BIOWEATHER EXPRESS →>>

Just another Daily SKY Sketch 気象予報士ブログ

冬型の気圧配置は緩んで移動性高気圧に覆われてきます。
北日本の天気も回復して、冷たい北風も次第におさまってくるでしょう。
きょうはまだ気温のあがり方は鈍く、陽射しがいっぱいの割にはやや肌寒く感じられるでしょう。
また午後は一部で夕立ちの可能性も否定できませんので、念のため空模様にはご用心ください。

あす以降は晴天も安定し、気温は右肩上がりとなるでしょう。
お出かけに恵まれたG.W.が期待できそうです。

さわやかな陽気

さわやかな陽気

きょうも冬型の気圧配置が続きます。
北日本では雪は止んできますが、強い風はきょうも残りそうです。

そのほかの地方は少しだけ陽ざしに恵まれますが、
東日本では冷たい北風で体感的には幾分ヒンヤリするでしょう。
午後は大気が不安定になるため、にわか雨に要注意です!

太陽の下では、紫外線の威力は強烈ですのでお出かけの際はご注意下さい。
今週はしばらくお天気続きで、週の後半に向けて気温は上向いてくる見込みです。

青が映えますねー

青が映えますねー

相棒のiPodが...悲しみの殉職

相棒のiPodが...悲しみの殉職

きのう太平洋側にまとまった雨を降らせた低気圧が東の海上で急発達!!
きょうは完全なる冬型の気圧配置で、冷たい北西の風がビューッと吹き荒れました。

もう5月も目の前だというのに
北海道の太平洋側では季節はずれの大雪に。
北海道十勝支庁(上札内)では50センチ以上の降雪量!!
北海道日高支庁(えりも岬)では45.7m/sの最大瞬間風速!!

そして…東北地方の太平洋側では大雨に。
岩手県では24時間降水量が210ミリ!!を超えて、4月としては記録的な大雨に。

青森では観測史上最も遅い積雪。(1987年以来22年ぶり)
弘前公園では満開のサクラに白い雪。

静岡県浜松市付近 うなぎ蒲焼3匹/日 (新記録)

など列島各地が荒れ模様の1日でした。

そんな寒風のさなか、寒さを吹き飛ばすべく(?) マラソン大会に参加。
昨年の霞ヶ浦に続いて、今年は静岡県掛川市で…

その名も 『新茶マラソン』

その名も 『新茶マラソン』

まわりはお茶畑です

まわりはお茶畑です

がんばるゾー!! (スタート前)

がんばるゾー!! (スタート前)

走る前にエネルギーチャージ

走る前にエネルギーチャージ

謎の応援団

謎の応援団

緩急ラップで10kmを50分くらいでフィニッシュ。

全員無事完走しました!!

全員無事完走しました!!

すべてはこのために (なんと!二段重ですよ!!)

すべてはこのために (なんと!二段重ですよ!!)

今回は浜松駅前の「うなぎ八百徳 本店」さんにお邪魔デス。
写真では見えませんが、真ん中にも同じものが挟まっています。
まさに、うなぎ版ビックマック…恐るべし。

帰路の富士山も綺麗

帰路の富士山も綺麗

要はうなぎ三昧のレースに食べ疲れた1日でした。。

きょうは低気圧が発達しながら本州の南岸を進んで、今夜には関東付近に達するでしょう。
西日本は次第に天気は回復に向かいますが、
東日本では今夜にかけてまとまった雨となり、南岸沿いでは激しく降るおそれもあります。
雨が止んだ後も風が強まりますので、あすにかけては全国的に穏やかでない天気となりそうです。

あすは雨雲は北日本に移りますが、
冬型の気圧配置となって寒気が流れ込む北海道では雪のところも。

東京も日中は11~12℃で冬の気温、かなり肌寒いです~。

雨、スリップに注意!!

雨、スリップに注意!!

ここ数日天気は周期変化パターンになっていて、
きょうは西から低気圧が近づくため、天気は下り坂に向かうでしょう。

夕方以降は九州地方から雨が降り出し、
関東地方も今夜にはひと足はやく雨がぱらつく可能性があります。
お帰りの際は、飲み過ぎないように早めに帰宅されたほうがよいかもしれません。

低気圧は発達しながら進みますので、
あすにかけては太平洋側の各地で強い雨のおそれがあります。

最近はまっているシャンパン晩酌

最近はまっているシャンパン晩酌

北日本を中心に一時的に冬型の気圧配置になっています。
日本海側ではシグレ気味で雲の多い天気、
太平洋側ではよく晴れるという冬型の天気分布になっています。

そして気温もあまりあがらず、北海道では雪が降るくらいの寒さとなります。
サクラが満開の東北北部もお花見はあたたかくして、
青空が広がる地域でも半袖では寒く感じるかもしれません。
それでも紫外線はバッチリ夏仕様ですので、対策はしっかり行いましょう。

