BIOWEATHER EXPRESS →>>

Just another Daily SKY Sketch 気象予報士ブログ

きょうは東日本や北日本で雨が降りやすくなるでしょう。
とはいっても、低気圧は弱まっているので、大降りするところはなさそうです。
関東などは日中青空も見え隠れして、かえって蒸し暑くなるかもしれません。

陽射しが隠れる所では気温の上がり方は鈍く、
特に北日本では昨日のような暑さは和らぎそうです。

さて、あす・あさってにかけての天気ですが、
低気圧や寒気の流れ込みにより変わりやすい天気となり、
もしかするとカミナリ様が登場するかもしれません。
折りたたみ傘が必要となりそうです。

青空も見え隠れ

青空も見え隠れ

新鮮なお魚が並ぶお店

新鮮なお魚が並ぶお店

以前おせわになった他社営業マンから...

以前おせわになった他社営業マンから...

昨日梅雨入りした沖縄はきょうも雨。

その他の地域は前線の北側で概ね晴れの天気。
太平洋ベルト地帯は雲がかかって、太陽がかくれんぼ。
思いのほか気温も上がらずしのぎやすい陽気でした。

野外ロケ

野外ロケ

ヘルシークッキング撮影

ヘルシークッキング撮影

できたおかず

できたおかず

今回も監督兼試食係として、お腹が満たされました。
写真左から>>
・むくみ防止レシピ「小豆れんこん」
・肝機能向上レシピ「シジミあんかけ豆腐」
・ストレス予防レシピ「セロリのきんぴら」
どれも簡単で美味しいのでかなりおススメです。

きょうは移動性高気圧の直下に入るため、穏やかな晴天となるでしょう。
昨日のような強い風や雷、ヒョウ、北海道の雪などはおさまるでしょう。

ただし、この晴れは本日限定で高気圧はさっさと東の海上に遠ざかっていきます。
早速西から雲が広がってきて、あす以降は広い範囲で天気が下り坂に向かうでしょう。
気温はあがりますが、あいにくの週末となってしまいそうです。

さて連休明けに大手企業の1Q期決算が続々と発表になり
まぁどこもかしこも厳しい数字に目も当てられない状況になっていますね。
営業費用をどんなに圧縮しても、営業収入減をヘッジしきれず、赤、赤、赤
2009通期見通しも予算段階で▲▲▲。

そんな中、NTTドコモに勤める友人は「今年のボーナスは期待!」
マクドナルド社員の知人も「(給料への反映は?だが)絶好調」と言ってました…
餃子の王将は過去最高益、ユニクロも好調なようです。

通信業界と低価格帯路線の企業は不況に強いですね。

上品なすじ雲

上品なすじ雲

4時まで飲んだぐれ

4時まで飲んだぐれ

この写真の後、酔ってデジカメを落としてレンズが破損してしまいました…
このあいだのipodといい、臨時の出費が多すぎです。
もともと液晶部分に亡霊が出ていたのでそろそろ引退時期かなと思っていた矢先。

昨晩前線が通過したのでクールダウン!

と思いきや、関東南部は湿った空気が残ってムシムシ。

こういう場合は鉛直方向の強制対流による温度差解消が物理法則の掟。
北日本~東日本は大気不安定になり、
茨城や千葉では局地的に雷雲が発達したようです。

電車内やオフィス内の冷房が大変爽やかに感じられました。

きょうの取引先にて↓

キューピーのフィギィア

キューピーのフィギィア

まい泉の本店で会食 超やわらか!!

まい泉の本店で会食 超やわらか!!

大気が不安定

大気が不安定

南に高気圧、北に低気圧の「南高北低」の気圧配置。夏のカタチです。
強い陽射しも加わって気温がグングンあがります。

宮崎県西米良 33.9℃ (5月の記録更新)
群馬県中之条 33.9℃

お天気がよいので、外のテラスでランチ..と思いきや
やはりちょっと暑いですね。
吹き抜ける風は心地良いですが。
 

木漏れ日のレストラン

木漏れ日のレストラン

テラス席でランチ♪

テラス席でランチ♪

関東地方はひさしぶりに青空が戻りました。
この時期、太陽が降り注ぐと気温がグンと上がります。
島根県津和野 32.8℃

やってきました

やってきました

知床峠から羅臼岳の眺望

知床峠から羅臼岳の眺望

奥は北方領土の国後島

奥は北方領土の国後島

あちこちに野生のエゾシカ

あちこちに野生のエゾシカ

こちらはお食事に夢中

こちらはお食事に夢中

カモメさん

カモメさん

東京湾の夕暮れ とんぼ帰り

東京湾の夕暮れ とんぼ帰り

ウェディングパーティー

ウェディングパーティー

仲良くお幸せに

仲良くお幸せに

けさは関東地方に寒冷渦に伴う発達した雨雲がかかりました。
明け方からゴロゴロ、またもや安眠できず。

G.W.の旅路にはおまけが付いておりまして
肌寒い関東から、きのう真夏日を記録した北海道網走へ。

広い大地

広い大地

ちょうど今が満開

ちょうど今が満開

雪をまとった斜里岳

雪をまとった斜里岳

オシンコシンの滝

オシンコシンの滝

世間の皆さまは連休明けで仕事始めの日。
荷物が復活した私もいよいよ帰国です。

さらばシンガポール

さらばシンガポール

橋の対岸はマレーシアのジョホールバル

橋の対岸はマレーシアのジョホールバル

エコノミーの方が庶民的な味かも

エコノミーの方が庶民的な味かも

紀伊半島上空 大気不安定でモコモコ

紀伊半島上空 大気不安定でモコモコ

豚インフル 持ち込み厳禁

豚インフル 持ち込み厳禁

アメリカ・メキシコ方面からの便を中心に検疫強化です。 

実際は『感染症や寄生虫のデパート』であるインド帰国者のほうがある意味ヤバいのでは…
前回は帰国後1週間経った後から、排泄物の姿カタチがおかしくなりましたから。

無事に帰国

無事に帰国

それにしても東京は寒いです。
半袖1枚の姿では、この人頭がおかしいのでは、と思われたかもしれません。

東海沖の切離低気圧は停滞したまま。
これを取り巻く雲も反時計回りに回転し続けています。
雨雲も発達しているので、強い雨や雷には要警戒です。

一方、フェーン現象により北海道の網走では31.4℃を記録したそうで。。

いよいよきょうで連休も終了ということで帰途につかなくてはなりません。
ただし復路のチケットはインド発ではないので、その国まで面倒なルートで移動です。

コーチン⇒ムンバイ(乗継)

