東京都心に初雪をもたらした低気圧ですが、
日本の東海上で急発達し、年末年始に匹敵する強い寒気が流れ込んでいます。
この3連休は日本海側を中心に冬の嵐となり、
北日本の太平洋側も含めて暴風や大雪に見舞われそうです。
きょうは鹿児島で初雪となりました。

すでに北日本では降雪による欠航便が出ていますが、
交通機関に影響が出る可能性がありますので、
また運転される方は暴風雪による視程障害や路面凍結のスリップなど危険ですので
お出かけの方は十分ご注意ください。

関東地方の天気は回復しますが、冷たい北風が身にこたえるでしょう。

寒気の流れ込みによる雲

寒気の流れ込みによる雲

 今宵はパーティー

同期で祝福

同期で祝福

みんなで祝福

みんなで祝福

ん???

ん???

きょうは本州の南岸を低気圧が進むため、
東日本の太平洋側でもお湿りがありそうです。

東京都心では今朝初雪を観測しました。
(平年より7日遅く、昨年より7日遅い)
その他は、甲府、熊谷などで観測。

気温が低い午前中は雨雲がスカスカなので南部平野部では大雪の恐れはないでしょう。
これから上空の気温が上昇するため、雨に変わるところも多い見込みですが、
内陸部は積雪するところもあるので、おでかけの際はご注意ください。

そのあとは日本の東海上で低気圧が急発達!!
今夜から3連休は日本海側を中心にまた冬の嵐となり大雪に見舞われそうです。
福岡では今夜から雪の予報です。

寒いのでビーフシチュー (ちなみにタンです)

寒いのでビーフシチュー (ちなみにタンです)

ここ数日痛ましい火事のニュースが伝えられています。
東京では年末年始をはさんでここ2週間のあいだ雨が降っておらず、
空気はカラカラに乾燥していますので火の元には十分にご注意下さい。

ちなみに我が家ではお風呂の浴槽に水を張ったまま寝ているため
肌や喉の乾燥が改善されていますし、いざという時にも役に立つかも(?)

きょうは雲が多いながらも全国的に晴れベースですが、
西から天気は下り坂であすは太平洋側の各地でもお湿りがありそうです。
関東地方では平野部でも初雪の可能性があります。

そのあと3連休は日本海側を中心にまた冬の嵐に見舞われそうです。
わたくしは旭山動物園にペンギン取材の予定ですが、
千歳封鎖で帰って来れないかもしれません。

8日なので末広がり

8日なので末広がり

きょうは晴れているところよりも、曇っている地点の方が多くなってきました。
そろそろ天気の変わり目にきているということで、西から天気は下り坂に向かいます。
九州北部や山陰、四国の沿岸部から雨が降りやすくなるでしょう。
全国的に陽射しが少ない分、体感的にも少しひんやり感じそうです。

きょうは人日の節句の日ですが、
七草粥を食べてポカポカ温まるのがいいですね。

たしかに雲が増えてきました

たしかに雲が増えてきました

きょうも弱い冬型の気圧配置で
日本海側では曇りがちで一部で雨や雪、太平洋側は晴れベースでしょう。
冬型の支配力が弱いときは、あちこちで天気変化を生じやすい状態です。

ところで週間予報によると
金曜日は太平洋側の各地でも天気が崩れそうです。

東京にも今シーズン初めて「雨か雪」の予報がでていますが
果たして初雪になるのでしょうか。

東京地方  9日(金)

東京地方  9日(金)

いったんもめん

いったんもめん

きょうから仕事初めです。
が、冬の寒気団は正月に頑張りすぎたため、ここでひとまず小休止モードです。

いちおう今日も冬型の気圧配置なのですが、
完全に緩んだ状態で日本の天気を支配するものがありません。
こういうときはなんとなーく晴れたり曇ったりの天気です。
山陰や北陸など日本海側では雨や雪が降りやすくなるでしょう。

寒気はお休みでも、きょうは二十四節気の「小寒」、いわゆる寒の入りです。
これからが寒さの本番です!!