青空と新緑

青空と新緑

低気圧の動きが遅いため、北海道ではきょう日中も雨が残り、グズグズ天気が続くでしょう。
しかも北日本では風が強い状態が残りますのでご注意下さい。

東日本・西日本では青空が戻ってスカッとした晴天となりそうです。
日中はジリジリと太陽が照り付けて、25℃以上の夏日になるところもありそうです。
きのうフェーン現象で気温があがった北陸地方では昨日より幾分クールダウンです。

ぷかぷか積雲

ぷかぷか積雲

休憩中みたいです

休憩中みたいです

活発な前線が通過した沖縄では未明にかけて1時間60ミリを超える激しい雨が降りました。
西日本では次第に天気は回復に向かいますが、低気圧周辺部は大気がやや不安定で、
四国南部~近畿・東海地方、そしてた関東地方では
今夜にかけてザーッと強い雨が降るおそれがあります。
このような雨に当たってしまうと、大きい傘でないと太刀打ちできませんのでご注意下さい。

北日本の低気圧は「切離低気圧」といって自走不可能なノロノロ運転につき
東北~北海道にかけてはあすにかけても雨が残りそうです。

この切離低気圧は構造的に寒気の塊であるため、
低気圧の南東象限にあたる東日本の太平洋側で暖気との接触で大気が不安定となるわけです。

不気味な雨雲です

不気味な雨雲です

取引先とのキックオフMTG ...てか呑み会

取引先とのキックオフMTG ...てか呑み会

西から天気は下り坂に向かいます。
九州では昼過ぎから雨が降りやすくなって、今夜は激しい雨にご用心となります。

きのうは今年初の真夏日となったところも、
きょうはお陽さまは影を潜めるため幾分クールダウンしそうです。

当地も空気中の水分量が増えてきて、青い空から白い空へと変貌です。

雲が増えてきました

雲が増えてきました

空っぽの箱に

空っぽの箱に

荷物を搬入(社内引越し)

荷物を搬入(社内引越し)

きょうも全国的に文句なしの快晴!
2日連続で絶好のお出かけ日和でした。

特に西日本を中心に気温があがって、
大分県や広島県の内陸部では30℃を超えて、
今年初の真夏日となったところもありました。

心地よい春風です

心地よい春風です

あいにくよい天気は長続きするわけでなしに、
あすには西から春の嵐が近づきます。。

いま話題のスーザンボイルさんの美声はすごいですね。
人は見かけによらない、とはこのことです(失礼!)
YouTubeの影響力にも改めて驚かされます。

きょうは北海道の一部を除いて全国的に陽射しがたっぷり。
おでかけ日和のところが多くなるでしょう。
東北地方ではピンクのお花見、それ以南では新緑を満喫する絶好の陽気です。

きのうひんやりした関東地方も含め、気温もアップ。
特に西日本では内陸部を中心に夏日も続々でした。

ホームパーティ

ホームパーティ

超うま!! のWスウィーツ

超うま!! のWスウィーツ

ツーショット!?

ツーショット!?

きょうは関東地方に冷たい北東気流が流れ込んで、かなりヒンヤリしています。
体調を崩さないようにご注意ください。
西日本は陽射しもあって、20℃前後まであがるでしょう。

ひんやり空気の東京赤坂

ひんやり空気の東京赤坂

「Give me back my passport!!」
インド大使館「オ~ケー!ビザセンターはOpen at 9:00からよー」
JAL「お気の毒ですが、ノーマルチケットを30万円でご購入いただけば…」

あほか。定額給付金20人前でも足らんわ。

東南アジアの装いでブラついてたら、風邪ひきそうになりました。
いろんな意味でおさむい一日です。

きょうも日中は概ね晴れましたが、
上空に寒気を伴った気圧の谷が接近します。

今夜からあすにかけてカミナリが発生するかもしれません。
仮にゴロゴロはなくても、ザァーッとした雨が降りやすくなります。
降る時間は長くないですが、折りたたみ傘があった方が無難ですね。

日中は晴れてポカポカ

日中は晴れてポカポカ

 

【おマヌケ大賞】 

あすは本邦の花粉地獄から逃れる為
週末弾丸トラベラーで非常事態宣言のタイ・バンコクへ。

さーて、準備を…

あれっ、

パスポートがない!! ないないないないなーい!!!!!!

 

そうだ、3日前にG.W.のインドビザ申請に出したんだーーーーー

『非常事態、見ずして、わが身に非常事態』

あすの飛行機は成田10時30発。
インド大使館よ、いますぐ返せー!!と電話してみたものの誰も出ません。
前日深夜にもはや為すすべはないようです。
チケット全額払戻し不可、ホテル代支払い済み。オール100%パー。

せめて雲上フライトだけでも。
いやー旅券なしでは出国できないですしね。
若い頃の自分が写った穴開きパスポートじゃ駄目だろうしな。。

ちなみに、3年前のバンコク行きも飛行機の乗り遅れて(関空まで頑張ったものの)玉砕。
8年前は香港前日に暴行事件に遭って全身あざだらけで、これも玉砕。

3回も海外をパーにされた方って、いらっしゃいますか??

