きょうも東~西日本は上空寒気と地上の湿った空気の影響で大気の状態が非常に不安定。
午前中は北陸地方で雨雲が発達、午後は首都圏でも激しい雷雨となり、
福岡空港も夕方は激しい雷雨で一時運航見合わせ。
山梨県大月市で56.5mm/hなど各地で激しい雨を観測。
東京都心は打ち水効果?で気温は少し下がったものの、湿度があがりムシムシ感はUP。
14時10分山梨県で記録的短時間大雨
都留市付近で約100ミリ
15時20分福井県で記録的短時間大雨
大野市付近で約110ミリ
九州では猛暑が続き、大分県日田市で39.9℃、福岡県久留米市で39.5℃は観測史上最高。
台風14号は未明に宮古島付近を通過。
中心ほとりまく発達した雨雲がかかり
宮古島市城辺で117.5mm/hの猛烈な雨。(観測史上1位)
また関東南部も大気が不安定で、神奈川県内も未明に激しい雷雨。
午前4時過ぎまでに横浜市港北区日吉で46.0m/hなど
02時40分沖縄県で記録的短時間大雨
宮古島市平良付近で120ミリ以上
13時20分香川県で記録的短時間大雨
高松市付近で約90ミリ
15時50分岐阜県で記録的短時間大雨
各務原市付近で約110ミリ
18時30分静岡県で記録的短時間大雨
裾野市付近で約120ミリ
台風13号の尻尾に相当する前線位相がかかり、大気が不安定。
また沖縄の南東海上にある台風14号を取り巻く湿った空気も遠く影響か。
東北南部~北関東・甲信にかけて雷雲が発達し猛烈な雨を観測。
【各地の最大時間降水量】
1 長野県茅野市白樺湖 73.5mm/h (20:07) [観測史上1位の値を更新]
2 栃木県日光市足尾 71.5mm/h (20:23) [観測史上1位の値を更新]
3 群馬県高崎市上里見 64.5mm/h (21:59)
18時栃木県で記録的短時間大雨
宇都宮市付近で約120ミリ
18時20分栃木県で記録的短時間大雨
高根沢町付近で約120ミリ
18時30分栃木県で記録的短時間大雨
那須烏山市付近で約120ミリ
さくら市付近で約110ミリ
18時50分群馬県で記録的短時間大雨
みどり市東町付近で約100ミリ
19時50分栃木県で記録的短時間大雨
宇都宮市付近で約110ミリ
20時20分長野県で記録的短時間大雨
茅野市付近で約100ミリ
20時50分岐阜県で記録的短時間大雨
下呂市金山付近で約110ミリ
きょうも前線の南側では猛烈な暑さとなり
岐阜県下呂市では41.0℃と先日の熊谷市に次ぐ国内観測史上2位となる高温。
【各都市の最高気温】
1 岐阜県下呂市金山 41.0℃ (14:02) [観測史上1位の値を更新]
2 岐阜県多治見市 40.4℃ (14:22)
3 岐阜県美濃市 40.3℃ (15:50) [8月の1位の値を更新]
関東は夕方から大気が不安定となり山沿いを中心に雷雲が発達。
八王子市内などでは道路冠水などの影響も。
3時40分山形県で記録的短時間大雨
戸沢村付近で約100ミリ
22時長野県で記録的短時間大雨
飯田市竜東付近で約110ミリ
飯田市中央部付近で約100ミリ
【各地点の24時間降水量】
1 山形県金山町 312.5mm (~08:40) [観測史上1位の値を更新]
2 山形県最上町瀬見 309.5mm (~09:00) [観測史上1位の値を更新]
3 山形県真室川町 差首鍋 299.0mm (~08:40) [観測史上1位の値を更新]
東北地方を前線が横断、山形県内で大気が不安定で猛烈な雨。
4時30分青森県で記録的短時間大雨
深浦町付近で約90ミリ
13時40分山形県で記録的短時間大雨
酒田市北部付近で約120ミリ