さて、私も年初早々お休みで、正月に降り積もったパウダーSNOWを満喫。
今回は裏磐梯の奥座敷「グランデコスノーリゾート
東急系列のリゾート(ハーヴェストクラブ)で何かと雰囲気が良いところです。

いざ出発 早起きで眠い...

いざ出発 早起きで眠い...

めっちゃサイコー!!!!

めっちゃサイコー!!!!

雲でかくれんぼの磐梯山

雲でかくれんぼの磐梯山

雲と同じ高さ

雲と同じ高さ

名物のデコバーガー

名物のデコバーガー

温泉も雪に囲まれて

温泉も雪に囲まれて

きょう早朝にインドネシアのニューギニア島で発生した地震で
日本の太平洋側沿岸に津波が押し寄せました。

気象庁が津波注意報を発令したのは多くの地点で津波到達後だったのですが、
高さは最大でも50センチ前後であったため、目立った被害はありませんでした。

気象庁はもっと低いと見積もり、注意報発表を見合わせていたのですが、
実際伊豆諸島で観測されたのが予想よりも大きかったため、急遽発表したとのこと。
ではいきなり数メートルだったとしたら…

年末年始でインドネシア、地震、津波といって想起されるのは
4年前の12月26日に起きた「スマトラ沖地震」ですが、
海辺の人たちは揺れを直接感じることのない遠隔地地震の方がコワいですよね。
チリ地震津波では本邦でも最大5m、死者・不明140名余りですからね…

きょうで冬休みも終わり- ですが、お仕事の関係で正月どこにも行けなかった私は
あすは年末寒波で積もったパウダーを食べにいこうと思います。

今年も気合を入れて ファイト一発!!

今年も気合を入れて ファイト一発!!

冬型が西から徐々に緩んできました。
まだ北風は冷たいですが、日中はお散歩向きの陽気です。
あす・あさってにかけては強風や雪も小康状態となって比較的穏やかな天気となりそうです。

コントラスト

コントラスト

きょうも西高東低の冬型の気圧配置が続くため、
日本海側を中心に雪が降りやすい状況が続き、全国的に北風が冷たく感じられるでしょう。

ただ、西日本では次第に等圧線の間隔が広がり、『年越し寒波』のピークは越えつつありますので、
あす・あさってにかけては雪の範囲は狭くなって寒さも心持ち緩和されてくる見込みです。
日中は陽射しがありますので、箱根駅伝のランナーには爽やかに感じられるでしょう。

そろそろ帰省のUターンが始まりますが、道路が積雪・凍結しているところがありますので、
運転される方はくれぐれもお気をつけください。

青空に刷毛で書き初め (巻層雲)

青空に刷毛で書き初め (巻層雲)

あけましておめでとうございます。
2009年も365日、四季を満喫しつつ一期一会の大空の表情と出会えればと思います。
今年も元気にがんばっていきましょう!!
 
冬型の気圧配置で、日本海側の各地は雪の年越しとなりました。
太平洋側では初日の出が拝めるところもありそうですが、
北風が冷たく吹き付けますので初詣や新春初売りはくれぐれも暖かくしてお出かけを。

夢に出てきますように

夢に出てきますように

『鷹』と『なすび』のかわりに

おせちとお雑煮と...

おせちとお雑煮と...

全国的に冬型の気圧配置が強まり、
北風が冷たく大変寒い大晦日になっています。

北海道は石狩地方の大雪でまたもや新千歳空港封鎖となりました。
ほぼ完全なる冬型の気圧配置が続くため、日本海側の各地は雪の年越し、
太平洋側側では初日の出が拝めそうですが、
くれぐれも暖かくしてお出かけ下さい。

来年もいい年になりますように。

冬晴れ快晴で締めくくり

冬晴れ快晴で締めくくり

年越しそば えび天つき

年越しそば えび天つき

昨日からきょうにかけていったんひと休みとなった冬の嵐ですが、
再び西から強い寒気が流れ込んできます。

先日の大雪は北日本や東日本の内陸部が中心でしたが、
今回は西日本も含めて広い範囲がすっぽり寒気に覆われ
九州北部でも雪となるおそれがあります。

全国的に寒い年越しとなりそうですので、
(太平洋側各地での)初日の出、初詣を予定される方は暖かくしてお出かけ下さい。
また山のほうへお出かけの方は吹雪やなだれに厳重に警戒してください。

