BIOWEATHER EXPRESS →>>

Just another Daily SKY Sketch 気象予報士ブログ

きょうの関東地方はポカポカ陽気、まさに「小春日和」の1日でした。
気温が上がったのは日本海の低気圧に向かって南風が吹き込んだからです。

こういう爽やかな日は外でスポーツするしかありません。
てなわけで、弊社取引先のさらに取引先の皆様と有明で5時間、
ひたすらゲーム。ゲーム。ゲーム三昧。
ノーアドのサドンデスを落としまくりの勝負弱さで4チーム中3位でした…

上空寒気でモクモク雲(でっかいUFOみたい)

上空寒気でモクモク雲(でっかいUFOみたい)

ひたすらダブルス

ひたすらダブルス

賞品授与式

賞品授与式

低気圧の通過で関東地方など朝の通勤時間帯までは強い雨が残りますが、
天気は次第に回復して午後には晴れてきそうです。
傘の置き忘れには気をつけましょう。

日本海側は寒気の影響で大気が不安定なため一部ゴロゴロ。
あすいったん天気回復も、再び前線が接近するため天気が崩れそうです。

南青山のカフェで商談

南青山のカフェで商談

渋谷に青空戻る

渋谷に青空戻る

きょうは太平洋側と日本海側を2つの低気圧がはさむように通過するため、
全国的に天気が崩れるでしょう。
西日本では昼頃から、東日本では夜になって本降りの雨となるでしょう
(先行して午前中から弱い雨は降ります)。

本州の南海上を進む低気圧は発達するため、
関東地方では夜遅く~あす明け方にかけて雨と風が強まり荒れ模様の天気となりそうですので、
お早目の帰宅がおススメです。気温はまったくあがらず体感的には相当寒く感じるでしょう。

北海道は雪ではなく雨のところが多くなりそうです。

冷たい雨にけむる晩秋の紅葉

冷たい雨にけむる晩秋の紅葉

インドで同時多発テロが発生しました。
このあいだムンバイに出かけたばかりなので驚きです。
テロの標的となった タージマハル・ホテル

テロの標的となった タージマハル・ホテル

ムンバイ チャーチゲート駅

ムンバイ チャーチゲート駅

きょうは高気圧に覆われてスッキリ晴れるでしょう。
日中は陽射しの温もりで小春日和を感じるでしょう。
きょうはにわか雨の心配もないため、安心して洗濯物を安心して干せそうです。

さて、きのう気象庁から3ヶ月予報が発表になりましたが、
暖冬傾向は変わらないものの、12月は西日本を中心に厳しい寒さとなる予想…
先日九州で記録的に早い初雪を観測したように
今年は季節前倒しで「冬も早く春も早い」2005年の寒波が想起されます。

すえひろがり~

すえひろがり~

 ↑ なんだかおめでたい気分

帯を辿ると...再び地平線へ!?

帯を辿ると...再び地平線へ!?

のこぎり雲 (+尾流氷晶)

のこぎり雲 (+尾流氷晶)

3枚目の「のこぎり雲」はケルビン・ヘルムホルツ波(略してK-H波)というもので
密度成層の違う流体の境界付近に生じます。 ⇒解説はこちら

しかも刃の根元からは氷晶が流れ落ちていて、尾流雲となっています。(カレンダー10月の写真)

こんなにはっきりと見たのはあたくしも初めてです。。

内陸は気温が下がって草津や日光、菅平などは積雪が10センチ前後に達しました。
本州南岸を進んだ低気圧とともにまとまった雨雲は東の海上に遠ざかるため天気は回復します。
ただ東日本では気圧の谷が残るため、北陸周辺や関東地方ではスッキリ回復とはならず、
日中陽がさすところも午後から夕方には再び雲が増えて、
一部でにわか雨があるかもしれません。お帰りの際は念のためご注意ください。
西日本や北日本は比較的安定した晴れが期待できそうです。

表参道の色づき

表参道の色づき

先生と健康ツアーの企画打合せ

先生と健康ツアーの企画打合せ

カプチーノ

カプチーノ

東シナ海で低気圧が発生し、本州南岸を進む見込みです。
西日本は午前中から雨が降り出すところが多く、日中いっぱいは降り続くでしょう。
低気圧の暖域エリアにはいる九州南部など、
午前中強い雨のおそれがありますのでご注意ください。

東日本の降り出しは昼前後からで、
夕方から夜にかけてはしっかり降りそうですので、
夕飯のお買い物は早めが良さそうです。

関東地方はあす火曜日もぐずつき気味の天気が残りそうです。

釧路の台所 和商市場の勝手丼 (click)

釧路の台所 和商市場の勝手丼 (click)

予報どおり、関東に近づくにつれ雲が多くなります。

雄大な十勝平野

雄大な十勝平野

山岳波 わかりますか (那須高原上空)

山岳波 わかりますか (那須高原上空)

関東平野 雨雲の2層構造

関東平野 雨雲の2層構造

おみやげ 『猫のたまご』って?

おみやげ 『猫のたまご』って?