これは何かに呪われているにちがいない。
我ながらウルトラ級のバカっぷりにへこみます。

きのうは低気圧が発達して通過したため、昨夜は東海や関東地方で激しい雨となりました。
当地も1時間40ミリを超えて4月としては記録的な雨量となり、
道端のサクラの花びらが全部流されてしまったようです。

ピンクからグリーンへ

ピンクからグリーンへ

北日本では午前中を中心に雨が残り、また気温もあまりあがりませんが、
その他の地域は日中天気が回復して濃い青空が広がるでしょう。
最初は吹き返しの北よりの風が強いものの、陽射したっぷりでポカポカ陽気となるでしょう。

あす以降は上空に寒気が流れ込むため、
晴れても「春雷」のおそれがあります…

きょうは本州の南岸を低気圧や前線が通過します。
ひさびさにまとまった雨となり、太平洋側では強く降って雷を伴うところもあるでしょう。

九州では次第に天気は回復に向かいますが、
長崎県平戸沖で漁船が沈没したニュースのとおり、
吹き返しの北風でシケ模様になりますので注意が必要です。

中国・四国・近畿は日中いっぱい、
山の陰で降り出しが遅れる関東地方も夕方までには雨が降り出し、
今夜には本降りとなるでしょう。

春の陽射しが隠れんぼする分、昨日より気温の上がり方は鈍くなりますが、
それでも平年並みで寒いというほどではない見込みです。

ひさしぶりの雨雲

ひさしぶりの雨雲

移動性高気圧の行進隊が日本列島を通過したおかげで、
お花見期間に合わせて春の晴天がロングランでしたが、
ようやく気圧配置に変化の兆しが出てきてクライマックスに向かいます。
きょうの晴天は千秋楽になりますので有効に使いましょう。

西からは前線や低気圧が近づいてきて、
九州では夕方以降、今夜遅くには中国・四国地方でも雨が降り出すでしょう。
天気はバランスしますので、この先しばらくは曇りがちの日が増えそうです。

昼下がりの渋谷

昼下がりの渋谷

もう4月の中旬だというのに、鼻水が止まらず。もしや…

まだ全然飛んでます

まだ全然飛んでます

時期的にヒノキ主体なのでしょうが、
昨シーズンはヒノキはまったく大丈夫だったのに、デビューしてしまったのか?
それとも、まだひそかにスギも残っていて複合作用なのか。薬が切れちゃいました。

天気下り坂? の夕焼け

天気下り坂? の夕焼け

きょうも晴れてポカポカ陽気というか初夏の陽気だったのですが、
さすがにこれだけ晴天が続くと空気がカラカラ、
乾燥が災いして各地で山火事が相次いでいます。

そろそろサクラの枝は葉桜の緑色に変わってきて
長期間のお花見期間を提供してくれた春の晴天ですが、
あすからは西から天気が下り坂に向かうため、
今週はお湿りがありそうです。

きょうは静岡の伊豆多賀で

きょうは静岡の伊豆多賀で

テニスサークルの合宿 (夜勤明け)

テニスサークルの合宿 (夜勤明け)

紫外線に注意!!といいながら、当の自分が被爆して赤パンダになってしまいました。
みなさま、4-5月は油断しやすいのでくれぐれも気をつけましょう。

ちょっと個人的に気になるNEWSなのですが、
パタヤーでASEAN中止、バンコクに非常事態宣言!!ですか!? (またかよー)
今週末に予定しているパタヤー/バンコクツアーは一体どうなってしまうのか…

きょうも移動性の高気圧に覆われて、文句なしの穏やかな晴天が続くでしょう。
きのう同様日中は汗ばむ陽気となるところが多くなりそうです。

おでかけや洗濯にはこのうえなく絶好の陽気となりそうですが、
紫外線が強く空気もかなり乾燥していますので、お肌のケアはしっかり行いましょう。
家に居る場合でも、昼間は窓を開けて外の空気を取り込むとチョー気持ちいい!ですね。

あすも概ね晴天が続きますが、関東地方は雲が多くなり少しだけ気温が下がる見込みです。

アポロチョコのような

アポロチョコのような

クレーの上はサクラの絨毯

クレーの上はサクラの絨毯

きょうのメンバー

きょうのメンバー

きょうもP-kANで文句のつけようが無い青空が広がりました。

群馬県館林 29.0℃

もはやポカポカを通り越して暑い!!
列島各地で夏日の地点が続出しました。

徹夜明けで太陽の光が余計まぶしく感じました。

京都・二条城のしだれ桜

京都・二条城のしだれ桜

じっと見入ってしまいます

じっと見入ってしまいます

きょうは仙台や福島で満開に。

来週半ばに花散らしの雨が降るかもしれないので、
関東や近畿地方の平野部ではこの週末が見納めかも??