年越し前にチョキチョキ

年越し前にチョキチョキ

年の瀬のイルミネーション

年の瀬のイルミネーション

北日本を中心に続いていた冬型の気圧配置はようやく緩んで、
北日本の日本海側を中心に続いていた冬の嵐もおさまりました。

そして気温が上がってきていますので、
山岳方面にお出かけの方はなだれに十分な注意が必要です。

九州にかかっていた雨雲も北上することなく主に海上を進むため、
太平洋側の天気の崩れもほとんどないでしょう。

ただし、あす後半からは再び寒気がはいり、年の瀬・年始はまた厳しい寒さが戻りそうです。

ホッとするポカポカ陽気

ホッとするポカポカ陽気

北日本の日本海側を中心に依然として風雪が続いていて、
山形新幹線が立ち往生するなど、一気に増えた雪で帰省の足は混乱しています。

東日本や西日本は高気圧に覆われて穏やかに晴れています。
朝晩の冷え込みはかなり堪えますが、日中は陽だまりでは気持ちよく
絶好の大掃除日和ともいえそうです。

さて、北日本の冬型はあすいったん解消に向かい、風雪は小康状態になります。
それと同時に気圧の谷がやってきて西日本の天気は下り坂です。
全国的に気温はいったんアップしますが、その後大晦日以降はまた厳しい寒さに…

穏やかな冬晴れ

穏やかな冬晴れ

某スポーツ紙に「ダイワスカーッ列島」とありましたが、まぁそんな陽気です。 

37年ぶりの快挙!! 歴史的名牝です

37年ぶりの快挙!! 歴史的名牝です

山本高広風にいえば、女性の時代が「キターッ」って感じですね。

しかし、結果は北日本と同じく大荒れ!!
ななんと2着には最低人気、3着には10番人気の馬がはいり

3連単配当は985,580円!!

1着は優勝馬固定で2、3着には全馬に流していたのに…
残高が足りずやむなく外した2頭のうちの1頭が飛び込むとはね。

1,500万円ゲットしたサイバーエージェントCEO藤田晋氏
「山本モナさん復帰で名前(アドマイヤモナーク)で買った…」と

さすがというか、ほんとおそれいります。

わたしにも、100万馬券がいよいよ現実味を帯びつつあることを実感。

来年こそは!!という誓いを胸にしつつ
ショックによりこれから数日間冬眠にはいります。

オホーツク海に達した低気圧の中心気圧は960hPa!!
まさに台風並みに発達して、しかもほとんど位置を変えていません。
北陸から北の日本海側(↓の天気図で等圧線の間隔がせまいところ)では
あすにかけても暴風雪と高波が続きますので警戒が必要です。

これぞ台風並み (気象庁HPより)

これぞ台風並み (気象庁HPより)

一方、北陸より西の各地(↑の天気図で等圧線の間隔が広いところ)は
強い風もおさまって冬晴れとなっています。

あすにかけても大きな天気の崩れはありませんが、
放射冷却による明け方の冷え込みと
空気の乾燥による火災や喉・お肌のお手入れには気をつけましょう。

夕闇に包まれて

夕闇に包まれて

 きょうもお仕事のあとは忘年会。。

最近話題のセイロ蒸し

最近話題のセイロ蒸し

冬型の気圧配置が強まり、年末寒波が流れ込みます。
大阪や京都、名古屋、前橋などで初雪を観測しました。

日本海側の各地は暴風や高波、そして吹雪による視程不良、
また内陸部ではこの一晩で40センチを超える大雪となっていますので引き続き警戒が必要です。
昨日積雪がゼロであった札幌の市街地も
1日で30センチを超える降雪で、一気に雪に埋もれました。。
新千歳空港もあいにく閉鎖のようで帰省ラッシュを前に交通も混乱です。