酒田大沢で113ミリ
17時山形県で記録的短時間大雨
遊佐町付近で約100ミリ
18時50分茨城県で記録的短時間大雨
北茨城市付近で約110ミリ
19時50分茨城県で記録的短時間大雨
高萩市付近で約100ミリ
前線の南側は耐え難い暑さで、全国253地点で猛暑日は今季最多。
名古屋市は39.9℃、京都市で39.5℃、岐阜市と前橋市で39.1℃など。
台風12号は午前1時頃に三重県伊勢市付近に上陸
その後、近畿、中国地方を縦断し、夜には九州北部へ。
西の高気圧にブロックされ、九州で動きが遅くなり複雑な動きとなる見込み。
台風本体の非常に発達した雨雲がかかり、三重県や奈良県を中心に猛烈な雨、
また湿った空気の影響で関東甲信〜近畿地方の山沿いを中心に激しい雨。
1時40分奈良県で記録的短時間大雨
曽爾村付近で約110ミリ
1時50分奈良県で記録的短時間大雨
宇陀市付近で約110ミリ
2時奈良県で記録的短時間大雨
御杖村付近で約100ミリ
東吉野村付近で約100ミリ
2時20分奈良県で記録的短時間大雨
桜井市付近で約110ミリ
吉野町付近で約100ミリ
2時30分奈良県で記録的短時間大雨
天理市付近で約120ミリ
桜井市付近で120ミリ以上
高取町付近で約120ミリ
明日香村付近で120ミリ以上
吉野町付近で120ミリ以上
奈良市付近で約100ミリ
田原本町付近で約100ミリ
大淀町付近で約100ミリ
【1時間最大雨量】
1 奈良県曽爾村 93.5mm/h (02:01) [観測史上1位の値を更新]
2 三重県南伊勢町 91.0mm/h (00:55) [観測史上1位の値を更新]
3 奈良県葛城市 70.0mm/h (03:15) [7月の1位の値を更新]
北陸ではフェーン現象で気温上昇、新潟県上越市と三条市で39.5℃の記録的な高温。
ここ連日東~西日本では猛暑日が続いていますが、
岐阜県では気温が40℃を超える猛烈な暑さとなっています。
国内で40℃を記録したのは、2013年8月13日(高知県江川崎で観測)以来5年ぶり、
7月としては14年ぶりのことです。
【各地の最高気温】
岐阜県多治見市 40.7℃
愛知県名古屋市 39.2℃
京都府京都市 39.1℃
(いずれも7月としては観測史上最高)
この猛烈な暑さは少なくとも今週いっぱい続き、月末にかけても暑さが続きます。
原則的には屋外の運動は取りやめて、引き続き熱中症には最大限の警戒をしましょう。
18時20分栃木県で記録的短時間大雨
那須塩原市付近で約110ミリ
一連の大雨の峠は越えつつありますが、
四国西部や岐阜県では未明に猛烈な雨となり、
愛媛県と高知県西部に大雨特別警報が追加されました。
また被害が大きかった広島では断続的に強い雨が残りました。
鉄道や高速道路は土砂や流木の流れ込みで復旧に時間を要し、
山陽地区を中心に交通網のマヒが続きます。
0時40分岐阜県で記録的短時間大雨
美濃市付近で約100ミリ
1時岐阜県で記録的短時間大雨¥
関市下之保付近で約100ミリ
関市富之保付近で約100ミリ
1時20分岐阜県で記録的短時間大雨
郡上市八幡付近で約100ミリ
2時30分岐阜県で記録的短時間大雨
七宗町付近で約100ミリ
2時40分岐阜県で記録的短時間大雨
下呂市金山付近で約100ミリ
2時50分岐阜県で記録的短時間大雨
白川町付近で約110ミリ
3時10分岐阜県で記録的短時間大雨
下呂市下呂付近で約100ミリ
5時愛媛県で記録的短時間大雨
愛南町付近で約100ミリ
【最大1時間降水量】
1 高知県宿毛市 108.0mm/h (05:08) [観測史上1位の値を更新]