道東は今朝も冷え込み厳しく、釧路では氷点下3℃でした。
きょうは湯治のたびシリーズ第8弾!!で屈斜路湖畔の『川湯温泉』へ北上。
20時の気温が氷点下6.5℃。まだ11月ですよ。寒いというより、もう痛いです。

季節はずれの釧路湿原

季節はずれの釧路湿原

pH1.9の川湯温泉

pH1.9の川湯温泉

屈斜路湖の白鳥 どんだけよ

屈斜路湖の白鳥 どんだけよ

カレンダー1枚目の片積雲

カレンダー1枚目の片積雲

東日本から西日本は高気圧に覆われてまずまずの天気となっていますが、
次第に天気は下り坂で雲が多くなってくるでしょう。
あす月曜日はいよいよ雨が降り出すところが多くなる見込みで、
お出かけやお洗濯はきょうのうちがおススメです。

一方の北日本は冬型の気圧配置で、
北海道南西部では雪、東北・北陸地方では雨が降り続いていますが、
こちらは逆にあすにかけて天気は回復に向かうでしょう。

そういえば、先週武豊の落馬によりわずか数秒で終わったG1シリーズ、
きょうの京都競馬「マイルCS」は久々の万馬券で一足早い交付金になりました(^o^)/

低気圧が通過した北日本では再び冬型の気圧配置で、
東北から北の日本海側では雪や雨となっていて、
沿岸部では西よりの季節風も強まっています。

一方、東日本から西日本は西から高気圧に覆われて晴れるところが多くなります。
空気はまだヒンヤリしますが、強い北西風はおさまってくるため体感的な寒さは和らぐでしょう。
ただし穏やかな天気のあと、連休終盤の月曜日は天気が崩れそうです。
お出かけはきょうまたはあすがおススメです。

道東最大の漁師町 釧路の街並み

道東最大の漁師町 釧路の街並み

釧路発祥の炉端焼き (なぜかうに丼付)

釧路発祥の炉端焼き (なぜかうに丼付)

今朝は放射冷却で冷え込みました。

東京や横浜でも5℃台まで気温が下がって、
私の家は田舎なので1.5℃まで冷え込んだため
手をポケットに入れないと凍り付いてしまうほどでした。
空気も乾燥していますのでノドがカラカラ、保湿のお手入れが欠かせません。

さて、日本海側では寒気の波状攻撃パターンになっていて次の低気圧が接近します。
低気圧の通過前は気温が上がって雪ではなく雨のところが増えますが、
前線付近は大気が不安定で雷や突風にご注意下さい。
特に北陸地方は雷が多発し積算雨量も多くなっています。

低気圧の通過後は再び寒気に覆われて雨から雪に変わりそうです。

ロゼの生ワイン(限定品) かなりイケます♪

ロゼの生ワイン(限定品) かなりイケます♪

「ひらひらメロンパン」毎日食べてます

「ひらひらメロンパン」毎日食べてます

きのう西日本各地に記録的に早い初雪をもたらした寒気ですが、きょうは中心が東に移ります。
西日本では次第に小康状態になりますが、
北陸から北の日本海側では山沿いを中心に雪が続き大雪となるところもあるでしょう。
札幌や山形では積雪が15センチを超えました。
また雪雲が流れ込んで、太平洋側の仙台、福島でも初雪となりました。

この寒気のピークはきょうですが、あす以降も居座り
北日本を中心に雪は断続的に続きますのでご注意下さい。

太平洋側は冬晴れですが、あすの朝も今朝同様に
キーンと冷えた空気に身が引き締まりそうです。

まうしろの人が1週間以上ゲホッゲホッと咳を撒き散らしていたので、
私も喉が痛くなってきました。あしたの企画資料がヤバいのに…高熱でるかも。。

2009お天気カレンダー完成!!

2009お天気カレンダー完成!!

思ったよりいい出来かも

思ったよりいい出来かも

日本付近には平地でも雪を降らせるくらいの強い寒気が垂れ込んでいます。
きょうは秋田、金沢、富山、長野、広島などに加えて、
福岡や下関でも記録的に早い初雪が観測されました。

最近は暖冬といいつつも季節の前倒し現象で冬の訪れが早まっていますが、
今年も例外ではないようです。(そのかわり、春も早い)

山沿いを中心に積雪や凍結により路面状態が悪くなるので、
まだ馴れていない時期だけに注意が必要です。

太平洋側は晴れるところが多いですが、北西の強い風が身にしみるでしょう。
あす朝はキーンと冷えた空気に吐く息も白くなりそうですね。

冬の光景

冬の光景

北日本を低気圧が通過し、日本付近には強い寒気が流れ込みます。
日本海側の地方は次第にシグれ模様の天気となり、
北海道や東北地方ではしだいに雪に変わってくるでしょう。
西日本の山陰地方や九州北部でも山沿いを中心に雪になるところがある見込みです。

あすからあさってにかけてが寒気の底です。
太平洋側は晴れるところが多いですが、
北風が冷たく冬用コートやマフラーがほしいくらいに気温が下がるでしょう。

きょうは松江や鳥取・熊本の阿蘇山で初雪となりました。

関東地方はまだポカポカ

関東地方はまだポカポカ

今朝の甲府盆地はお約束どおりガスに覆われて真っ白ですが、
そのうち霧も晴れて富士山も拝めるようになるでしょう。

本来は絶景の...ほったらかし温泉

本来は絶景の...ほったらかし温泉

昇仙峡の絶景

昇仙峡の絶景

ようやく顔出してくれました

ようやく顔出してくれました

小作の『豚肉ほうとう』 このボリューム!!!