4:45 出発時刻がイマイチ

4:45 出発時刻がイマイチ

ムンバイ⇒バンコク(乗継)

このあいだ行きそびれたバンコク経由

このあいだ行きそびれたバンコク経由

バンコク⇒シンガポール(乗継)

ジョホール水道

ジョホール水道

徹夜で飛行機乗り継いで、ようやくシンガポールに到着。
インドを脱するといろんな意味でホッとひと息。。
おそるべき神のいたずら、そうはさせじと、こんなときに限って何かが起こる。

いま海外旅行では100ml以上の液体物が機内持込みできないという厄介なルールがある。
私はバックパック1つなので、本来は預ける必要もないし、預けたくもないのだが、
洗面用具やらがあるので仕方なしに預けたお荷物。

シンガポール空港の返却ターンテーブル。
なかなか出てこない。。

いやな予感。
気づけば周りに誰も居なくなり、ポツンと自分1人。

うそーん。 これが噂の

ロストバゲージ

ってヤツ!? 最悪!!!!!!!

すかさず近くの係員に
「My baggage is not exist!! What can I do??」 (私の英語はめちゃくちゃなのでご容赦)

すると近くの荷物紛失取扱所で手続き。
バッグの色・大きさ・中身・泊まるホテル・帰国日(あした)・連絡先などを登録。
2週間たっても出てこなかったら航空会社に直接クレームして交渉せよとのこと。
運送約款があるから、ちゃんと補償はしてくれるらしいのだが。
推測するにまわりのスーツケースとくらべて、ケタ外れに可愛くて軽いお荷物なので

・爆弾またはゴミに間違われて乗機地のインドで捨てられたか
・単純にバンコクの移し変えで置き去りにされたか
・そのまま香港に持っていかれたか

全荷物がこれだけに...

全荷物がこれだけに...

我が愛しの洋服と洗面用具が消失。
パスポートや財布・携帯だったらと思うとゾッとします。
でも汗臭い服からの着替えもない、石鹸もシャンプーも歯磨きもない。(今夜は安宿のため)

トラベルにトラブルはつきものですから。
まぁ途方にくれていてもしょーがないので、観光を続行。

雷に撃たれても元気に復活

雷に撃たれても元気に復活

リアルインディアから『リトル・インディア』へ

リアルインディアから『リトル・インディア』へ

憧れのラッフルズホテル

憧れのラッフルズホテル

ホテルアーケード内の「LONG BAR」 は、あの世界的有名なカクテル…

シンガポールスリングの生誕地で

シンガポールスリングの生誕地で

日本は寒冷低気圧の影響で雷雨になっているようですが、
こちらも今宵は激しい雷雨で、昨夜に引き続き夜も眠れませんでした。
しかし深夜になって、空港からホテルに連絡があって、

荷物が見つかった!

とのこと。空港係員がわざわざホテルまで届けてくれました。
さすがはシンガポール。すばらしい国ね。謝々!!

なんでロストしていたかは、渡された書面に
『Located later』(!?)と書いてあるのみ。意味不明
まぁ外国の航空会社と折衝するのも面倒だったので、取り敢えずはひと安心。

ドリアンの山

ドリアンの山

南インドのコーチンという町にやってきました。

南インドが北インドよりもよいところは、

・客引きがしつこくない
・ボッたぐりも少ない
・宿代が安め
・多少涼しい(それでも35℃くらい)
・空気がきれい(な気がする)

コーチン市内

コーチン市内

潮風心地よい遊歩道

潮風心地よい遊歩道

伝統的漁法「チャイニーズ・フィッシング・ネット」

伝統的漁法「チャイニーズ・フィッシング・ネット」

ともに色がグロイです

ともに色がグロイです

左がチキンカレー、右がフィッシュカレー、ともにスパイシー。
現地の人は葉っぱのお皿に盛られたカレーを手で食べてました。

ケーララ州といえば…

街中のアーユルヴェーダ診療所

街中のアーユルヴェーダ診療所

施術台です

施術台です

最近リウマチがひどいことを説明して、アヴィヤンガというマッサージをしてもらいました。
料金はRs500(=1,000円)、日本のエステだと1万円近く取られますかね。
ちゃんとふんどしはつけてくれましたが、全身オイルでギトギト、けどお肌スベスベ。

きょうもデリー観光の続き
相変わらず大気汚染のひどいこと。。

インド門

インド門

世界遺産 クトゥブ・ミーナール

世界遺産 クトゥブ・ミーナール

北インドの灼熱地獄から脱出すべく
多少涼しい(!?)南インドケーララ州に亡命。

航空会社もいろいろ

航空会社もいろいろ

南インドはモンスーンの時期

南インドはモンスーンの時期

きょうのデリーの気温は47℃
緯度的には奄美大島くらいなのですが、内陸性の気候は恐ろしいです。
本気で熱中症を警戒しました。
早くも観光意欲が喪失気味。。

インド一速い!?特急列車

インド一速い!?特急列車

あさ6:15発だったので…眠い。
新幹線よりはもちろん遅いですが、
ボロイ外観からすれば頑張って時速160km/hくらい出してました。

朝メシの配給

朝メシの配給

アグラー駅に到着

アグラー駅に到着

インドはすでに3度も足を運んでいるのに、まだ見ていなかったもの…それが

やはりすごい建築美

やはりすごい建築美

タージの横を流れるヤムナー川

タージの横を流れるヤムナー川

ムガル帝国第5代皇帝シャー・ジャハーン(いわずと知れた建築狂)は
ヤムナー河の対岸に自分の墓「黒いタージ」を建てて、
熱愛したマハル妃のお墓(現タージマハル)と橋で結ぶことを切望していたのだが
自分の息子に幽閉されその夢は叶わず…という言い伝え。