1 岐阜県下呂市金山 108.0mm/h (03:07) [観測史上1位の値を更新]
3 岐阜県美濃市 83.0mm/h (00:41) [観測史上1位の値を更新]
けさは愛媛県や高知県で猛烈な雨となり、愛媛県では西予市で肱川が氾濫。
岡山県では、倉敷市真備町で小田川などの堤防が崩れ、大規模な冠水被害。
4年前に引き続き広島県内では土砂災害が相次いだ。
大雨の範囲は東に移り岐阜県にも大雨特別警報が発表。
岐阜県郡上市ひるがのでは降り始めから(72時間)の降雨量が868.0mmで過去最大。
この記録的な大雨により47人が死亡、行方不明者は60人超。
梅雨末期の大雨は珍しくないが、ここまで広範囲に甚大な被害が及ぶのは極めて稀。
各都市の48時間降水量(いずれも観測史上1位)
京都府福知山市 422.5mm
大阪府能勢町 433.0mm
兵庫県西宮市 394.5mm
岡山県真庭市久世 400.5mm
広島県広島市中区 407.0mm
鳥取県智頭町 435.0mm
愛媛県今治市 418.0mm
山口県岩国市玖珂 455.0mm
福岡県添田町 536.5mm
6時20分愛媛県で記録的短時間大雨
宇和島市付近で約100ミリ
6時50分愛媛県で記録的短時間大雨
西予市付近で約100ミリ
7時30分愛媛県で記録的短時間大雨
宇和島市付近で約100ミリ
鬼北町付近で約100ミリ
11時40分高知県で記録的短時間大雨
香南市付近で120ミリ以上
梅雨前線の活発化により西日本はきょうも記録的な大雨。
福岡県添田市で日降水量391mmをはじめ、岡山、広島など37地点で観測記録を更新。
高知県馬路村魚梁瀬では降り始めからの雨量(72時間)が1203mm。
各都市の24時間降水量(いずれも観測史上1位)
広島県中区 229.0mm
福岡県中央区 284.5mm
福岡県飯塚市 364.0mm
京都府右京区 290.0mm
新幹線は岡山-博多間で運休、各地で鉄道の運休や河川の氾濫、土砂崩れなどが相次ぎ
岡山、広島、鳥取、福岡、佐賀、長崎、京都、兵庫の8府県に大雨特別警報。
運用開始以来初めてとなる日吉ダムの非常用ゲートによる放流に伴う
桂川の増水で京都市右京区の嵐山の渡月橋は2013年の台風18号以来の越水。
近畿や九州、中国など2府22県で約115万人に避難指示、約264万人に避難勧告。
9人が行方不明になったとの情報も。
台風7号から変わった低気圧からのびる前線と一体化して
梅雨前線の活動が活発化、北陸~九州で激しい雨が断続し記録的な大雨。
各地の河川は増水し、近畿地方だけでも計8万人に避難指示、33万余に避難勧告
【各地の24時間降水量】
高知県馬路村魚梁瀬 431.5mm (23:00)
沖縄県宮古島市城辺 313.5mm (23:20) [7月の1位の値を更新]
長野県王滝村御嶽山 310.5mm (23:20) [7月の1位の値を更新]
石川県白山市白山河内 301.5mm (21:00) [観測史上1位の値を更新]
岐阜県関市 288.0mm (23:20) [観測史上1位の値を更新]
京都府右京区 285.5mm (23:20) [7月の1位の値を更新]
10時40分沖縄県で記録的短時間大雨
宮古島市平良付近で約120ミリ
勢力は最盛期の960hPaよりすこし落としつつも台風7号で九州は大荒れ。
帰宅時間帯に雨風が強まり福岡県博多区では31.4m/sで観測史上1位、
長崎県新上五島町頭ヶ島では42.2m/sを観測。
台風から遠く離れた地域でも大雨となり、徳島や高知で猛烈な雨。
沖縄では発達した雨雲がかかり続け、久米島空港327.5mm/日は50年に1度の大雨。
