全国的に晴れ間が広がったものの、気圧の谷の通過で東日本は変わりやすい天気。
関東や東北などで雲が多めで北陸中心に雨のところも。
関東以西は真夏日の所もあって、沖縄含めて異例の暑さ。

少し大気不安定

前線位相が通過
けさ3:00に小笠原近海の熱低が台風22号に発達。
今後はしばらく西よりに進んでから今週半ばにかけて北上する予報。
きょうは気圧の谷が残り、近畿、東海、北陸にかけて断続的に雨。
関東や北海道などでは陽射しもあり過ごしやすい陽気、九州南部では真夏日。

予報円が大きめ

関東は青空も

並ぶ高積雲

気圧の谷残る
低気圧が山陰沖に進み、そこからのびる前線に向かって暖湿流が流入。
九州北部は発達した雨雲が南下し、局地的に猛烈な雨を観測。
その他東~西日本もすっきりしない天気で雨の所も。
【各地の最大1時間降水量】
福岡県久留米市 84.5mm/h (15:46) [10月の1位の値を更新]
福岡県福岡市博多区 70.0mm/h (14:12) [10月の1位の値を更新]
佐賀県佐賀市 63.0mm/h (16:02) [10月の1位の値を更新]
福岡県福岡市中央区 61.5mm/h (14:05) [10月の1位の値を更新]

不安定な空

九州北部で猛烈な雨 (14:00)

広域で大気不安定
大陸からの移動性高気圧に覆われて東日本を中心に晴天。
北陸や東北は大気不安定で局地的に激しい雨となり、新潟市東区松浜で35mm/hなど。
沖縄はこの時期としては記録的な高温が連日続いていて、
うるま市宮城島で35.0℃の猛暑日、名護市33.1℃など10月しては観測史上1位。

秋空

移動性高気圧
上空の寒気と高気圧後面の湿った空気の地形的影響で
北海道の胆振では積乱雲がたて続けに発生し1時間120mmを超える猛烈な雨。
また仙台周辺でも発達した雨雲がかかり冠水などの被害も。
関東もぐずついた天気で、所により激しい雨。
【最大1時間降水量】
北海道白老町森野 123.5mm/h (06:21) [観測史上1位の値を更新]
北海道登別市登別 88.0mm/h (11:21) [10月の1位の値を更新]
北海道登別市カルルス 81.5mm/h (10:50) [観測史上1位の値を更新]
6時20分北海道で記録的短時間大雨
白老町付近で120ミリ以上
白老町森野で124ミリ
7時50分北海道で記録的短時間大雨
白老町付近で約100ミリ
11時30分宮城県で記録的短時間大雨
宮城野区付近で約100ミリ
13時40分北海道で記録的短時間大雨
黒松内町付近で約110ミリ

同じ場所で猛烈な雨 (06:00)

関東周辺も雨雲発達 (14:00)

上空300hPaの寒気トラフ

気圧の谷