今年はカレンダーの並びが魅力的で、長期の引きこもりはよくないので
マイル消化の旅にお出かけします。
しばらくは旅先の空の写真をお楽しみください。

今回も恒例の渡航先

今回も恒例の渡航先

ガラガラ...というか自分だけ

ガラガラ...というか自分だけ

G.W.なのに、これじゃ採算性が心配になります。
ま、さすがに好んで50℃の灼熱地獄に出向くお気の毒な方はいませんよね。
CA(スッチー)さんもいろいろかまってくれました。

機内食 なぜか「ご飯」

機内食 なぜか「ご飯」

順調に西へ

順調に西へ

バングラディシュ上空

バングラディシュ上空

機内食2回目

機内食2回目

きのう太平洋側にまとまった雨を降らせた低気圧が東の海上で急発達!!
きょうは完全なる冬型の気圧配置で、冷たい北西の風がビューッと吹き荒れました。

もう5月も目の前だというのに
北海道の太平洋側では季節はずれの大雪に。
北海道十勝支庁(上札内)では50センチ以上の降雪量!!
北海道日高支庁(えりも岬)では45.7m/sの最大瞬間風速!!

そして…東北地方の太平洋側では大雨に。
岩手県では24時間降水量が210ミリ!!を超えて、4月としては記録的な大雨に。

青森では観測史上最も遅い積雪。(1987年以来22年ぶり)
弘前公園では満開のサクラに白い雪。

静岡県浜松市付近 うなぎ蒲焼3匹/日 (新記録)

など列島各地が荒れ模様の1日でした。

そんな寒風のさなか、寒さを吹き飛ばすべく(?) マラソン大会に参加。
昨年の霞ヶ浦に続いて、今年は静岡県掛川市で…

その名も 『新茶マラソン』

その名も 『新茶マラソン』

まわりはお茶畑です

まわりはお茶畑です

がんばるゾー!! (スタート前)

がんばるゾー!! (スタート前)

走る前にエネルギーチャージ

走る前にエネルギーチャージ

謎の応援団

謎の応援団

緩急ラップで10kmを50分くらいでフィニッシュ。

全員無事完走しました!!

全員無事完走しました!!

すべてはこのために (なんと!二段重ですよ!!)

すべてはこのために (なんと!二段重ですよ!!)

今回は浜松駅前の「うなぎ八百徳 本店」さんにお邪魔デス。
写真では見えませんが、真ん中にも同じものが挟まっています。
まさに、うなぎ版ビックマック…恐るべし。

帰路の富士山も綺麗

帰路の富士山も綺麗

要はうなぎ三昧のレースに食べ疲れた1日でした。。

きょうは北海道の一部を除いて全国的に陽射しがたっぷり。
おでかけ日和のところが多くなるでしょう。
東北地方ではピンクのお花見、それ以南では新緑を満喫する絶好の陽気です。

きのうひんやりした関東地方も含め、気温もアップ。
特に西日本では内陸部を中心に夏日も続々でした。

ホームパーティ

ホームパーティ

超うま!! のWスウィーツ

超うま!! のWスウィーツ

ツーショット!?

ツーショット!?

きょうは関東地方に冷たい北東気流が流れ込んで、かなりヒンヤリしています。
体調を崩さないようにご注意ください。
西日本は陽射しもあって、20℃前後まであがるでしょう。

ひんやり空気の東京赤坂

ひんやり空気の東京赤坂

「Give me back my passport!!」
インド大使館「オ~ケー!ビザセンターはOpen at 9:00からよー」
JAL「お気の毒ですが、ノーマルチケットを30万円でご購入いただけば…」

あほか。定額給付金20人前でも足らんわ。

東南アジアの装いでブラついてたら、風邪ひきそうになりました。
いろんな意味でおさむい一日です。

きょうも日中は概ね晴れましたが、
上空に寒気を伴った気圧の谷が接近します。

今夜からあすにかけてカミナリが発生するかもしれません。
仮にゴロゴロはなくても、ザァーッとした雨が降りやすくなります。
降る時間は長くないですが、折りたたみ傘があった方が無難ですね。

日中は晴れてポカポカ

日中は晴れてポカポカ

 

【おマヌケ大賞】 

あすは本邦の花粉地獄から逃れる為
週末弾丸トラベラーで非常事態宣言のタイ・バンコクへ。

さーて、準備を…

あれっ、

パスポートがない!! ないないないないなーい!!!!!!

 

そうだ、3日前にG.W.のインドビザ申請に出したんだーーーーー

『非常事態、見ずして、わが身に非常事態』

あすの飛行機は成田10時30発。
インド大使館よ、いますぐ返せー!!と電話してみたものの誰も出ません。
前日深夜にもはや為すすべはないようです。
チケット全額払戻し不可、ホテル代支払い済み。オール100%パー。

せめて雲上フライトだけでも。
いやー旅券なしでは出国できないですしね。
若い頃の自分が写った穴開きパスポートじゃ駄目だろうしな。。

ちなみに、3年前のバンコク行きも飛行機の乗り遅れて(関空まで頑張ったものの)玉砕。
8年前は香港前日に暴行事件に遭って全身あざだらけで、これも玉砕。

3回も海外をパーにされた方って、いらっしゃいますか??