引き続き、しっかりと移動性の高気圧に覆われて、
きょうも文句なしの穏やかな晴天です。
日中は気温も25℃を超えて初夏の陽気となるところもあるでしょう。

きのう一部であった夕立ちの心配もほとんどなく、
おでかけ、洗濯、お花見、宴会。どれをとっても問題なしです。

本来は数日周期で天気が入れ替わったりする時期なのですが、
これだけ安定した晴天が続いてサクラが長持ちするのもなかなか無いことです。

完全に窓際族です (社内の模様替え)

完全に窓際族です (社内の模様替え)

サクラに囲まれた当社ビル

サクラに囲まれた当社ビル

きょうは新人歓迎会 (フレンチのフルコース)

きょうは新人歓迎会 (フレンチのフルコース)

不覚にも2次会で朝AM4:00まで飲んだぐれてしまいました。眠いよーんzzz

そのまま朝イチの新幹線で京都へ出張。
博多まで行かずに無事に下車できましたが。。

きょうも東西に帯状の高気圧に覆われて、穏やかに晴れるところが多いでしょう。
高気圧の北の縁にあたる北海道、それに南の縁にあたる沖縄に関しては
あいにく天気はぐずつき気味ですが。

満開に咲き誇ったサクラも、枝から離れはじめで
当地の天気はまさしく「サクラ吹雪!!」といった感じ。(積サクラ1センチ未満)

上空に寒気が流れ込む影響で、東日本を中心に午後から怪しい雲が立ち込めて、
夕方からにわか雨または雷雨になるところがあるかもしれません。
絶好のお出かけ日和なのですが、一部念のため天気の急変にはご注意です。

ほんと気持ちいい陽気

ほんと気持ちいい陽気

ピンクに染まる池で

ピンクに染まる池で

きょうも移動性の高気圧に覆われて穏やかに晴れるところが多いでしょう。
東西にながーく延びる高気圧の帯(ハイベルト)がちょうど日本列島のうえにかかって、
この先も比較的安定した良天が続く見込みです。

日中の気温はさらに上昇、20℃を超えるところもあるでしょう。
爽やかで気持ちいい陽気なので、おでかけやお花見には申し分なし。
ランチもアウトドアのお弁当かレストランテのテラスで決まりです。

きょうは当社も研修を終えた新入社員が各部署に初出勤でした。
うーん初々しい。はつらつしてる。肌もピチピチ。
あの頃の新鮮さはどこにいってしまったのかと自問自答。
寿司ネタと一緒に考えてはいけませんが、やはり「新鮮さ」はよいものです。

満開のサクラも入学式の晴れ舞台に華を添えて、このうえない最高の演出となりました。

横浜ベイサイド

横浜ベイサイド

うちの近所の満開ぶり

うちの近所の満開ぶり

最高気温: 群馬県前橋 22.7℃ 最小湿度: 岐阜県高山 1%(火の元注意!!)

きょうからあすにかけては移動性高気圧に覆われて晴れの天気です。
北海道の天気も次第に回復に向かうでしょう。

きのうは思ったほど気温はあがりませんでしたが、
きょうこそは陽射しがたっぷりで
20℃くらいまであがるところがありそうです。

ランチは外で食べると気持ちいいです。

会社の近くでも満開に

会社の近くでも満開に

新宿より北方の眺め

新宿より北方の眺め

前線は南の海上に離れてくれたため、
九州南部など一部を除いて太平洋側の天気もまずまず持ち直しとなりました。

当初日中は20℃くらいまであがる予想でしたが、
思いのほか陽射しは少なめで西日本の太平洋側ではすこし肌寒くなりました。
いずれにせよ服装は調節しやすい格好がいいですね。
また、そろそろ紫外線も気になる時期になってきますので、
敏感な方はお手入れも忘れずに!

きょうは暦の上では「清明」
“万物が清々しく明るく美しい”頃とされますが、
まさに百花繚乱の饗宴に相応しいことばですね。
未曾有の不景気や人工衛星騒動もなんのそので咲き誇る普遍性がまた良し。

サクラ満開: 京都、広島

新宿御苑にきました

新宿御苑にきました

気持ちよさそうです

気持ちよさそうです

結婚式ですか(!?)

結婚式ですか(!?)

サクラ吹雪

サクラ吹雪

うっとりしちゃいます

うっとりしちゃいます

ほろ酔い気分で大賑わい

ほろ酔い気分で大賑わい

夜桜もまたいとをかし。

こちらは千鳥ヶ淵

こちらは千鳥ヶ淵

手前と対岸の二重奏

手前と対岸の二重奏

秀麗!! 