小作の『豚肉ほうとう』 このボリューム!!!

低気圧に伴う雨の範囲は東の海上に去り、
太平洋側の天気は回復に向かいますが、
きょうは上空に寒気を伴った低気圧が通過します。
東北の日本海側や北陸地方・関東北部では
午後を中心に大気が不安定となりにわか雨や雷雨のところがあるでしょう。
北海道は夜から雪になるでしょう。

この低気圧が抜けたあとは冬型の気圧配置が強まって、
日本付近には強い寒気が流れ込みます。
あす以降は気温が急降下、
今週半ばは寒さのピークとなり冬景色エリアも拡大しそうです。

東北・北陸・甲信にとどまらず、
西日本の山陰地方や九州北部でも初雪の可能性があります。

コートやマフラーなど寒さ対策が必要です。

きょうは低気圧が本州南岸と北日本を通過します。
九州や四国など西の地方から天気は回復に向かいますが、
東日本や北日本では日中いっぱい雨が降りやすいところが多いでしょう。

低気圧自体の発達はそれほどでもありませんが、
低気圧周辺部は大気が不安定なのでザッと強い雨のところもありそうです。
そして陽射しがない分肌寒く感じるでしょう。
あす以降は寒気が流れ込むため、さらなる寒さがやってきそうです。

また台風20号の影響で、小笠原近海は高波に注意です。

こんなあいにくの天気ですが、
山梨県の「フルーツパーク富士屋ホテル」で紅葉見物&温泉満喫中。

忍野八海の紅葉

忍野八海の紅葉

河口湖畔も色づき良好

河口湖畔も色づき良好

きょうは高気圧が東の海上に去って、西から気圧の谷が接近します。
天気は下り坂で雲が増えてきて
夕方~夜以降は太平洋側で雨が降り出すのところがありそうです。

ただし気温は高めなので、日中はまずまず過ごしやすい陽気です。

雲が厚みを帯びてきました

雲が厚みを帯びてきました

平野部も色づいてます

平野部も色づいてます

昨晩は重要取引先との食事会で、ビール、日本酒、ワイン、焼酎…とフルコース
今朝もなんだかほろ酔い気分。上司は2日酔いでAM休みだそうです。
美味なお店でしたが取材写真を失念しました。

さて、きょうも高気圧の圏内で引き続きよく晴れます。
日中は陽射しのおかけでポカポカ、小春日和の気持ちいい陽気となりそうです。

きのうと空色を比べると.. (青⇒白で天気下り坂?)

さて、気になるこの土日の天気ですが、
西から下り坂となり全国的にあいにくの天気となってしまいそうです。
そしてこの雨を境に季節が一歩進み、また冬の寒さが戻ってきます。

折角「紅葉見物&温泉ツアー in甲斐路」に出かける予定なのですが…

きょうは西日本や北日本では、きのうに引き続きよく晴れて爽やかな陽気となりそうです。
一方、ここ数日あいにくの天気と寒さが続いていた
関東・東海地方もようやく天気が回復して、お天道様が戻ってきました。
今朝は空気が澄み渡って雲ひとつない青空のもと、秀逸な富士山を綺麗に拝むことができました。
日中は陽射しも手伝って気温があがり、小春日和の気持ちいい陽気となりそうです。

I am No.1 !!

I am No.1 !!

BLUE SKY

BLUE SKY

「北に高気圧、南に前線」という北高型の気圧配置で、
ここ数日どんより天気と肌寒さが続いていましたが、
ようやく南海上の前線が離れて高気圧パワーが優勢になろうとしています。
西日本や北日本ではよく晴れて爽やかな陽気となりそうです。

一方、関東・東海地方の天気回復は1日おくれになりますので、
きょういっぱいは寒さの辛抱となりそうです。ただ何とか雨は降らずに済みそうです。

あと1日の辛抱!?

あと1日の辛抱!?

あすからはグレーの写真がSKY Colorsになることを期待!!

きょうも「北に高気圧、南に前線」という構図はかわりません。
よって前線の北側にあたる地方は、雲が出やすく肌寒い陽気が続きます。
福岡や札幌ではよく晴れているのですが…

さて、フィリピンの東海上にある熱帯低気圧のアシストもあって
秋雨前線が刺激されすこし活発になります。
きょうは沖縄で雨と風の悪天が予想されます。
 
あすは前線上に低気圧が発生し本州南岸を進むため、
関東でまた「雨+風+低温」という寒さの三重奏となりそうです。
まぁ高気圧も負けじと頑張るので、結局予報ほど雨は降らないかもしれませんが、
両者がせめぎ会うほどに風は強まり、体感的に寒くなるのは確実です。。

太陽のお恵みをー

太陽のお恵みをー

まだ11月前半というのに、エアコンとホットカーペットがフル稼働です。

北日本の冬型そして本州南岸に停滞している前線による雨の範囲は少なくなり、
全国的に天気は回復傾向です。
かわって高気圧の出番となりますが、こいつが北に偏って張り出す「北高型」の状態では
天気はスッキリせず低温傾向は変わりません。
きょうも暖かくしてお過ごし下さい。

フィリピンの東に発生した熱帯低気圧が、
本州南岸の前線を刺激してすこしパワーアップさせます。
その影響で東京はあす・あさってとまたひと雨あるかもしれません。。

なかなか晴れませんねー

なかなか晴れませんねー

隣の客がよく食べるもの(?)