これは何かに呪われているにちがいない。
我ながらウルトラ級のバカっぷりにへこみます。

きょうも晴れてポカポカ陽気というか初夏の陽気だったのですが、
さすがにこれだけ晴天が続くと空気がカラカラ、
乾燥が災いして各地で山火事が相次いでいます。

そろそろサクラの枝は葉桜の緑色に変わってきて
長期間のお花見期間を提供してくれた春の晴天ですが、
あすからは西から天気が下り坂に向かうため、
今週はお湿りがありそうです。

きょうは静岡の伊豆多賀で

きょうは静岡の伊豆多賀で

テニスサークルの合宿 (夜勤明け)

テニスサークルの合宿 (夜勤明け)

紫外線に注意!!といいながら、当の自分が被爆して赤パンダになってしまいました。
みなさま、4-5月は油断しやすいのでくれぐれも気をつけましょう。

ちょっと個人的に気になるNEWSなのですが、
パタヤーでASEAN中止、バンコクに非常事態宣言!!ですか!? (またかよー)
今週末に予定しているパタヤー/バンコクツアーは一体どうなってしまうのか…

きょうも移動性の高気圧に覆われて、文句なしの穏やかな晴天が続くでしょう。
きのう同様日中は汗ばむ陽気となるところが多くなりそうです。

おでかけや洗濯にはこのうえなく絶好の陽気となりそうですが、
紫外線が強く空気もかなり乾燥していますので、お肌のケアはしっかり行いましょう。
家に居る場合でも、昼間は窓を開けて外の空気を取り込むとチョー気持ちいい!ですね。

あすも概ね晴天が続きますが、関東地方は雲が多くなり少しだけ気温が下がる見込みです。

アポロチョコのような

アポロチョコのような

クレーの上はサクラの絨毯

クレーの上はサクラの絨毯

きょうのメンバー

きょうのメンバー

前線は南の海上に離れてくれたため、
九州南部など一部を除いて太平洋側の天気もまずまず持ち直しとなりました。

当初日中は20℃くらいまであがる予想でしたが、
思いのほか陽射しは少なめで西日本の太平洋側ではすこし肌寒くなりました。
いずれにせよ服装は調節しやすい格好がいいですね。
また、そろそろ紫外線も気になる時期になってきますので、
敏感な方はお手入れも忘れずに!

きょうは暦の上では「清明」
“万物が清々しく明るく美しい”頃とされますが、
まさに百花繚乱の饗宴に相応しいことばですね。
未曾有の不景気や人工衛星騒動もなんのそので咲き誇る普遍性がまた良し。

サクラ満開: 京都、広島

新宿御苑にきました

新宿御苑にきました

気持ちよさそうです

気持ちよさそうです

結婚式ですか(!?)

結婚式ですか(!?)

サクラ吹雪

サクラ吹雪

うっとりしちゃいます

うっとりしちゃいます

ほろ酔い気分で大賑わい

ほろ酔い気分で大賑わい

夜桜もまたいとをかし。

こちらは千鳥ヶ淵

こちらは千鳥ヶ淵

手前と対岸の二重奏

手前と対岸の二重奏

秀麗!! 

秀麗!! 

川面にも映えます

川面にも映えます

きょうは本州の南海上を雨雲の影響で太平洋側の沿岸部ほど陽射しは少なめ。
きょうで3月もおわりというのに、(前半飛ばしすぎてしまったせいか)
どうも春になりきれていない感じです。

あすは寒気を伴った低気圧(コールド・ロー)の通過で、仙台にでっかい雪マークの予報!!
短時間に強く降るおそれもあるのでご用心です。

その他の地域も大気が不安定になるため「春雷」に注意です。
春が巻き返しをはかるバトルの火花みたいなものですが。

鳴門のうずしお

鳴門のうずしお

渦に飲まれるくらげ

渦に飲まれるくらげ

北日本ではまだ北西の季節風が強く吹いて雪雲がかかっているところもありますが、
等圧線の間隔は広がって天気は次第に回復に向かうでしょう。
東日本や西日本は高気圧に覆われて穏やかな晴天が期待できそうです。
この高気圧は南海上から春の暖かい空気を送り込んでくれるため、
全国的に気温も高くなります。
花粉は大量で辛いですが、ポカポカ陽気に誘われてサクラのつぼみも一気に膨らみそうです。

名古屋出張の帰りに浜松に立ち寄ってみました。

駅近のうなぎ屋さん「あつみ」

駅近のうなぎ屋さん「あつみ」

いうまでもなく浜名湖産

いうまでもなく浜名湖産

以前浜名湖テニス合宿の帰りに舘山寺温泉近くで食べたうなぎには及ばないものの、
まぁ有名店だけあって、それなりに満足できると思います。

北海道の暴風や高波は少しずつおさまって天気も回復してきそうです。
きょうは高気圧に覆われて全国的にまずまずの天気となりそうですが、

高気圧の軸が北に偏る北高型の気圧配置で
冷たい北東の風が入る関東地方では日中もひんやり、
午後から夕方以降は雨が降りやすくなるでしょう。

一方、西日本は雲が多いものの日中は晴れ間が出て、
気温も15℃前後まであがりそうですが、
その代償として花粉の量は東日本より多くなりそうです。

どちらがいいでしょうか…?

大阪は晴れてポカポカやで~

大阪は晴れてポカポカやで~

ほんま気持ちええドライブ日和

ほんま気持ちええドライブ日和

関西地方は、ここ数日ただでさえ花粉の飛散数が多いのに、
某隣国起源の黄砂や浮遊物により、さらに症状悪化の度合いが強いのだそうで。

きょうは太平洋側に雪を降らせる「南岸低気圧」のパターンです。
きのう上空に寒気が流れ込んだ状態で低気圧の雨雲が接近するため、
広島ではすでに朝から雪となっていますが、
午後からは東海・甲信・関東でも雨ではなく雪となるところが多いでしょう。
平野部でも積雪する可能性がありますので、交通機関の乱れには十分ご注意下さい。

[気象庁の降雪量予想]
4日06時までの24時間降雪量は、いずれも多い所で
関東地方南部の平野部 5センチ (東京都心 1センチ)
箱根から多摩地方や秩父地方にかけて 15センチ
関東地方北部の平野部 5センチ 山沿い10センチ
甲信地方      15センチ

日中も気温はさっぱりあがらず、東京の最高気温は4℃の予想!!
桃の節句に今シーズン1番の寒さとは…

謹告
今朝2:30より気象業務支援センターの配信障害により
雨レーダー・気圧配置図、またGPV数値予報データの提供が停止しており、
弊社の予報プロダクトも更新が全面ストップしましたが、8:22に復旧いたしました。

降雪前でどんよりの新宿

降雪前でどんよりの新宿

同期からのプレゼント 謝々!!

同期からのプレゼント 謝々!!