秀麗!! 

川面にも映えます

川面にも映えます

きょうは移動性高気圧が東の海上に去って、
かわって西から気圧の谷が近づいて天気は下り坂。
西日本では朝から雨となって、気温のあがり方もイマイチでしたが、
東日本は日中いっぱいお天気は持ちました。
そのかわり、きょうは再び花粉が多くて目が充血気味。。

それでも当地ではめでたくサクラ満開となりました。
サクラは1回の雨では散ってしまうことはなくて
あすには天気が回復して暖かくなりますので、再び「お花見日和」が復活です。

ひつじ雲+ウロコ雲 (?)

ひつじ雲+ウロコ雲 (?)

きょうは移動性の高気圧に覆われるため、穏やかに晴れます。
「寒の戻り」のトンネルはようやく出口に到達といってもいいでしょう。

そして春の陽射しがいっぱいに降り注いで気温も上昇↑
日中はポカポカ陽気が復活しますので、この上ない絶好のお花見日和といえそうです。

開花から満開までこれだけ(東京では12日)時間を要したのは前例がありません。
きょうは仕事の手を休めて、熟成で咲き揃った桜花を謳歌するのは如何でしょうか?

夜は多少肌寒くなりますので、夜桜見物の方は暖かくしたほうがよさそうです。

ご鑑賞ください

ご鑑賞ください

クラゲみたいな雲

クラゲみたいな雲

きのうは寒冷低気圧の通過で、各地で春を告げる「春雷」が観測されました。
その低気圧は東の海上に離れて雨は止んでいますが、

一時的に等圧線が込み合って東日本を中心に北よりの風が強まっています。
この強風は午後からは次第におさまり、
あすは移動性高気圧に覆われて絶好の晴天を期待!!

ここのところ完全にスローダウンしていたサクラ開花ですが、
いよいよペースアップの兆しです。
あすの歓送迎会はお花見宴会でもよさそうですね。

青い空に映えます

青い空に映えます

賑わってます

賑わってます

そして…東京でサクラ満開!!

きょうは上空に強い寒気を伴った「寒冷低気圧」が日本列島を横断する見込みです。
午前中から山陰~近畿地方に雨雲がかかっていますが、
東日本でも大気の状態が不安定になって、
午後から夕方にかけては広い範囲でにわか雨や雷雨の可能性があります。
天気の急変には十分ご注意下さい。

きょうから新年度で新しい生活が始まる方もいるかと思いますが、
天気も春色に衣替えをはかるべく
冬の空気とぶつかった際に雷がなったりします。

赤い部分はカミナリ注意 (国交省レーダーHP)

赤い部分はカミナリ注意 (国交省レーダーHP)

きょうは本州の南海上を雨雲の影響で太平洋側の沿岸部ほど陽射しは少なめ。
きょうで3月もおわりというのに、(前半飛ばしすぎてしまったせいか)
どうも春になりきれていない感じです。

あすは寒気を伴った低気圧(コールド・ロー)の通過で、仙台にでっかい雪マークの予報!!
短時間に強く降るおそれもあるのでご用心です。

その他の地域も大気が不安定になるため「春雷」に注意です。
春が巻き返しをはかるバトルの火花みたいなものですが。

鳴門のうずしお

鳴門のうずしお

渦に飲まれるくらげ

渦に飲まれるくらげ

日本列島を覆っていた寒気ですが、次第に弱まりつつあって
今週は寒さが少しずつ緩むでしょう。
ようやく平年並みの暖かさが戻る見込みです。

スローダウンしていたサクラの開花ピッチも上向いて
今週末は見頃~といいたいころですが、
あいにく広い範囲で天気が崩れる心配があります。

天気については日毎にかわる可能性がありますので、最新の気象情報でご確認下さい。
気温がのぼり調子である点は変わりません。

波状雲と富士山

波状雲と富士山

徳島の市街地と雄大な吉野川

徳島の市街地と雄大な吉野川

きょうも日本列島は寒気に覆われたままで、寒さが続きます。
まぁ、先日の異常高温の反動ですので致し方なしですかね。

北日本の雪や雨は小康状態、そのほかの地域もまずまずの天気なのですが、
何せ雲が多めでお陽さまは少なめ、気温はあがり方は相変わらず鈍い。。

お花見や行楽でおでかけの方は暖かくしてお出かけください。

この寒さは今週半ばまで続いてしまいそうで、
次の土日もサクラを楽しめるところが多そうです。

すじが入ってます

すじが入ってます

こちらは繊細な感じ

こちらは繊細な感じ

きょうも日本列島は真冬の寒気に覆われたままで、寒さが続きます。
北陸から北の日本海側ではまだ雪や雨が残り、
また関東や九州も雲が多く一部で雨がぱらつくかもしれませんが、
そのほかの地域はまずまずの天気となりそうです。