隣の客がよく食べるもの(?)

北日本の冬型は少しづつ緩んで雪雲の範囲は小さくなってきます。
また本州南岸に停滞している前線も少しづつ南下傾向で、
太平洋側の雨の範囲も昨日よりは幾分縮小する見込みです。

しかし低温傾向は変わりませんので、きょうも暖かくしてお過ごし下さい。
せめておひさまが顔を出せばポカポカするのですけどね…

「平成18年豪雪災害」(死者150名余り)に代表されるように
ここ数年季節が前倒し気味の傾向ですが、
今シーズンの冬の訪れも例外ではないかもしれません。

なんだか先週に引き続き、きょうはしゃぶしゃぶが食べたい!!気分。でも

\(^o^)/満足

\(^o^)/満足

未明~昼まで予報当番だったのですが、午後は気晴らしに急遽信州路へ。
当初は「杜の都」に牛タンを求める予定だったが、飛び乗ったのが「やまびこ」でなく「あさま」だった。
土日きっぷ利用推進CLUB(?)の支援により往復3,000円のプチトリップ。

寒いっす!! (ほんとは4℃)

寒いっす!! (ほんとは4℃)

上品な鮮やかさ

上品な鮮やかさ

野沢菜グルメ(おやき&おむすび)

野沢菜グルメ(おやき&おむすび)

北日本を中心とした冬型の気圧配置と寒気の流れ込みのピークは越えつつありますが、
北海道では引き続き吹雪くところがあります。富良野では積雪20センチ超となっています。

また高気圧の位置が北に偏る「北高型」のときは、
その南縁にあたる本州南岸に前線が停滞し、太平洋側でも天気はぐずつきます。
陽差しがなくかなり肌寒くなるため、いよいよコート出動態勢かもしれません。

「ひと雨ごとに気温が1℃ずつ下がる」
といわれますが、昨日より5~10℃以上も急降下します。

おでんや鍋がピッタリの陽気といえそうです。

いまにも泣き出しそうな (乱層雲)

いまにも泣き出しそうな (乱層雲)

不気味な雲底

不気味な雲底

きょうは「立冬」です。
暦だけでなく、いよいよ名実ともに冬の始まりです。

いま気圧の谷が通過していますが、
このあと北日本を中心に冬型の気圧配置に移行し、強い寒気が流れ込みます。
降雪ラインは東北地方の平野部や本州中部の標高の高い山まで南下して
北海道では吹雪くところもありそうです。

太平洋側もいったん雨は止みましたが、
スッキリと回復とはならず、グズグズ天気で肌寒い天気が続きます。
こちらも冬の足音を実感することになりそうです。

この土日は寒さ対策を万全にお過ごし下さい!!

新宿から西方を望む

新宿から西方を望む

きょうは高気圧が東に移動し、西から気圧の谷が近づくため、
天気は下り坂に向かいます。西日本では午後から雨が降りやすくなるでしょう。

あすは「立冬」ですが、この雨を機に今週末は強力な寒気が流れ込んできて、
かなり寒くなりますので覚悟しましょう。
東北地方でも初雪の地点が多くなりそうです。

寒くなるのは北国だけではありません。
気圧配置は冬型+北高型、太平洋側でもどんより天気が続き気温が上がらないパターンです。
いよいよコートが必要になるかも?紅葉見物は暖かくしてお出かけ下さい。

のろし雲

のろし雲

雲マニアのW予報士によれば、
「たまたま垂直方向に延びた飛行機雲が拡散したもの」ではないか、
という見解です。

なぞの雲2 (視聴者投稿)

なぞの雲2 (視聴者投稿)

さて、NHKで弊社のバイオウェザーサービスが紹介されました。

まじめに仕事中 (のフリ?)

まじめに仕事中 (のフリ?)

落ち着いてスピーチ

落ち着いてスピーチ

きょうは移動性高気圧に覆われて全国的に秋晴れデス。
しかし、関東地方は雲が多くどんよりしています。
日中陽射のもとではポカポカ感じられますが、
やはり朝晩は冷えますね。

布団から出たくないという気持ちと、
ほっとカーペットの心地よさが相まって
最近寝坊気味です。

今週末は強力な寒気が流れ込んできて、かなり寒くなりますので覚悟しましょう。
エアコンや暖房の準備は今のうちに!!

雲が多いながらも

雲が多いながらも

北日本を中心に西高東低の冬型の気圧配置です。
きょうは札幌、函館、浦河、青森などで初雪が観測されました。
北の大地はいよいよ白い大地に変わっていきます。
気分はスキーやスノーボードに思いを馳せて!!