西日本や北日本を中心によく晴れて、気温もあがってきていますが、
一方で関東地方は南海上の低気圧の雲がかかって太陽はかくれんぼ状態となっています。

きょうは寒気を伴った低気圧が近づくため、北日本で天気が変わりやすくなり、
午後からは雷を伴った雪や雨が降る可能性がありそうです。

記録的な高温となった2月に引き続き、3月も気温は高めに推移する予想ですが、
今週は再び菜種梅雨モードで東日本の太平洋側は肌寒くなるかもしれません。
※東京では再び雪の可能性も…

そういう天気はうっとおしい反面、花粉はラクなので、どちらかといえば歓迎です。

きょうもしゃぶしゃぶ

きょうもしゃぶしゃぶ

そばつゆで食す

そばつゆで食す

きょうは日本の南海上を低気圧が進みます。
俗に言う「南岸低気圧」というもので、晩冬から春先に多く見られる気圧配置で、
時として関東地方など太平洋側に大雪をもたらす形として知られています。

雪になるのは内陸部や山沿いが中心ですが、
こちら横浜でも9時過ぎ頃から気温が2℃を下回って雪が混じるようになってきました。
東日本や西日本の広い範囲で底冷えの一日となりそうですので、暖かくして過ごしましょう。

本格的な雪です

本格的な雪です

ドーナツ状エコーの正体は? (国交省レーダーHP)

ドーナツ状エコーの正体は? (国交省レーダーHP)

三浦半島の大楠山にある建設省のレーダーの周辺部にあるリングは、
雪から雨にかわる融解層で反射強度が大きくなるブライトバンドエコーと推測されるが
地上に落ちてきているのは雪ですからね。。(謎)
再凍結は気温からして考えにくいし、ウインドシアーなんでしょうか?

さて、ここ数日記録的な暖かさが続く沖縄では夏日の予想!!
花粉もなく寒さ知らずな沖縄へ行きたいです。。

日本付近が低気圧の通り道となって、ここ数日傘が手放せない日が続いていましたが、
きょうは高気圧がやってくるため、雲が多いながらも晴れ間が覗くところが多いでしょう。

ただし天気回復は一時的で、あすは再び本州南岸を低気圧が進む見込みで、
東日本では雪まじりの冷た~い雨となりそうです。

きょうはJAL本社で打合せ

きょうはJAL本社で打合せ

運航管理の中枢セクターです

運航管理の中枢セクターです

私が憂き目にあった先週末の札幌千歳便大量欠航時はテンテコマイだったそうです。
2/20のブログ写真に掲載の運航可否情報も当該セクションが統括しています。

余談ですが、JALは春の国際線を激安セール中で思わず衝動買いしてしまいました。
バンコク午前便17,000円/往復、シンガポール午後便はなんと!!12,000円/往復です。
マイルも10,000Mileくらい付与されるのでタダ乗り状態。

週末弾丸トラベラー

週末弾丸トラベラー

雨がやってきて、うんざりします。
洗濯物がたまって困りますね。
きょうも沖縄以外はまたしても傘の出番です。

きのうの東京は肌寒かったですが、きょうは心持ち気温上昇?

最近はまっているおやつ

最近はまっているおやつ

関西地区を中心に出店している「ikariスーパーマーケット」の人気商品で
とてもおいしいのです。

きょうは低気圧が発達しながら関東地方から三陸沖に達するでしょう。

午前中は東日本、午後からは北日本を中心に
大雪や暴風・高波などに厳重に警戒が必要です。
交通機関が乱れる可能性がありますので、余裕を持っておでかけください。
大きめ傘が必携ですが、お帰りの際は雨も止みますのでお忘れなく。

寒そうなかるがも隊

寒そうなかるがも隊

ニセコツアーは中止です

ニセコツアーは中止です

忘れもしない、4年前のこと。
爆弾低気圧による湿った雪と後面寒波による猛吹雪で
まるまる2日以上札幌に缶詰め状態の難民になり
大事な書類と会議を失敬した悲惨な思い出があります。

予報士なのにわかってたやろ。もう戻ってこんでええよ。

と皮肉たっぷりに言われた記憶がよみがえりました。

「オレは大事な会議があるんじゃー

金はいくらでも出す! パチパチ

落ちてもいいから飛ばせー!!  」

とカウンターのお姉さんに詰め寄っていた
どこかの社長さんらしき人も鮮明に焼き付いています。

ほんとにいいんだな? とツッコミを入れたくなります。

各地に「春一番」の嵐をもたらした低気圧や前線は次第に離れますが、
東北地方を中心に暴風や高波は続きますので警戒が必要です。
※栃木県日光で最大瞬間風速32.5m/s

たいてい前線通過後は冬型に移行し、急激に寒さが戻ることが多いですが、
今回は寒気がワンテンポ遅れて週明けにやってくるため、
きょうは全国的に暖かい空気が残ります。ここに陽射しが加わって、
関東から西の太平洋側では軒並み20℃超の暖かさ(暑さ!?)になります。

静岡では26℃超の夏日に!!
2月に本州で夏日が観測されたのは22年ぶりの記録です。

積雪の多いところはなだれや融雪洪水に十分ご注意ください。

気温差に注目!(気象庁HP 08:00気温)

気温差に注目!(気象庁HP 08:00気温)

きょうはこちらで晩餐

きょうはこちらで晩餐

パンダに喰われたキティ

パンダに喰われたキティ

山下公園で気持ちいい風

山下公園で気持ちいい風

元町公園から見た夕暮れの横浜

元町公園から見た夕暮れの横浜

キャンディーズの歌詞にこういうのがあります。

「雪がとけて川になって 流れて行きます」
⇒融雪洪水やなだれに警戒です
 
「ちょっと気どってみませんか」
⇒気どっている場合ではありません。

「風が吹いて暖かさを 運んできました」
⇒気温急上昇!!なだれに注意。花粉も…
⇒そして、風の強さは尋常じゃあありませんよ。
  全国的に暴風や高波、前線通過時は突風や竜巻にも注意。

「もうすぐ春ですねえ 恋をしてみませんか」
⇒あしたはバレンタインですね
  あす最高気温は20℃超えのところも!!チョコもとける暖かさ。

そんな中、アイススケート…

アカサカサカス

アカサカサカス

きょうはTBS報道局で打合せ。

あなたもお天気キャスターに!?