高速ETC割引開始日ということで早速恩恵を享受される方もいるかと思いますが、
お花見や行楽などは暖かくしてお出かけください。
一方で、花粉の方はようやく少しおさまってきたような感じです(^o^;)/

うろこ

うろこ

日本列島には寒気が居座り、きょうも全国的に冬の寒さが続きます。
山陰や北陸から北の日本海側では引き続きシグれて雪や雨が降りやすいです。

東海や関東など太平洋側でも、大気が不安定になって
きのう同様に一時的に雨や雪がちらつくかもしれません。
日中はお陽さまが出るところでは、日なたを選んで歩きたくなりますね。

近所のサクラ並木の開花スピードが確実にスローダウンしています。
まぁお花見は翌週にしようと思っているので、それはそれでよいのですけど。

今週末にお花見を計画している方は、どうぞ防寒対策をバッチリとお願いいたします。
去年私はお花見で風邪をひきましたので…

サクラ開花情報

満開を待ちきれず

満開を待ちきれず

不思議な夕景

不思議な夕景

きょうは上空に強い寒気が入り、空気もヒンヤリ、1ヶ月前頃の陽気です。
咲き急いだサクラもブルブルと寒そうですね。

戻り寒波により各地で積雪です。
鳥取県八頭地区、兵庫県但馬地区、京都府丹後地方でも10センチ前後。

今朝方、大気が不安定になった当地(横浜市)でも
一時的に激しいにわか雪が降りました。
お昼過ぎにも東京都心で発雷。

雪吹雪+花吹雪、趣があっていいです。

寒気による雲

寒気による雲

一見夏のようですが...

一見夏のようですが...

再び真冬の寒気が流入してきました。
サクラが咲き急ぐ場面で、季節は後退です。

そんな中、きょうは熊谷でサクラ開花となりました。

「寒の戻り」は比較的良くあることでして、
私は4/1の入社式、サクラが満開の東京で雪が積もりましたからね…

日本海側の各地は完全にシグレモードで雪や雨、
大気が不安定なため北陸や山陰では雷を伴うおそれもあります。

太平洋側は晴れても、気温の上がり方は鈍いので暖かくしてお過ごし下さい。
まだ冬物はクリーニングに出してはいけません。

きょうは山陰や関東で午前中は雲が多いものの、
東日本~西日本にかけてはまずまずの天気となるでしょう。
風も弱まって比較的穏やかな陽気となりそうです。

北日本は冬の空気に包まれて、
東北から北の日本海側ではシグレて雪や雨が降りやすいでしょう。
シーズントップの寒さほどではないにしろ、
先週の暖かさに馴れてしまったカラダにはすこし堪えそうですね。

一方、九州では早くもサクラ満開のところがあって、今週末を逃すと…

WBC連覇。やりましたね。
イチローが決勝打とは、出来過ぎたストーリーで。
 

5分咲きくらいでしょうか

5分咲きくらいでしょうか

僕たちもお花見

僕たちもお花見

きのうは発達した低気圧の影響で、各地で強い南風が吹き荒れました。
きょうは太平洋側の天気は回復しますが、風向きが北よりに変わって、
日本海側から一気に気温が急降下となりそうです。

今朝成田で貨物飛行機がひっくり返ってしまいましたが、
当時現場付近は風速14~15m/s、瞬間で20m/s超の北西風であったとのこと。
先行機も警告を発していたそうですが、主たる原因は低層のウインドシアーのようで…
(接地境界面付近は摩擦により風力減退⇒揚力急減⇒急降下⇒バウンド⇒焦って機首下げ)
羽田よりは内陸の成田のほうが風系が複雑になりやすいのでしょうか?
お手本Part1(LH)お手本Part2(JL)

日中はまだ気温の高いところも、今夜からグッと冷え込んできそうですので、
体調管理には十分気をつけましょう!!

今週は冬の空気が優勢で、気温は低めに経過しそうです。
その分だけサクラは長持ちしてくれるかもしれませんが…

きょうの新宿

きょうの新宿

サクラ開花: 神戸、徳島、奈良 など

きょうは低気圧が発達しながら日本列島を通過していく見込みです。
南よりの風が強く吹き込んで雨がザーッと降るので各地で荒れ模様の天気となり、
開花したサクラにとっては早速の試練となりそうです。

東京マラソンの関東地方は山が陰になって雨の降り出しは夕方まで持ちこたえそうですが、
連休行楽のお帰り時は雨や風に十分ご注意ください。

特に九州南部では朝のうち激しい雨となるおそれがありますので警戒が必要です。
鹿児島県田代 77.0mm/h (3月新記録)
鹿児島県指宿 69.5mm/h (3月新記録)