また(梅雨)前線がかかった北海道上川地方を中心に未明からの大雨で石狩川が氾濫。
15時40分高知県で記録的短時間大雨
北川村付近で約120ミリ
17時20分徳島県で記録的短時間大雨
海陽町付近で約120ミリ
17時30分徳島県で記録的短時間大雨
那賀町付近で約120ミリ
海陽町付近で120ミリ以上
暖かく湿った空気と上空の寒気の影響で全国的に大気が不安定。
特に九州では大雨となり、大分県佐伯市(宇目)では6時間で210mmの記録的な雨。
長崎県対馬市でも降り始めからの総降水量が400ミリで50年に一度の記録的な大雨。
山口市でも57.5mm/hのほか近畿、関東北部、東北でも局地的な猛烈な雨。
12時30分大分県で記録的短時間大雨
大分市佐賀関付近で約110ミリ
20時10分長野県で記録的短時間大雨
軽井沢町付近で約120ミリ
20時30分群馬県で記録的短時間大雨
安中市松井田町付近で約120ミリ
高崎市倉渕町付近で約110ミリ
梅雨明け2日目の関東で暑さが厳しく、栃木県佐野市で37.0℃。
高気圧がパワーアップし関東地方では統計開始以来最速の梅雨明け発表。
6月の梅雨明けは観測史上初で、平年より22日早く昨年よりも7日早い。
梅雨期間はたったの23日間の最短記録(1978年とタイ)で水不足が心配…
埼玉県寄居町では37.5℃、東京都心も32.9℃で猛暑全開。
東北地方もフェーン現象も重なり山形市も全国トップタイの37.5℃。
一方、西日本は湿った空気の影響で大気が不安定。
九州~東海では局地的に激しい雨で、滋賀県では竜巻と思われる突風も。
【各地の時間降水量】
長崎県島原市 83.5mm/h (10:48)
長崎県平戸市 83.5mm/h (10:18)
長崎県南島原市 口之津 78.0mm/h (09:51)
佐賀県鳥栖市 73.5mm/h (05:33)
兵庫県洲本市 59.5mm/h (17:08)
07時福岡県で記録的短時間大雨
川崎町付近で約110ミリ
10時長崎県で記録的短時間大雨
南島原市付近で約110ミリ
沖縄の南海上では台風7号が発生し、あすは沖縄本島に接近の見込み。
昨日台湾南部で発生した台風6号は先島諸島を通過し、昼頃に沖縄本島に最接近。
台風本体の非常に発達した雨雲がかかり、本島北部を中心に猛烈な雨。
粟国島では1時間103mmの猛烈な雨を観測し観測史上最大。
関東は北東気流&陽射しお休みで日中15℃台は4月頃の肌寒さ。
【最大1時間降水量】
1 沖縄県 粟国 103.0mm/h (07:58) [観測史上1位の値を更新]
2 鹿児島県 与論島 90.5mm/h (11:44) [6月の1位の値を更新]
3 沖縄県 奥 86.0mm/h (10:30) [観測史上1位の値を更新]
【最大48時間降水量】
1 沖縄県 奥 534.0mm (11:40) [6月の1位の値を更新]
2 沖縄県 伊是名 514.0mm (11:40) [観測史上1位の値を更新]
3 沖縄県 粟国 416.0mm (09:40) [観測史上1位の値を更新]
09時20分沖縄県で記録的短時間大雨
伊江村付近で約110ミリ
10時20分沖縄県で記録的短時間大雨
伊是名村付近で約120ミリ
































































































































