そのほかの地域は冬型による冬晴れ、
いや移動性高気圧による秋晴れが期待できますが、
いずれにせよ北風が冷たく感じられそうです。

日中は陽射しがたっぷりでポカポカ感じられますが、
朝晩は放射冷却が強まり内陸部を中心に気温が急降下しますので、
服装の調節にご注意下さい。

昨夜ワインを飲みすぎたせいか、声が出ません。
小室哲也氏のニュースにびっくりしたからではありません。

朝日が目にしみます

朝日が目にしみます

気圧の谷が通過中で雲が多くなっています。
そのため日中も気温は上がらず肌寒いでしょう。
「晴れの特異日」といわれていますが、実はそう得意でもなさそうです。

あすは西高東低の冬型の気圧配置となり、
北日本には冬の寒気が続々近づきます。
日本海側ではシグレ模様の天気となり、北海道では平野部でも広い範囲で雪となりそうです。

太平洋側は晴れますが、秋晴れというよりは冬晴れに近い感で
北風が冷たく感じられるでしょう。
あったかお鍋が身に染みます。

ということで豚しゃぶ祭りです。
肉は言うに及ばず、たれのダシも最高でした!!

肉はまだなの?

肉はまだなの?

お幸せに

お幸せに

きょうはスケッチのような上層の薄雲が多いながらも
まずまずの晴れとなったところが多かったのですが、
太陽の光が遮られた分日中も肌寒く感じられました。

さらに一歩前をいく北日本には冬の寒気が続々押し寄せます。
きょうは大気が不安定になって、東北地方では突風被害の発生したところもありました。
このあとは寒気の流れ込みで気温はジワジワ降下。
あすからシグレ模様の天気となり、札幌のあさっては雪の予報です。

その他の地方は「文化の日」は晴れの特異日どおり?

大空に鳥の羽のような巻雲

大空に鳥の羽のような巻雲

 

こちらは鳥肌もの。歴史的名勝負になりました。
50年ぶりの牝馬ワンツー、しかもレコード決着!! 興奮冷めず

衝撃の写真判定 第138回天皇賞 -東京競馬場

衝撃の写真判定 第138回天皇賞 -東京競馬場

 

ドイツの伝統焼き菓子『シュトーレン』

ドイツの伝統焼き菓子『シュトーレン』

年末にかけてお目見えするお菓子。
けしの実をふんだんに使った贅沢品を見つけたので、衝動的にがっさり購入。

材料、手間などがゴージャスなぶん見た目以上に超高カロリーなんですが、
案の定押さえが利かず食べ過ぎました。
(本来はちょっとずつかじるように食べる、らしい)

きょうから11月、いよいよ本格的に秋から冬へと移ろいゆく頃となります。
東京の平年気温でいうと11月初めは最高19.3℃/最低12.1℃ですが
今月末は最高14.3℃/最低6.7℃まで下がります。

きょうは平年より17日も早く、東京で木枯らし1号が観測されました。
「木枯らし」は北よりの風が8m/s以上吹くことが定義とされていますが、
15m/sの強風が観測されました。(ベランダの布団が落ちてました…)

あすは西から移動する高気圧に覆われるため、
太平洋側を中心に穏やかに晴れるところが多いでしょう。
日中のおでかけには申し分ない日和となりそうです。

一方、北日本には気圧の谷が接近するため、日本海側で天気は下り坂に向かいます。

色とりどり

色とりどり

きょうは高気圧と高気圧のあいだに挟まれた気圧の谷が通過します。
日本海側のエリアはあすにかけてひと雨ありそうです。
太平洋側の天気の崩れは西日本(九州や四国)が中心で、
東日本では影響が小さく雨は降らずに済みそうです。

この気圧配置のときは南から暖かい空気が入り込むため、
きのうまでひんやりした空気に覆われた日本列島ですが、
きょう日中は心持ちポカポカ感じられ、晴れるところでは気持ちよい陽気となるでしょう

はずでしたが、思ったより雲が多く気温が上がりませんでした…

NHKの取材撮影

NHKの取材撮影

レポーター役は気象キャスターで有名な中村次郎さん

レポーター役は気象キャスターで有名な中村次郎さん

放送予定日は11/6(木)17:05~18:00
NHK総合『ゆうどきネットワーク』

寒気が流れ込み、全国的に今朝は気温が下がりひんやりしました。
日中も気温のあがり方は鈍く、11月前半並みの肌寒さとなりそうです。

ただ、日本海側にかかっていた「しぐれ」の雨雲は範囲が狭まりつつあり、
寒気の流れ込みは次第に解消しつつあります。

寒候期の天気変化は大体以下のようなサイクルをたどり、熱の南北交換を行います。
①冬型→②寒気流入→③冬型緩む→④移動性高気圧→⑤気圧の谷→⑥冬型

きょうは③で、ここの朝が一番気温が下がります。
あすが④で、あさってが⑤(太平洋側も天気崩れ)に該当する予想です。

太平洋側は乾燥した晴天ですが、
関東地方の一部ではにわか雨の可能性がありますので
夕方以降は念のため雲行きにご注意下さい。

カルガモさんの日光浴

カルガモさんの日光浴

北海道には次々に強い寒気が流れ込んで、冬支度が進んでいます。
札幌の最高気温は8℃、旭川は雪の予報です。
太平洋側もきょうは雲が多めですが、雨はないでしょう。
空気が乾燥してきますので、お肌や喉の乾きに注意しましょう。

いわし雲(巻積雲)

いわし雲(巻積雲)

うろこ雲(巻積雲)

うろこ雲(巻積雲)