あなたもお天気キャスターに!?

寒気を伴った低気圧が通過します。
この低気圧の前面にあたる北陸地方では日中いっぱい雨や雪や雷です。
夜には東海や甲信地方にも雨雲がやってきましたが…関東平野部はセーフ。

一方、低気圧の後面にあたる地方は、天気の崩れはほとんどなし。
九州も平野部は大体晴れ、山の上はガス・霧・小雨、で結構寒い。
黄砂が飛来して今シーズン初観測。

いまや全国的に有名な名湯

いまや全国的に有名な名湯

 硫黄泉や塩化物・硫酸塩泉でお肌もスベスベ。

やまなみハイウェイ 雪が...

やまなみハイウェイ 雪が...

霧のない!? 由布院の金鱗湖

霧のない!? 由布院の金鱗湖

由布岳を横目に

由布岳を横目に

ホーバークラフト

ホーバークラフト

 一度乗ってみたい。

大分郷土料理セット

大分郷土料理セット

とり天(右上)・豊後牛ステーキ(下中央)・鯖のりゅうきゅう(右下)

きょうはまずまずの天気となるところが多いですが、
上空の寒気の影響で大気がやや不安定…
天気の急変にご用心です。(あしたも!!)

これからの時期は、冬と春のバトルによって、
低気圧が発達して嵐になったり、
春雷といわれるカミナリがなったりします。
まぁ季節が進んでいる証拠ですね。

予報士ネットの説明会で、日本横断中。

雨上がりの大阪湾

雨上がりの大阪湾

晴れかと思ったら変りやすい天気…

雲の多い大阪ベイサイド

雲の多い大阪ベイサイド

博多は快晴!!

博多は快晴!!

川面に映える中州のネオン

川面に映える中州のネオン

あの娘は元気にやってるかしら

あの娘は元気にやってるかしら

きょうは北日本を気圧の谷が通過した後、
北日本を中心とした冬型の気圧配置になります。
東北から北の日本海側では雪や雨が降りやすくなるでしょう。
風も強まり荒れ模様のところも…

そのほかの地方はだいたい晴れますが、
冬型の圏内にあたる東日本では日中気温はそれほどあがらず多少ヒンヤリしそうです。
なんといっても強く吹く冷たい北西の風が体に堪えます。

一方西に行くほど気温は高くなり、日中陽差しの下ではぬくもりも感じることができそうです。
鹿児島ではきょうも17℃まであがる予想、うらやましい。

きょうは「事の日」。
なにそれ?
その年の農業に初めてとりかかる日で
おこと汁(実だくさんのお味噌汁)を食べる風習があるのだとか。

フランス料理のフルコース

フランス料理のフルコース

真鯛 海老 帆立貝のポワレ 3種のソース

真鯛 海老 帆立貝のポワレ 3種のソース

この歳でバースデーはちと恥ずかしい

この歳でバースデーはちと恥ずかしい

きょうも弱い冬型の気圧配置になっています。
北日本の日本海側の雪や雨は小康状態ですが、
今夜には再び次の気圧の谷が近づくため降りやすくなるでしょう。

そのほかの地方はまずまずの天気。
陽射しの量はたっぷりあるのですが、意外と空気はヒンヤリして寒いかも。。

西日本では気温は高め、日中陽差しの下ではぬくもりも感じることができそうです。
鹿児島ではきょうも17℃です。

陰ると寒いので...

陰ると寒いので...

蟹肉とふかひれのスープを

蟹肉とふかひれのスープを

きょうは北陸から北の日本海側の各地で後半天気が崩れますが、
そのほかの地方はまずまずの天気となるでしょう。
風も弱く気温が高めなので、日中お陽さまの下では比較的すごしやすい陽気といえそうです。

さて、当初は雪不足が懸念された札幌雪祭りがきょうから1週間にわたり開催されますが、
期間の前半は比較的穏やかな天気が予想されていますので、
雪像たちも見物者もじっくり楽しめそうですね。

きょうも雲が多め(ひつじ雲)

きょうも雲が多め(ひつじ雲)

定年退職祝い

定年退職祝い

同期のプレゼント

同期のプレゼント

きょうは高気圧が東の海上に去って、西から気圧の谷近づきます。
九州では昼前から、夜には中国・四国の広い範囲で雨が降り出すでしょう。
また、関東地方も少し早めに今夜には雨が降り出すところがあるので、
帰りが遅くなる方は傘が要るかもしれません。

あすは北日本を除いて大きく天気が崩れますが、
気温が高めなので、雪ではなく雨のところが多い見込みです。

きょうの富士山

きょうの富士山

関東平野は雲の下

関東平野は雲の下

徳島ラーメン 味は???

徳島ラーメン 味は???

 すきやきとラーメンの融合!? といった摩訶不思議なテイストでした。

路温センサーの確認

路温センサーの確認

冬型の気圧配置が緩んで強い風はおさまりつつありまが、
引き続き強い寒気は居座り、日本海側の各地は雪が降りやすい天気&低温状態が続きます。

きのうは西日本を中心に厳しい冷え込みとなりましたが、
きょうは前線や低気圧が通過する北日本を中心に
雪が強まるところがありますので、雪の降り方にはご注意下さい。

本州や四国の太平洋側はスッキリ晴れていますが、
放射冷却によりあす朝もかなり冷え込みますので、道路の凍結などには十分ご注意ください。

きょうは朝のテレビ放送対応で寝不足だったので、午後からプチ湯治ツアー。

奥州三名湯のひとつ 宮城・秋保温泉郷

奥州三名湯のひとつ 宮城・秋保温泉郷

「仙台の奥座敷」ということで町からほど近いところにあるため結構人が多いです。
ちなみに、読み方は“あきほ”ではありません。。

名取川の源流部にあたります

名取川の源流部にあたります

仙台といえばお馴染みの牛タンですが、
来週食べる予定なので、きょうは舌ではなくて…

米沢駅正面にあるステーキハウス「東洋館」

米沢駅正面にあるステーキハウス「東洋館」

大満足(^o^)/

大満足(^o^)/

これにパンプキンスープが付いて
A5ランクがこのボリュームで4,000円台ですから、お値打ちです。

移動代は、東京⇒仙台⇒秋保⇒仙台⇒米沢⇒東京の半日弾丸で
通常27,000円のところを6,000円。これもお値打ち。(キセルはしてません)

今シーズン最強クラスの寒気が流れ込んで、一気に厳しい寒さに逆戻りです。
今回は特に西日本で寒気の影響が強いのが特徴で、九州北部の福岡でも雪化粧しました。
(東西方向は寒気の吹送距離が長くなるので、発達した雪雲がかかりやすいパターン。)

西から進入する雪雲 (24日20:40 国交省HP)

西から進入する雪雲 (24日20:40 国交省HP)

太平洋側でも(関東地方も)一時的に雪がチラチラ。
千葉や横浜でも初雪となりました。
風邪をひかないように気をつけましょう!