東京は晴れても最高気温が9℃(風が強く体感的にはもっと寒い)
きのうより8℃も低く、この乱高下にカラダがついていきません…

一方、冬休みの掻きいれ時を前にして、
雪不足に陥っているスキー場にとっては待望のプレゼントとなりましたね。

寒気による雲

寒気による雲

季節風に煙る富士山

季節風に煙る富士山

今年も1年おつかれさまでした~

今年も1年おつかれさまでした~

あすにかけて冬型の気圧配置が強まり、強い寒気が流れ込みます。
日本海側の各地では雪のところが多くなり、あすの仕事納めは全国的にかなり寒くなりそうです。
東京では晴れても最高気温が8℃の予想!ですので気温の変化にご注意下さい。

最近日替わり定食並みの天気変化ですが、今回の寒気は少しだけ肝が据わっていて
北日本では向こう一週間雪の日が続くかもしれません。
冬休みの掻きいれ時を前にして、雪不足に陥っているスキー場にとっては
待望のプレゼントとなるかもしれません。

しましまの雲 (波状高積雲)

しましまの雲 (波状高積雲)

高気圧は早くも東の海上に去って、西から気圧の谷が近づきます。
今夜は日本海側を中心に雨がぱらつくところが多いでしょう。
全国的に気温は高めなので、ホワイトクリスマスは北日本の一部に限られそうです。
ほんのり暖かめの夜とはいっても、サンタさんくらいの厚着でないとやはり寒いです。

空もにぎやか

空もにぎやか

やはりショートケーキでしょ♪

やはりショートケーキでしょ♪

これも忘れるべからず

これも忘れるべからず

きょうは東日本でも1日おくれで空気が入れ替わり、
東京の最高気温は9.7℃、昨日と比べて10℃以上も下がったことになります。
今夜は各地で放射冷却により冷え込みますので、暖かくしてお休み下さい。

引き続き寒暖の変動は大きく、あす・あさってにかけては再び気温は上向いてきそうです。

朝のひつじ雲

朝のひつじ雲

昼のひつじ雲

昼のひつじ雲

きょうはクリスマス・イヴ×2ということでケーキやチキンをお買い求めの方も多いようですが、
あす外で過ごされる方は寒さ対策万全でホットな夜を。。

活発な前線の通過で、昨日は各地で強い雨や風により荒れ模様の天気となりました。
前線通過後もまだ気圧の谷が残るため天気がスッキリ回復とはなりません。
また西日本や北日本には次第に冷たい空気がはいるため気温は下降線、
日本海側では雨や雪が降りやすくなりそうです。

関東地方はまだ暖かい空気が残って、きょうまでは気温が高い状態が続きそうです。

ゲジゲジ

ゲジゲジ

あばら骨

あばら骨

今シーズン初すべりです。
北海道後志支庁の「ルスツリゾート」です。
円高不況もなんのその、オージーにとって代わってそこらじゅうで中国語が飛び交っています。

ここ最近の異常高温で雪質がどんなものかと心配でしたが、
昨晩少し降り積もったおかげすこしはマシ。でも閉鎖コース多数あり。。
本州一帯のスキーリゾーツは冬型が安定せず出鼻を挫かれていますが
今週クリスマスウィークはすこし挽回を期待できそうですね。

あいにくの天気で貸切状態

あいにくの天気で貸切状態

ちなみに去年はこんな感じ...

ちなみに去年はこんな感じ...

ルスツ名物「とろとろオムライス」

ルスツ名物「とろとろオムライス」

私はルスツ高原豚のしょうが焼き...

私はルスツ高原豚のしょうが焼き...

ここまでやるか花畑牧場

ここまでやるか花畑牧場

きょうは一年でもっとも昼間の時間が短い「冬至」です。
なのに前線通過前の東京は冬とは思えぬ最高気温20℃!!
もちろん前線通過後のあすは気温がグッと下がってきますのでご注意を。

羽田強風のため上空でグルグル
羽田強風のため上空でグルグル

15m/sの強風下、ゆ~ら ゆ~ら ドスン!! という衝撃で無事着陸。拍手!!