きょうも引き続き、北日本を中心に西高東低の冬型の気圧配置になっています。
寒気が流れ込む影響で、北海道から北陸にかけての日本海側では
しぐれのような天気で雨雲がかかりやすくなっています。

北海道ではいよいよ雪の予報が出ていますが、平地でも雪が舞うかもしれません。
一方、太平洋側は西日本を中心に移動性高気圧の範囲(秋型)で
晴れて日中は陽射しが暖かく感じられそうです。
きのう午後、にわか雨や雷(一部竜巻)に見舞われた関東地方の天気も安定するでしょう。

真っ青なキャンバス

真っ青なキャンバス

北日本を通過した低気圧や前線は東の海上に離れ、
一時的に西高東低の冬型の気圧配置になっていて、
北海道から北陸にかけての日本海側ではしぐれのような天気で雨雲がかかりやすくなっています。
一方、太平洋側は概ね晴れて陽射しが暖かく感じられそうです。

今週前半はこのような冬型の天気分布パターンが続きそうで、
寒気が流れ込む北海道からは、いよいよ平地からも初雪の便りが届くかもしれません。

上空寒気でモクモク

上空寒気でモクモク

↑このような雲が現れるということは、大気が不安定な証拠です。
関東地方などは今夜にかけてにわか雨や雷雨(+降ひょう)の心配があります。

きょうは北日本を低気圧や前線が通過します。
この影響で日本海側の各地を中心に雨が降りやすく、
一時的にザッと降ったり雷を伴うおそれがあります。風も強まり荒れ模様の天気となりそうです。

また、太平洋側の各地も帯状の雲がかかってあいにくの天気となりそうです。
前線の通過前は南風、通過後は冬型の気圧配置となって北風に変わり、気温が下がります。
今週はよりいっそう秋めいてきそうです。

見事1番人気に応える-菊花賞(京都競馬場)

見事1番人気に応える-菊花賞(京都競馬場)

ハロウィンがこわい

ハロウィンがこわい

今夜はもち豚のしゃぶしゃぶ

今夜はもち豚のしゃぶしゃぶ

雨雲は東の海上に離れて天気は回復しますが、
日本付近には気圧の谷が残り、すっきり秋晴れというところは少なくなっています。
ただし雨の心配はないので、取り敢えずは『まずまずのお出かけ日和』といえそうです。

あすは北日本を低気圧や前線が通過するため、
日本海側を中心に雨の所が多くなりそうです。

きょう公開

きょう公開

テニス後の腹ペコに

テニス後の腹ペコに

深い気圧の谷が東日本を通過中です。
雨の中心は東日本や北日本に移ってきていて、
特に関東や東海地方の雨雲は発達しているため
昼頃にかけて激しい雨となるところがありそうです。

ふだんは結構大き目の傘を使っていますが、
今朝の土砂降りでスーツやネクタイがぐっしょり。。

結婚おめでとう!! パーティー

結婚おめでとう!! パーティー

素敵なケーキ

素敵なケーキ

きょうは西から気圧の谷が接近するため、
北海道と沖縄を除いて全国的に天気が崩れるでしょう。
ひさしぶりに傘の出番となりそうです。

西日本の太平洋側や東海~近畿地方では南から湿った空気が流れ込んで
一時的に雨脚が強まる可能性がありますのでご注意下さい。

関東地方も大気が不安定で所々で雷雲が発生しています。
この雲がかかる地域では、激しいにわか雨、落雷、降ひょうのおそれがあります。

大気が不安定なときにできる 『乳房雲』

大気が不安定なときにできる 『乳房雲』

きょうは高気圧の中心が東の海上に移動し、秋晴れ勢力は減退します。
高気圧のうしろ側には湿った空気が流れ込みやすくなるため、
西から次第に雨雲がまとまり、九州や四国では次第に雨が降り出すでしょう。

東日本はまだきょうのところは天気の崩れはない見込みですが、
「青空」は雲に覆われて『白空』になってしまいそうです。

高気圧の中心に近い分、北日本はまだ青空エリアが多いでしょう。

ひつじ雲 (高積雲)

さて、ことしはまだ日本に台風が上陸していませんが、
12/6に巨大台風が襲来する見込みです。ご注意下さい。
「252生存者あり」

伊藤英明主演といえば、あの「海猿」人気の陰りなのか
<海保志願者が激減>というニュースが出ていましたね。

きょうは移動性高気圧の中心がちょうど日本付近にやってきて、
どかんと広い範囲を覆いますので全国的に秋晴れとなりそうです。

ただし、あすからは高気圧が東に移動してしまうため、西から天気は下り坂になります。
だんだんと雲が増えてきますので、秋晴れシリーズのピークはきょうということになりそうです。
空気も乾燥していますので、お洗濯はきょうのうちがおススメですね。

最近病院の待合室はインフルエンザの予防接種待ちの人であふれています。
耐性型も多いので注射を打ったから大丈夫とはいいきれませんが、
最近色々なウィルスに冒されやすいバイオリズムに陥っているので
とりあえず私もやっておこうかと思います。