寒気による雲

寒気による雲

さむいよー

さむいよー

日本海で渦を巻く(切離)低気圧の後面から強い寒気が次々と流れ込み、
引き続き西日本の日本海側を中心に冬の嵐の波状攻撃に晒されています。
 
寒いのは西日本だけではありません。
東日本の特に関東甲信の内陸部や東北地方で冷え込みが強まり、
今朝は今シーズン一番の冷え込みとなっているところもあります。
連休明けということでツラい出勤ですが、寒さに負けず頑張りましょう!!

渦巻きの前方に当たる北日本はきょうは比較的よい天気(!?)に恵まれています。

蝦夷富士といわれる羊蹄山 ~中山峠から

蝦夷富士といわれる羊蹄山 ~中山峠から

先月のリベンジ(!?)ではないですが、昨日の富良野は雪不足で固めだったので
数日前にドカンと積雪があった後志へ(ルスツリゾート)

手前からルスツ、羊蹄山、奥はニセコ

手前からルスツ、羊蹄山、奥はニセコ

羊蹄山とニセコ(左)の2ショット

羊蹄山とニセコ(左)の2ショット

スープカレーは具がでかくてGOOD!!

スープカレーは具がでかくてGOOD!!

 

元気になれるお土産

元気になれるお土産

きょうは日本海で渦を巻く低気圧の後面から強い寒気が流れ込み、
西日本を中心に冬の嵐となりそうてす。
沿岸部を中心とした暴風や内陸部の大雪に警戒が必要です。

九州北部には暴風雪の警報がでていますが、
平野部でも風雪となり視界が悪くなったり路面が凍結したりしますので、
おでかけの際は十分にご注意ください。

この冬の嵐のエリアはあすは再び東日本や北日本にも広がりそうです。
当地富良野は晴れて風も穏やかで絶好のスキー日和です。
同行者のひとりがインフルエンザを患い大変なのですが…

今回のスイーツ隊ご一行様(マスクの方も...)

今回のスイーツ隊ご一行様(マスクの方も...)

富良野の市街地と十勝岳連峰

富良野の市街地と十勝岳連峰

ダイヤモンドダスト 分かります?(要拡大)

ダイヤモンドダスト 分かります?(要拡大)

すすきので...

すすきので...

うにドーン!!(幸せ)

うにドーン!!(幸せ)

引き続き北日本を中心に冬の嵐が続きます。
暴風や大雪に警戒が必要です。

西日本では日中はいったん小康状態ですが
今夜以降は再び強い寒気が流れ込むため、あすにかけて再び風雪エリアが広がります。
太平洋側は晴れる所が多くなりますが、路面凍結などにはくれぐれもご注意を!!

青空の都心

青空の都心

北関東方面  ディズニー(手前)~筑波山(奥)

北関東方面 ディズニー(手前)~筑波山(奥)

きょうは映画「旭山動物園物語~ペンギンが空を飛ぶ」
2/7公開を前にして現地にいってきました。

実際飛ぶのは水中ですが...

実際飛ぶのは水中ですが...

北極ぐまのモグモグタイム

北極ぐまのモグモグタイム

ペンギンのお散歩タイム

ペンギンのお散歩タイム

キングペンギン様の行進

キングペンギン様の行進

昨日東京都心に初雪をもたらした低気圧ですが、
日本の東海上で急発達し、年末年始に匹敵する強い寒気が流れ込んでいます。
この3連休は日本海側を中心に冬の嵐となり、
北日本の太平洋側も含めて暴風や大雪に見舞われそうです。
きょうは鹿児島で初雪となりました。

すでに北日本では降雪による欠航便が出ていますが、
交通機関に影響が出る可能性がありますので、
また運転される方は暴風雪による視程障害や路面凍結のスリップなど危険ですので
お出かけの方は十分ご注意ください。

関東地方の天気は回復しますが、冷たい北風が身にこたえるでしょう。

寒気の流れ込みによる雲

寒気の流れ込みによる雲

 今宵はパーティー

同期で祝福

同期で祝福

みんなで祝福

みんなで祝福

ん???

ん???

きょうから仕事初めです。
が、冬の寒気団は正月に頑張りすぎたため、ここでひとまず小休止モードです。

いちおう今日も冬型の気圧配置なのですが、
完全に緩んだ状態で日本の天気を支配するものがありません。
こういうときはなんとなーく晴れたり曇ったりの天気です。
山陰や北陸など日本海側では雨や雪が降りやすくなるでしょう。

寒気はお休みでも、きょうは二十四節気の「小寒」、いわゆる寒の入りです。
これからが寒さの本番です!!

さて、私も年初早々お休みで、正月に降り積もったパウダーSNOWを満喫。
今回は裏磐梯の奥座敷「グランデコスノーリゾート
東急系列のリゾート(ハーヴェストクラブ)で何かと雰囲気が良いところです。

いざ出発 早起きで眠い...

いざ出発 早起きで眠い...

めっちゃサイコー!!!!

めっちゃサイコー!!!!