雲の流れも速く

雲の流れも速く

サクラ開花: 横浜、広島、鳥取 など

ちょっとこわいっス

ちょっとこわいっス

きょうは移動性の高気圧に覆われて強い北風も弱まり、
全国的に穏やかに晴れるところが多くなるでしょう。

連休やお彼岸の真っ只中ですが、絶好のおでかけ日和となりそうです。
相変わらず花粉はすごいですが、
サクラのつぼみは大きく膨らみ開花秒読みの地点も多いでしょう。

サクラ開花: 東京(平年比7日早)、長崎、岡山、和歌山

ただし、「春に三日の晴れなし」とはよくいったもので、
あすは早速天気が崩れてしまいそうです。
東京マラソンも途中から雨になってしまうかもしれません。

昼下がりの自由が丘

昼下がりの自由が丘

ダロワイヨのケーキ  超うまそーッ

ダロワイヨのケーキ 超うまそーッ

きょうは暖気と寒気の混合役である低気圧や前線が通過します。
東日本では午前中を中心に雨が降りやすく、雷を伴って強く降るところもあるでしょう。

お天気に格差婚は許されず、どこかで帳尻あわせとなるわけです。
ここ数日記録的な高温となりましたが、この雨によってクールダウンとなりそうです。

日中はまだ春の気温ですが、今夜以降は北風にかわって冬の寒さが戻りますので、
くれぐれも風邪をひかないようにご注意ください。

急発達!! (国土交通省レーダー)

急発達!! (国土交通省レーダー)

上記の雲底下は 『乳房雲』

上記の雲底下は 『乳房雲』

このあと大粒の激しい雨と気温5℃低下

このあと大粒の激しい雨と気温5℃低下

とはいいつつ、日中は青空復活!!でまた5℃上昇↑

サクラ開花: 高松、甲府

春の暖かさと大量の花粉をもたらした南海上の高気圧はゆっくり東に移動し、
かわって気圧の谷が近づき西と北から天気は下り坂に向かうでしょう。
きょう午後は北陸から北の日本海側や九州南部・四国で雨が降りやすくなり、
あす前半は東日本でもひと雨ありそうです。
ただし、天気の崩れは一時的で連休中日の土よう日は全国的に穏やかに晴れそうです。

きょうも3月としては記録的な暖かさ!!
フェーン現象で、日本海側を中心に気温が上昇しました。
米子26.0℃、豊岡25.2℃、高田25.0℃など夏日も続々。
また東北地方でも記録的な高温で、
福島25.1℃、仙台24.2℃など。

名古屋、京都、静岡でサクラ開花です。

卒業式シーズン (慶應大学)

卒業式シーズン (慶應大学)

きょうも高気圧に覆われて、東北の一部を除いて晴れるところが多いでしょう。
東日本や西日本では気温が20℃を超えるところが多く、
福岡は24℃、札幌でも10℃と一気にG.W.を飛び越えた頃の
新緑~初夏にかけての陽気となりそうです。

ただし空気が大変乾燥していますので、火の取り扱いには要注意です。
また、公開観測データによれば花粉の飛散数はさらに拍車をかけて多くなっていますし、
そこに加えて黄砂の追い討ちもあり当方KO状態です。

きょうも南海上から高気圧に覆われて西日本を中心に晴れるでしょう。
気圧の谷の通過で、北陸地方では大気が不安定になり発達した雨雲がかかっていますが、
ここに流れ込む南西の風が吹き込んでいる関東地方では朝から生暖かく、
日中は20℃を超えるところもありそうです。
そして、花粉も午前中から猛烈な量!!になりますのでご注意下さい。

きのう熊本や宮崎で開花したサクラですが、きょう~あすも開花の便りが届くかもしれません。

きょうも雲ひとつなし

きょうも雲ひとつなし

新宿駅構内に唯一の立ち飲みバー

新宿駅構内に唯一の立ち飲みバー

立ち退き要求にもめげず反対運動を頑張ってました。

先日のBCRC発表会の講演にもありましたが、
ビール消費がMAXになるのは昇温期(特に春先)であって、
暑熱馴化が完成した盛夏期ではないのだそうです。

きょうは気圧の谷が近づく東北地方で天気が崩れるほかは、
南海上から高気圧に覆われて晴れるでしょう。
この高気圧からの暖かい空気の供給と太陽の陽射しもいっぱいということで、
気温が上がって3月下旬~4月中旬のポカポカ陽気となるでしょう。

あす・あさってはもっと暖かくなって、日中の気温は20℃を超えるところも出てきそうです。
サクラのつぼみも一気に膨らみ、予想よりも早く各地から開花の便りが届くかもしれません。