都会の夕暮れ

都会の夕暮れ

最近、日本付近は移動性高気圧の通り道になっていて、
帯状の高気圧(『ハイベルト』といったりします)に覆われ、
大きな天気の崩れがない秋晴れが続いています。

今朝は東海上からの雨雲がかかって関東地方では未明にひと雨ありましたが、
日中は爽やかな青空が広がるでしょう。
北海道でも寒気の影響で一時的に雨のぱらつくところがありますが、
全体的には安定した晴天が期待できそうです。

台風18号は日本に近づくことはないですが、
東日本の太平洋側沿岸と沖合は北の高気圧との間で等圧線の間隔が混んでいるため
強風や高波には十分にご注意下さい。

しっぽ

しっぽ

◆◆快眠の時期に遅刻撃退!!◆◆
毎朝快適な目覚めを届けてくれる「aXbo」
設定した時刻の30分前以降の「浅い眠り」(REM睡眠)を検出して起こしてくれるというものです。

きょうも高気圧の勢力下で『爽やかな秋晴れ』となるところが多く、
引き続き行楽日和が期待できそうです。

ただ、高気圧の中心が東の海上に離れてしまうため、
四国や九州南部、関東の沿岸部では雲が多く一部では雨がぱらつくかもしれません。
お出かけの際は念のためご注意ください。

よく晴れる朝晩は放射冷却で冷え込み、
日中との気温差が大きくなりますので服装調節はこまめに行いましょう。

なんだか雲が多め

なんだか雲が多め

きょう京都競馬場で行われたG1レース・秋華賞。
穴目を狙ったのですが、それ以上の衝撃3連単配当にまた熱がでました。
100円が 10,982,020円 !! ですからね。間違って買うことないかな。

念のため病院を受診したところ

「急性胃腸炎」

という意外な病名を告げられ驚きました。

一昨日、会社の温度管理ができていない予報現業室に
長時間常温放置していた弁当を食べたのが怪しいのですが
細菌・ウィルスの原因がはっきりしない以上、原因の特定は困難なようです。

「あすまで絶食してください」
(水分補給は必須)

これは耐え難い苦痛。元気も出ないし、なんか別の病気になりそう。。

現在、発熱は38.0℃。
しっかりウィルスと戦ってくれている証拠です。

体温が1℃あがると免疫力が3~5倍になるそうなので、
苦痛な発熱は戦闘力増強に重要な意味をもつのです。(→発熱は敵か見方か)
余談ですが、普段も平熱が36.8℃ある私は、
カロリー消費そして免疫力の観点からも有利なのです。(逆をいえば、燃費は悪い)

という考え方により、処方してもらった解熱剤と下痢止めは、
人間に本来備わる生体防衛機能を阻害しかねないのですが、
きょうは午後の運動と飲み会に備えて一応服用することにしました。

秋から冬にかけては、ロタウィルスやノロウィルスなどの
感染性胃腸炎が増えますので気をつけたいですね。
まーしかし、しばらく刺身と生牡蠣は食べる気にはなりませんが。

きょうも文句なしのまずまずの秋晴れです。
そして絶好のまずまずの行楽日和です。
自分の場合は単純に発熱による悪寒で寒く感じたにすぎませんが、
朝晩は冷え込みますのでご注意ください。

ゲームも白熱?

ゲームも白熱?

アフターテニス (お酒は固形物ではないので...)

アフターテニス (お酒は固形物ではないので...)

きょうも秋晴れで気持ちのいい陽気です。
北日本と沖縄の一部を除いて、あすもあさっても好天持続。頼もしい高気圧です。

ウロコずくし

ウロコずくし

さて、あろうことか昨晩から頭が痛いです。全身だるいし。食べたものが消化されていないです。
あしたテニスとアフタービールなのに
なぜ毎回自分が主催のイベント前に体調を崩すのか-
これはどうも偶然の成り行きではなさそうです。

①朝晩の冷え込みで昼夜の温度差が大きい。
②空気が乾燥している。
③まわりに風邪ひきが多い。
(番外)④秋の味覚に暴走しすぎて、抵抗力が減退した。

という客観的な理由も多々ありますが、

私の場合、外界の環境変化ではなくて、

緊張や自律神経の弱さ(要はプレッシャーに弱い)

が原因で自滅しているだけもよ、と上司に指摘されました。
(裏を返せば、業務上で体調異変を来たさないのは何故だ?、と突っ込まれそうですが。)

とりあえずフツーの風邪とは症状が違うようなので、病院いって見ようかと思います…

きょうも高気圧に覆われて文句なし!!のカラッとした秋晴れです。
この時期晴れた朝は多少ひんやりしますが(けさは長野県でも氷点下)、
日中は昨日より①湿度が下がり②雲も少なく③風も弱まるため、
さわやか度でいえば今日のほうが格段と上といえそうです。

昨晩一部でにわか雨がありましたが、
寒気の影響を受ける東北地方の一部を除いてその心配もなく
安心して洗濯物を干せそうです。

雲ひとつなし

雲ひとつなし

このごろ飲み会や食べ物の写真が多くて恐縮なのですが、
気温が下がってきて(普段にもまして)食欲が異常に亢進しているのです。
だいぶお腹がダブついてきたような。。
ちなみに大好物で毎日食べているのは、サンマ、栗、ナス、きのこ、ナシなど。

「食欲の秋」

っていいますよね。

「夏は外気温が高く消費エネルギーが少なくてすむため、
人間は食欲が減退するようにできている。
秋から冬にかけては、消費エネルギーの需要増大に備えて食欲が増進するのである。」