雲でかくれんぼの磐梯山

雲でかくれんぼの磐梯山

雲と同じ高さ

雲と同じ高さ

名物のデコバーガー

名物のデコバーガー

温泉も雪に囲まれて

温泉も雪に囲まれて

北日本の日本海側を中心に依然として風雪が続いていて、
山形新幹線が立ち往生するなど、一気に増えた雪で帰省の足は混乱しています。

東日本や西日本は高気圧に覆われて穏やかに晴れています。
朝晩の冷え込みはかなり堪えますが、日中は陽だまりでは気持ちよく
絶好の大掃除日和ともいえそうです。

さて、北日本の冬型はあすいったん解消に向かい、風雪は小康状態になります。
それと同時に気圧の谷がやってきて西日本の天気は下り坂です。
全国的に気温はいったんアップしますが、その後大晦日以降はまた厳しい寒さに…

穏やかな冬晴れ

穏やかな冬晴れ

某スポーツ紙に「ダイワスカーッ列島」とありましたが、まぁそんな陽気です。 

37年ぶりの快挙!! 歴史的名牝です

37年ぶりの快挙!! 歴史的名牝です

山本高広風にいえば、女性の時代が「キターッ」って感じですね。

しかし、結果は北日本と同じく大荒れ!!
ななんと2着には最低人気、3着には10番人気の馬がはいり

3連単配当は985,580円!!

1着は優勝馬固定で2、3着には全馬に流していたのに…
残高が足りずやむなく外した2頭のうちの1頭が飛び込むとはね。

1,500万円ゲットしたサイバーエージェントCEO藤田晋氏
「山本モナさん復帰で名前(アドマイヤモナーク)で買った…」と

さすがというか、ほんとおそれいります。

わたしにも、100万馬券がいよいよ現実味を帯びつつあることを実感。

来年こそは!!という誓いを胸にしつつ
ショックによりこれから数日間冬眠にはいります。

オホーツク海に達した低気圧の中心気圧は960hPa!!
まさに台風並みに発達して、しかもほとんど位置を変えていません。
北陸から北の日本海側(↓の天気図で等圧線の間隔がせまいところ)では
あすにかけても暴風雪と高波が続きますので警戒が必要です。

これぞ台風並み (気象庁HPより)

これぞ台風並み (気象庁HPより)

一方、北陸より西の各地(↑の天気図で等圧線の間隔が広いところ)は
強い風もおさまって冬晴れとなっています。

あすにかけても大きな天気の崩れはありませんが、
放射冷却による明け方の冷え込みと
空気の乾燥による火災や喉・お肌のお手入れには気をつけましょう。

夕闇に包まれて

夕闇に包まれて

 きょうもお仕事のあとは忘年会。。

最近話題のセイロ蒸し

最近話題のセイロ蒸し

冬型の気圧配置が強まり、年末寒波が流れ込みます。
大阪や京都、名古屋、前橋などで初雪を観測しました。

日本海側の各地は暴風や高波、そして吹雪による視程不良、
また内陸部ではこの一晩で40センチを超える大雪となっていますので引き続き警戒が必要です。
昨日積雪がゼロであった札幌の市街地も
1日で30センチを超える降雪で、一気に雪に埋もれました。。
新千歳空港もあいにく閉鎖のようで帰省ラッシュを前に交通も混乱です。

東京は晴れても最高気温が9℃(風が強く体感的にはもっと寒い)
きのうより8℃も低く、この乱高下にカラダがついていきません…

一方、冬休みの掻きいれ時を前にして、
雪不足に陥っているスキー場にとっては待望のプレゼントとなりましたね。

寒気による雲

寒気による雲

季節風に煙る富士山

季節風に煙る富士山

今年も1年おつかれさまでした~

今年も1年おつかれさまでした~

今シーズン初すべりです。
北海道後志支庁の「ルスツリゾート」です。
円高不況もなんのその、オージーにとって代わってそこらじゅうで中国語が飛び交っています。

ここ最近の異常高温で雪質がどんなものかと心配でしたが、
昨晩少し降り積もったおかげすこしはマシ。でも閉鎖コース多数あり。。
本州一帯のスキーリゾーツは冬型が安定せず出鼻を挫かれていますが
今週クリスマスウィークはすこし挽回を期待できそうですね。

あいにくの天気で貸切状態

あいにくの天気で貸切状態

ちなみに去年はこんな感じ...

ちなみに去年はこんな感じ...

ルスツ名物「とろとろオムライス」

ルスツ名物「とろとろオムライス」

私はルスツ高原豚のしょうが焼き...

私はルスツ高原豚のしょうが焼き...

ここまでやるか花畑牧場

ここまでやるか花畑牧場

きょうは一年でもっとも昼間の時間が短い「冬至」です。
なのに前線通過前の東京は冬とは思えぬ最高気温20℃!!
もちろん前線通過後のあすは気温がグッと下がってきますのでご注意を。

羽田強風のため上空でグルグル
羽田強風のため上空でグルグル

15m/sの強風下、ゆ~ら ゆ~ら ドスン!! という衝撃で無事着陸。拍手!!

きょうは日本海を進む低気圧に向かって暖かな空気が流れ込むため、
全国的に気温が上昇して暖かくなります。
折角北海道にきたのに、パウダーがシャーベットになろうとは…

北日本ではひと足はやく雨や雪となりますが、
東日本や西日本ではきょう日中まで天気は持ちそうです。

きょうの東京 モヤってます

きょうの東京 モヤってます

北の大地へ上陸

北の大地へ上陸

人影もまばら

人影もまばら

イルミネーションも綺麗

イルミネーションも綺麗

きょうは本州の南岸を低気圧が通過します。
今朝はTV放送のお仕事で朝4時出社でしたが、
東日本はあいにく雨の朝といいつつも、放射冷却がない分朝の冷え込みは弱まり快適でした。
ただ日中は北東の冷たい風で気温はさっぱり上がりませんので、真冬並みの寒さが覚悟です。

寒気に覆われている北海道(占冠など)は
今朝氷点下20℃以上に気温が下がったところもありました。。

きょうはクッキングの撮影日でした。出演者の都合で休日に決行。
1日3本分収録するので結構大変です。天気が悪いのですべて室内撮りでした。

使用するシソの葉は60枚

使用するシソの葉は60枚

よーい アクション!!

よーい アクション!!

本日の完成品 どれも美味でした

本日の完成品 どれも美味でした