きょうは日本海を進む低気圧に向かって暖かな空気が流れ込むため、
全国的に気温が上昇して暖かくなります。
折角北海道にきたのに、パウダーがシャーベットになろうとは…

北日本ではひと足はやく雨や雪となりますが、
東日本や西日本ではきょう日中まで天気は持ちそうです。

きょうの東京 モヤってます

きょうの東京 モヤってます

北の大地へ上陸

北の大地へ上陸

人影もまばら

人影もまばら

イルミネーションも綺麗

イルミネーションも綺麗

北陸や北海道の日本海側など一部ではまだ少しシグれて雲が多くなっていますが、

きょうは移動性高気圧の出番で太平洋側の各地を中心に穏やかに晴れています。
きょうは平年並みの寒さですが、
あすは日本海の低気圧に向かって南風が吹き込むため気温上昇、
その後週末~週明けはまた寒くなりそうです。

忘年会続きでお疲れの方など特に体調管理に気をつけましょう。

高積雲(ひつじ雲)

高積雲(ひつじ雲)

これも高積雲(ひつじ雲)

これも高積雲(ひつじ雲)

あすは「試される大地」よりレポート予定

きのう東日本の太平洋側に冷たい雨を降らせた低気圧は東の海上に離れて発達し、
日本付近は一時的に西高東低の冬型の気圧配置になっています。

そのため北陸や東北地方の日本海側を中心にシグれていますが、
比較的気温は高めで雪ではなく雨のところが多くなっています。
ここのところ冬型が長続きせず、全国的にスキー場の積雪は足踏み状態に陥っています。

一方、インフルエンザの流行は記録的に速いペースで拡大していますので気をつけましょう。

積雲も気持ちよさそう

積雲も気持ちよさそう

東海沖に低気圧があって、関東地方や東海地方は冷たい雨となります。
日中はブルブル凍えそうな寒さです。

ぶるぶる...

ぶるぶる...

関東地方から遠ければ遠いほど雲が少なく、
九州や東北・北海道ではまずまずの晴天が期待できそうです。
あすは低気圧が東の海上で発達して、一時的に西高東低の冬型の気圧配置に変わりますので、
日本海側では雨や雪、太平洋側は晴れという天気分布に移行する見込みです。

きょうは移動性の高気圧に覆われて青空一色です。
朝は放射冷却で相当冷え込んで、霜柱も立派に成長しました。

最近都会ではあまり見なくなりましたね

最近都会ではあまり見なくなりましたね

日中は風もなく穏やかに晴れました。

青空に映える都心のビル

青空に映える都心のビル

きのうは東日本では冷たい雨となり日中でも真冬のような寒さとなりました。
低気圧は東の海上に離れて天気は回復しましたが
その分けさは放射冷却が強まって、内陸部を中心にかなり冷え込みました。

きょう日中はその寒さを引きずって、空気が冷んやり感じられるでしょう。
コートやマフラーで身を纏っておでかけください。

日本海側はシグれて、東北・北陸の日本海側や山陰地方は雪や雨のところが多くなるでしょう。

さて、きょうは徳島に日帰り出張なのですが、
こんなタイミングでリウマチ発症。睡眠不足に追い討ちで、ろくに睡眠とれず>>
左膝激痛で飛行機搭乗、まったく勘弁してほしいです。

ベイブリッジとのツーショット

ベイブリッジとのツーショット

 ↑ 混合層上端高度(うすい陰影見えますか?)が富士山頂と同じデス

おいしそうなプリン

おいしそうなプリン

おもしろ画像をもう少し

蒸気霧・蒸発霧 (遠州灘)

蒸気霧・蒸発霧 (遠州灘)

盆地霧と滑昇霧  (大井川中流部)

盆地霧と滑昇霧 (大井川中流部)

モコモコかわいい (紀伊半島沖)

モコモコかわいい (紀伊半島沖)

半日で四国4県踏破!!

半日で四国4県踏破!!