雲を探すのが大変

雲を探すのが大変

空は青ですが、黄砂の影響ですこし霞んでいます。

麗らかな陽気で気持ちよか~

麗らかな陽気で気持ちよか~

北日本ではまだ北西の季節風が強く吹いて雪雲がかかっているところもありますが、
等圧線の間隔は広がって天気は次第に回復に向かうでしょう。
東日本や西日本は高気圧に覆われて穏やかな晴天が期待できそうです。
この高気圧は南海上から春の暖かい空気を送り込んでくれるため、
全国的に気温も高くなります。
花粉は大量で辛いですが、ポカポカ陽気に誘われてサクラのつぼみも一気に膨らみそうです。

名古屋出張の帰りに浜松に立ち寄ってみました。

駅近のうなぎ屋さん「あつみ」

駅近のうなぎ屋さん「あつみ」

いうまでもなく浜名湖産

いうまでもなく浜名湖産

以前浜名湖テニス合宿の帰りに舘山寺温泉近くで食べたうなぎには及ばないものの、
まぁ有名店だけあって、それなりに満足できると思います。

低気圧が日本海を発達しながら進み、活発な寒冷前線が東日本を通過中です。
前線通過前の東日本や北日本では南よりの風が非常に強く、暴風や高波に警戒してください。
また太平洋側を中心に強い雨を伴い、
午前中を中心に台風さながらの荒れ模様の天気で傘も役に立たないでしょう。

窓がガタガタ、風がゴーゴー、雨がバチバチ打ちつける音がひと晩中鳴り響き、
じっくり眠れませんでした…
早朝からイベントでお出かけなのに、ほんと最悪の天気です。

また多雪地帯ではなだれや融雪にも注意が必要です。

前線通過後は北や西よりの風にかわって、西日本は気温も上がらず冬に逆戻りです。

バイオクリマ研究発表会

バイオクリマ研究発表会

講演は順調に進行

講演は順調に進行

パネラーの先生方

パネラーの先生方

きょうは低気圧が日本海を発達しながら進みます。
活発な前線を伴っていて、各地とも南よりの風が非常に強まるため、
暴風や高波に警戒してください。

また太平洋側の南斜面を中心に強い雨となるところもあって、
荒れ模様の天気となりそうです。また多雪地帯ではなだれや融雪に注意が必要です。

きょう福岡では史上最速でサクラ(ソメイヨシノ)が開花しました。
幼い若花にとっては春の嵐はさっそくの試練となりそうです。

嵐の前

嵐の前

朝はまだ冷たい北風が身に染みましたが、
昼頃から風がおさまって、陽だまりではポカポカ陽気となりました。

しかしまぁここにきて花粉がピークの域なのか
めんたまを洗浄しても涙が滝のように出ます。
のべ1トンくらい。24時間感動状態みたいな。。
むかしは脱水症状にならないかとホント心配していたくらいです。

きのうは寒の戻りのせいか、くしゃみを麻痺させるための飲酒がまずかったのか
左膝激痛のリウマチも併発して、もう訳分かりません。

登龍のようです

登龍のようです

北日本を中心に冬型の気圧配置が強まり、北西の季節風が強まっています。
北陸から北の日本海側は雪でふぶきますので、暴風や高波とともに十分ご注意ください。
東北~北海道の太平洋側では晴れていますが、
北西の風が強く吹いて体感的にはかなり寒くなりそうです。

西日本も上空の雲に蓋をされて太陽が隠れんぼするため
気温のあがり方が鈍っていますが、こちらは風は穏やかでしょう。

冬と春の攻防戦で気温の変動が大きいですが、きょうは暖かくしてお過ごし下さい。

本日は、祝!!SKYスケッチ 200号記念。 パチパチ~

ケバケバ雲と夕焼け

ケバケバ雲と夕焼け

雲底から垂れる雨の影 (東京都心方面)

雲底から垂れる雨の影 (東京都心方面)

 きょうも一部でにわか雨。天気予報ではフォローできず。

低気圧は東の海上に遠ざかり、
関東・東海の沿岸部で降っている雨は朝のうちで止み、
午後からは青空が戻って気温もあがるでしょう。

ぷかぷか

ぷかぷか

一時的に冬型の気圧配置となるため、
北日本の日本海側は次第に雨や雪が降りやすくなる見込みで、風も強まりそうです。

地上はポカポカ、上空には寒気、ということで
大気が不安定になって突然の夕立ち…

昨日ドタバタ劇のあった気象庁予報ですが、
いきなり「晴れ→雨」にChange!!しました。
傘もっていないし、納得いかないですよね

不気味な黒い雲 (乳房雲)

不気味な黒い雲 (乳房雲)

雲底が回転しています

雲底が回転しています

メソサイクロンとも呼ばれ、
この回転が収束すると角運動量保存則により「竜巻」になったりします。

夕立ち通過後は冷たい北風がビューッと。

強い風による 『片積雲』

強い風による 『片積雲』