ふぉーなるほどね、食欲の秋という言葉は単にそれとなくというニュアンスではなくて、
人間本来の生活バイオリズムからして必然たる根拠があったものとはねぇ・・・

今年開催した『健康気象アドバイザー認定講座』のある1コマで
ある先生が講演されていたことです。

しかも今年は台風上陸がゼロ(たぶんほぼ確定でしょう)であるためか、果物が大豊作のようです。
ナシやりんごの値段がかなりお安くなっており、それも食欲に拍車をかけてます。

この誘惑多感な時期に果敢にダイエットに励んでいる人が近くにおりますが、
さぞかし大変なことだろうとお察します。
成功の鍵は、断食・減食よりもウォーキングやジョギングですよ!!
ほんとに気持ちいいですから。我慢は百害あって一利なしです。

きのう関東や東海地方に雨を降らせた低気圧は東の海上に離れていきます。
かわって高気圧の圏内で、日中は全国的に秋晴れとなる見込みです。
高気圧の勢力は東西になが~い範囲に及ぶので、
この晴天は週末にかけて持続してくれそうです。

西日本を中心に夏日のところもあって、すこし動くと汗ばむ陽気となるでしょう。

天気回復 (^o^)/

天気回復 (^o^)/

けさの朝食

けさの朝食

『メゾングラス アンジュ』
TVで紹介されていたので、渋谷のFoodShowで衝動買いしたものです。
左:カボチャプリン 右:いちじくのタルト

この時期の天気は周期変化しますので秋晴れは長続きしません。
きょうは本州の南海上を低気圧が進みそうです。

西日本の太平洋側では午前中を中心に雨が降りやすく、
この雨雲が午後には東海や関東地方など東日本にも広がるでしょう。

関東地方でも夜には本降りとなりますので、大きめの傘を持っておでかけください。
北日本への影響は小さく秋晴れが続き、西日本も午後からは天気が回復にむかうでしょう。

オーガニックレストラン 「富士山のやさい塾」

オーガニックレストラン 「富士山のやさい塾」

「富士山のやさい塾」

オーガニックフーズを展開するマザーズグループのレストランです。(下階はショップ)
ここでバイトしている人がいるのでたずねてみました。

健康ブームか脱メタボなのか、男性客も相応に居てびっくりでした。
野菜本来の味が堪能できます。昼はバイキングで1,260円。
バイキングの功罪ゆえか、皿に乗り切らないほどてんこ盛りの女性客もいました。。

野菜本来の味をかみしめて 超ヘルシー

野菜本来の味をかみしめて 超ヘルシー

きょうも高気圧の帯に覆われて、日中は爽やかな秋晴れとなるところが多いでしょう。
お出かけには申し分ない天気です。
「体育の日」ということで普段ナマリ気味のカラダを動かすにも気持ちの良い陽気ですので、
ウォーキングやジョギングで汗を流してみては如何でしょうか。
カラダを動かしたくなる秋晴れ

カラダを動かしたくなる秋晴れ

ただし、あすは南海上から雨雲が増えてきて天気は下り坂になりますので、
洗濯干しや買い物はきょうのうちに済ませた方がよさそうです。

きょうもオフ会

きょうもオフ会

前線通過で空気が入れ替わりました。
今朝はまだ冷たい北風が強めに吹いていますが、
日中は次第に移動性の高気圧に覆われてきて申し分ない秋晴れ!!
となり絶好の行楽日和が期待できそうです。
(ただし、北海道~東北地方の日本海側は日中も北西の風が強いです。)

ウネウネとした波状雲(さば雲)

ウネウネとした波状雲(さば雲)

紅葉見物やもみじ狩りなど山の方へおでかけの方は暖かくしてお出かけください。
風が弱まるあす朝は放射冷却現象で今朝よりさらにヒンヤリするところがありそうです。

スタイリッシュな店構え

スタイリッシュな店構え

「Crystal Jade Shanghai Garden」

クリスタルジェイドが提案するNew上海ガーデン誕生!!
国際都市シンガポールを中心に香港・上海などアジアで人気の名店がお届けする日本第一号店。

北京ダックは外せません

北京ダックは外せません

最もイケてた「上海蟹小龍包」 超まいう~

最もイケてた「上海蟹小龍包」 超まいう~

午後から天気回復

午後から天気回復

午後から雨も上がったのでジャイアンツの優勝記念セールにいってきました。
13ゲーム差をひっくり返した「メイクミラクル」にしては
巷の盛り上がりはいまいちという感じですが、どうなのでしょうか。

さて、前線後面から初冬の寒気が流れ込み
日本海側から、そして西日本から北風が強まっています。
今夜は気温が急降下しますので、暖かくしてお休みを。

あすは絶好の行楽日和です!!
あたくしはあいにく仕事で出かけられませんが、
紅葉見物やもみじ狩にでかけられる方は
上述のとおり朝晩を中心にグッと冷え込みますので暖かくしてお出かけください。

弊社の紅葉情報のサービスインが間に合わず面目ないですが、
関東近郊では日光、草津、上高地、東北では蔵王、早池峰、八幡平、
北海道では定山渓や手稲山などで見頃を迎えているようです。