きょうは本州の南岸を低気圧が通過します。
今朝はTV放送のお仕事で朝4時出社でしたが、
東日本はあいにく雨の朝といいつつも、放射冷却がない分朝の冷え込みは弱まり快適でした。
ただ日中は北東の冷たい風で気温はさっぱり上がりませんので、真冬並みの寒さが覚悟です。

寒気に覆われている北海道(占冠など)は
今朝氷点下20℃以上に気温が下がったところもありました。。

きょうはクッキングの撮影日でした。出演者の都合で休日に決行。
1日3本分収録するので結構大変です。天気が悪いのですべて室内撮りでした。

使用するシソの葉は60枚

使用するシソの葉は60枚

よーい アクション!!

よーい アクション!!

本日の完成品 どれも美味でした

本日の完成品 どれも美味でした

 きょうはこれといった天気の特徴はなくて、
西日本のように晴れている地域もあれば、東・北日本のように雲が多い地域もあり。

これから天気は下り坂で、あすにかけて雨が降りだすところが多くなりそうです。
雨が大降りするということはないですが、陽射しがないためかなり寒く感じそうです。
「光のページェント」で飾られる杜の都は今夜は雪の予報です。

朝焼け気味で天気下り坂?

朝焼け気味で天気下り坂?

ボードのチューンナップ(WAXがけ)

ボードのチューンナップ(WAXがけ)

きょうは高気圧に覆われて、強い風もおさまり穏やかです。
昨日より気温は下がるとはいえ、平年よりは高めで日中は気持ちいい陽気です。

あすは早速西から天気下り坂、
日よう日は広い範囲で冷たい雨となる可能性があります…

冬型が長続きせず、予想と一転して本州のスキー場は雪不足気味ですが、
北日本は寒気に覆われて、北海道ではスローながらも着実に積雪を増やしています。
ゲレンデ情報リリース!! (Google API利用) スコシ重いかも…

今年も気合がちがうご近所さま

今年も気合がちがうご近所さま

秋田県沖の低気圧が津軽海峡付近を通過していきます。
そこから伸びる寒冷前線が日本海側沿岸にかかっています。
東北・北陸地方・山陰地方には発達した雨雲がかかるため、
今夜まで強い雨や落雷のおそれがあります。

また、東北の日本海側は沿岸部を中心に風が非常に強まって、
暴風が吹き荒れますのでご注意ください。
関東南部沿岸部もこの影響で南西の風が強まっていますが、今夜には次第におさまるでしょう。

北海道は太平洋側などで湿った大雪となりますので着雪にご注意です!

風ではなく風邪(インフルエンザ)も流行していますので、あわせてご用心を!!

飛行機雲? or いわし雲?

飛行機雲? or いわし雲?

関東地方や東北で降っていた雨は朝のうちには次第に止んで、日中は晴れてくるでしょう。
そして気温はアゲアゲ↑18℃前後まであがってポカポカ感じられるでしょう。
11月上旬頃の気温です。

雲も秋物が収穫されました。

巻雲の行列

巻雲の行列

高積雲などいろいろ

高積雲などいろいろ

 

『朝焼けは雨』
という言葉がありますが、まぁその通りになりそうです。

むかしの人は空を見上げて天気を予想してました。
これを「観望天気」(←間違い)「観天望気」といいますが、
ただ数値予報の結果を鵜呑みにするだけでなく
こういうアナログ的な視点を組み合わせると毎日楽しめます。

ちなみに最近は天気の変化が早く寒暖の変動が大きいので「感天冒気」(爆)ですね。

川面に映る朝焼け(視聴者投稿)

川面に映る朝焼け(視聴者投稿)

西から雨雲が接近して東日本でも夜には雨のところが多くなる見込み。
私は傘を持参していないので、隙を狙って帰宅するしかありません。(結局濡れました..)

雨だと体感的に肌寒くなりますが、比較的気温は高めで推移する予想です。
(気象庁の嘘つき!という立場ではないが、結局気温はあがらず..)
予想された南風は房総半島どまりでした。

雨はうっとおしいですが、空気が潤うのでよしとしましょう。

あしたは晴れてきてポカポカですよ。きっと

きょうは高気圧の圏内で穏やかに晴れているところが多くなっています。
今朝方も放射冷却で冷え込んだせいで、日中でも空気はまだひんやり冷たい感じ。

あすはまた西から雨で、太陽とはお別れとなりますが
暖かい空気が入るため気温はすこしあがるでしょう。
北日本も雪ではなくて雨になりそうです。
せっかくスキー場に積もった雪がぐっしょり。。

雲も気持ちよさそう

雲も気持ちよさそう

 たくさんの美酒に囲まれて…

『お天気予報』という銘柄も

『お天気予報』という銘柄も

昨夜水道管が破裂して浸水被害に見舞われました。
わが家の洗面台の話ですが。。はやく修理してもらわないとシャレにならない状況です。

偏西風が日本付近を強く吹いているため、高気圧や低気圧が足早に流れていきます。
よって冬型の気圧配置も長続きはせず、
きょうは西から次第に移動性の高気圧に覆われてくるでしょう。
日本海側の雪も次第に止んできそうです。

ただし晴れる太平洋側も含めて日中の気温は低め、
積雪している地方は路面凍結にご注意ください。

きょうはテニスの打ち納めでしたが、待機時間がクソ寒くて
体が冷え固まってしまったため、本来のプレーが出来ませんでした…

きょうも寒いので 鶏つくね鍋

きょうも寒いので 鶏つくね鍋

鰤カマの塩焼き 髄までしゃぶりつきました

鰤カマの塩焼き 髄までしゃぶりつきました

この1週間だけで4日間もガソリンの給油活動を行ったため、
体内でアセトアルデヒドが臨界状態に達しています。
38℃の高熱をおしてこの土日無理をしたせいで、きわめて体調が優れません。
ま、いつもながら自業自得ですが。

きょうは強い寒気が流れ込み、
九州(大分、長崎など)や四国(松山、高松など)で初雪を観測しました。

この寒気の中心は東に移動し、西日本の風雪は次第におさまりますが
東日本の日本海側で雪が強まりそうです。

季節はずれですが、台風が東京直撃です。

きょうが公開初日

きょうが公開初日

ありえない設定や都合良すぎる展開がツッコミどころ満載で評価★★★☆☆でした。
救命や医療の問題提起などは現実に即して盛り込まれていました。
伊藤英明氏はどの作品でも絶対に死なないのですね。

さて、夜になると急激に冷え込んできました。

寒いときには牡蠣鍋

寒いときには牡蠣鍋

新宿のイルミネーション

新宿のイルミネーション

相変わらず行列人気

相変わらず行列人気

わざわざ並んで買うほど旨いかなー?
個人的には、味・食感ともにミスドの方が好きです。

南北に伸びる気圧の谷や活発な前線が足早に通過しました。
都心でも15時過ぎから雨や雷となりましたが、長続きはせず今夜には次第にやんでくるでしょう。
折りたたみ傘を使いたくなかったのですが、結局ぐっしょり濡れました。。
 
さて、前線が通過した後、今夜からは強い寒気が流れ込みます。
上空1,500mで氷点下6℃以下という平地でも雪になるくらいの寒気に覆われるため、
九州北部や山陰地方でも雪となり積もるおそれがありますのでご注意下さい。

都心も16時前から激しい雨風に

都心も16時前から激しい雨風に

きょうも高気圧に覆われて東日本~北日本を中心に穏やかな晴天となる見込みです。
日中はポカポカの小春日和が期待できそうです。

ただし、最近は天気変化のリズムが小刻みで、
きょうは早速西から天気下り坂となります。九州や四国では午後から雨となりそうです。
しかも前線の活動は活発で結構ザァーという降り方です。
この雨を境に週末は一気に寒くなり、カラダに大きな負担がかかりますのでご注意ください。
健康予報でチェック!!

こういう天気のダイナミックな変化が災いしてなのか、
昨夜の宴にも体調不良で欠席者がでるほど風邪が流行っています。
私も昨日インフルエンザの予防接種を受けたことはお伝えしましたが、
流行の兆しを見せているのはインフルエンザだけではないようです。
それはなんと、

はしか(麻疹)!!

若年層を中心に大流行の兆しで大学等が対策に追われているそうではないですか。

感染力はインフルエンザの数倍にも達するとのことで
ご承知のとおり重症化しやすいオトナの方、注射の免疫切れの方は特にご用心です。
あたくしは小学校のときに羅患済みなので大丈夫(なはず)です。

街中はイルミネーション

街中はイルミネーション

地味だが良作でした

地味だが良作でした

きょうの接待はうなぎ屋で

きょうの接待はうなぎ屋で

きょうこそは…というお願いが通じて晴れています。
きのうの東京は日中の気温が10℃前後と12月下旬並みの寒さでしたが、
きょうは暖かな空気に覆われて日中は小春日和となりそうです。

でも最近は天気変化が小刻みのため、あすは西から天気下り坂となります。
次の雨までは南よりの風が入るため気温は高め、
その後週末以降はまた強い寒気が南下してきて気温が急降下となりそうです。

この南から北への熱輸送の仕組みが天気の原理であることを
きのうの講義でお話したのですが、わかって頂けたのかな?

やっぱり青空は気持ちいい

やっぱり青空は気持ちいい

同僚のT君がくれたおやつ。超ウマーです。
彼のセレクトには毎度感服します。
入手先は新宿のアンデルセンのようでしたので、今週末物色します。

いちじくシュトーレン

いちじくシュトーレン

今夜は新しいスタッフの歓迎会&ちょっと早目の忘年会。
幹事なのに飲み放題にがめついて、かなり酔ってしまいました~。
インフルエンザの予防注射を受けた直後なのに大量の飲酒はよかったのかしら…?

ほろ酔いでご満悦

ほろ酔いでご満悦

高気圧の尻尾にはいり、昨夜から今朝にかけて関東地方だけ天気が崩れましたが、
次第に天気回復に向かい午後には晴れ間が戻ってくるでしょう(^o^)/
意外としつこく雲が残り、気温がまったくあがりませんでした…
あしたこそは晴れるでしょう。晴れて

一方、日本海側は前線が近づくため、天気は下り坂でにわか雨が降りやすくなるでしょう。
気温が比較的高めのため雪ではなくて雨となるところが多い見込みです。

その他の地方は大体晴れるでしょう。

きのう発表された流行語大賞で「ゲリラ雷雨」が入賞しましたね。

どんより肌寒い

どんより肌寒い

きょうは近くの中学校の体験学習の出張講義でした。
このURL教えたから、誰か見に来てくれた人いるかなー?

先生方の自己紹介

先生方の自己紹介

ちょっと難しい(?)講義

ちょっと難しい(?)講義

きょうから12月。
今年もあっという間にラスト月となってしまいました。

そして~夏から始まった本ブログもきょうで祝100回目を迎えました。パチパチー
これも皆様のご支持・声援の賜物と感謝しております。

毎日雲の表情を集めると
似たような画像でもまったく同じものはありません。
季節ごとにも雲形の特徴がよく出ていて、
1年間溜めれば眺めるだけで結構面白いのではと思います。
まぁ雲画集の1冊くらいは出版できるかもしれません。

今後ともご愛顧のほどよろしくお願いいたします。

めでたくBLUE SKYで師走入り

めでたくBLUE SKYで師走入り

きょうも東京はいい天気でした。
北風が冷たくなるという予報でしたが、北風自体があまり吹かなかったため
日中はお陽さまの温もりが暖かくも感じられました。

ただし夕方からは一気に気温が下がってきて寒くなってきました。
あす朝は都心部でも5℃前後、郊外や内陸では0℃前後まで気温が下がって
シャッキリした12月のスタートとなりそうです。

最近は日本上空の偏西風がストレートに流れているため、
天気の変化(低気圧と高気圧の入れ替わり)が早く、
寒気がやってきても長続きしない状況になっています。
来月は西日本の寒さが予見されていますが、目先それほど記録的寒波はなさそうです。

11月らしく青空で締めくくり

11月らしく青空で締めくくり